ボトルブレンダーおすすめ9選 アイリスオーヤマやブルーノを紹介

スムージーの写真

一人暮らしでコンパクトなミキサーが欲しい人や、洗い物を増やしたくない人におすすめのボトルブレンダー。 使いやすく便利で、ビタントニオやアイリスオーヤマ、ブルーノなど有名メーカーからも多く販売されています。 この記事では、おすすめのボトルブレンダー・ボトルミキサーを厳選。 使い方や選び方をはじめ、口コミも紹介します。 ボトルブレンダーが気になっている人はぜひチェックしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

ボトルでそのまま飲めるボトルブレンダー

スムージーやジュースができたら、ボトル部分を外してそのまま飲める構造のボトルブレンダー。 ミニボトルブレンダーなど小さなサイズのものも多く、大きなミキサーを持て余しがちな一人暮らしにもおすすめです。 ボトルミキサーはグラスを必要としないため、余計な洗い物が増えないところが魅力。 しっかりしまる蓋つきなら、水筒いらずで外にも持ち歩けます。

ボトルブレンダーの使い方

ボトルミキサーの使い方は簡単です。 かたい野菜などは1cm角、果物や葉物野菜は2cm角程度にカットして投入。 あとは一般的なミキサーの使い方と同じく、スイッチを入れて攪拌させるだけです。 攪拌時のスイッチの入れ方などは機種によって違いますが、基本的な使い方はだいたい同じ。 氷に対応しているものなら、グラニテなども作れます。

ボトルブレンダーの選び方

ボトルミキサーの使い方がわかったところで、選び方について解説します。 必ずチェックしておきたい容量をはじめ、そのほか比較したいポイントを確認しておきましょう。

容量をチェック

ボトルミキサーは一度に作れる容量で選びましょう。 一人なら200ml前後、二人~三人用には600ml~800ml程度がおすすめです。 特に小さなミニボトルブレンダーは一人用にぴったりで、ブルーノのミニボトルブレンダーは280mlと程良い大きさ。 アイリスオーヤマのようなボトル2点セットも重宝します。

氷を削れるか

氷が削れるボトルミキサーなら、氷を使ったフローズンドリンクや、グラニテなどデザートも簡単に作れます。 氷対応でないボトルミキサーに氷を入れると、故障の原因にもなるので要注意。 カッターやボトルの素材、W数によって氷に対応しているかどうかも異なるため、必ずチェックしておきましょう。

飲み口の有無で比較する

ボトルミキサーに専用のボトルキャップがついてると、持ち歩きの際に便利。 出勤前や出かける前にさっと作ってボトルキャップをつけ替えれば、どこでも自家製ドリンクを楽しめます。 持ち手つきやループつきなど、商品によって使いやすさも異なるので、各商品を比較しましょう。

手入れのしやすさで選ぶ

分解しやすいか、パーツの形が複雑でないかなど、手入れのしやすさで選ぶのもおすすめ。 汚れが溜まりやすい細部や、カッター部分などが外せて洗えるとなお良いでしょう。 食洗機対応のボトルミキサーも、安全に手入れできるのでおすすめです。

使いやすさは口コミも確認

アイリスオーヤマやブルーノ、ビタントニオなど、各ボトルミキサーの口コミを比較するのもポイント。 口コミを確認することで、使いやすさだけでなく音の大きさ、洗いやすさの参考になります。 気に入ったボトルミキサーの口コミだけを見るのではなく、さまざまな商品の口コミを比較するのがおすすめです。

ボトルブレンダーおすすめ9選

ここからは、おすすめのボトルブレンダーを紹介。 ビタントニオのコードレスボトルミキサーやブルーノのミニボトルブレンダーなど、それぞれの使い方や口コミを比較して選んでください。

ビタントニオ (vitantonio) コードレスマイボトルブレンダー (CORDLESS MY BOTTLE BLENDER) VBL-1000

ビタントニオのおしゃれなコードレスボトルブレンダー

ビタントニオの氷対応ボトルブレンダーです。 一見タンブラーにしか見えませんが、実はコードレスタイプのミニボトルブレンダー。 屋外やオフィスなど、どこにいても新鮮なジュースを手作りできます。 ビタントニオのボトルブレンダーはおしゃれなデザインも魅力で、手に持って歩くだけで気分が上がります。

  • 外形寸法 幅9.5cm 奥行8.5cm 高さ18.5cm
  • 容量 300ml
  • 重量 450g
  • 材質 ABS樹脂、トライタン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ラドンナ (LADONNA) トフィー (Toffy) 真空ボトルブレンダー K-BD2

スリムでかわいい真空ボトルブレンダー

ラドンナのボトルブレンダーは、真空状態にできるのが大きな特徴。 泡立ちを抑えることで、まるでスロージューサーのように澄んだドリンクが作れます。 また、真空状態にすることで、飲み残した状態での酸化を防ぐことも可能。 使い方も、ボトルをセットして上部を押し込むだけと簡単です。

  • 外形寸法 幅7.5cm 奥行7.5cm 高さ28.5cm
  • 容量 280ml
  • 重量 605g

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ブルーノ (BRUNO) ミニボトルブレンダー BOE073

ブルーノの氷も砕けるミニボトルブレンダー

おしゃれな調理家電で有名なブルーノのミニボトルブレンダーです。 氷が砕ける頑丈なカッターを採用していて、毎朝のスムージー作りにも最適。 ブルーノのミニボトルブレンダーは、一人用にちょうど良い飲みきりサイズで、口コミでも「一人暮らしの狭い収納スペースにも収まる」と好評です。

  • 外形寸法 幅7.5cm 奥行7.5cm 高さ27.5cm
  • 容量 280ml
  • 材質 ABS樹脂、トライタン、ステンレス鋼、ポリプロピレン、シリコーンゴム

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

モットル (mottole) ミニボトルブレンダー MTL-K004

底面に吸盤が付いていて安定して使えるミニボトルブレンダー

こちらも氷に対応したミニボトルブレンダー。 モットルのミニボトルブレンダーは、簡単な使い方で栄養豊富な野菜や果物をスムージーにできます。 ミキサーの底面には吸盤がつけられていて安定感があり、稼働時に倒れるのを防ぎます。 キッチンインテリアに溶け込むシンプルなデザインもポイント。

  • 外形寸法 幅7.8cm 奥行8cm 高さ27.6cm
  • 容量 280ml
  • 重量 132g
  • 材質 ABS、トライタン、シリコン、ステンレス

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

山善 (YAMAZEN) ボトルミキサー ボトルブレンダー YMF-280

ボタン式で使いやすい山善のボトルミキサー

山善のボトルミキサーは、ボタン式のため力を使わずブレンドできます。 ボトル部分には凹凸がついていて持ちやすいのが特徴。 また、カッター部分のみを取り外すこともできるため、すみずみまできれいに手入れが可能です。 バッグに入れてもかさばらないサイズでちょっとした外出にもぴったり。

  • 外形寸法 幅10cm 奥行一0cm 高さ29cm
  • 容量 280ml
  • 重量 700g

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) ボトルブレンダー IBB-600

アイリスオーヤマの大容量ボトルミキサー

おすすめのアイリスオーヤマ製ボトルブレンダーです。 他のボトルミキサーと比較すると大きめですが、330mlのボトルだけでなく、たっぷり入る600ml容量のボトルも付属。 アイリスオーヤマのボトルブレンダーは食洗機にも対応していて、手入れが楽にできる点も魅力です。

  • 外形寸法
    • ボトル小装着時 幅12.6cm 奥行12.6cm 高さ28.8cm
    • ボトル大装着時 幅12.6cm 奥行12.6cm 高さ35.5cm
  • 容量
    • ボトル小 330ml
    • ボトル大 600ml
  • 重量 1kg

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る

山善 (YAMAZEN) ボトルミキサー YME-540

飲み口付きで使い勝手の良いボトルミキサー

アイリスオーアマと同じく2サイズのボトルが付属した、山善のボトルミキサー。 飲み口つきのボトルキャップがついていて、持ち歩いて飲むのに最適です。 口コミでも「容器と蓋がそれぞれ二つついていて使い勝手が良い」と大好評。 手頃な価格で使いやすいボトルミキサーが欲しい人におすすめです。

  • 外形寸法
    • ボトル小装着時 幅11.5cm 奥行11.5cm 高さ30.5cm
    • ボトル大装着時 幅11.5cm 奥行11.5cm 高さ36.5cm
  • 容量
    • ボトル小 400ml
    • ボトル大 500ml
  • 重量 0.94g

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ビタントニオ (vitantonio) マイボトルブレンダー VBL-50-CC

ビタントニオのボトルブレンダーなら氷を入れたスムージーも簡単

野菜をモチーフにしたようなカラーがかわいい、ビタントニオのボトルブレンダー。 握りやすいボトル形状や、氷も砕けるパワフル仕様のカッター・モーターで毎日のドリンク作りに重宝します。 400ml容量で、二人暮らしの家庭にもおすすめ。

  • 外形寸法 幅12cm 奥行12cm 高さ31cm
  • 容量 400ml
  • 重量 950g
  • 材質 トライタン、ABS樹脂、ステンレススチール

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ベルソス (VERSOS) ミニブレンダー VS-KE55

使い方簡単なベルソスのボトルミキサー

スープなども作れるレシピブックが付属した、ベルソスのミニボトルブレンダー。 使い方は最初に水や牛乳などの水分を入れ、次に重い順に食材を入れます。 台座にセットしたらボトルを押さえ、あとはスイッチを入れるだけ。 容量は450mlと、二人用としてちょうど良いミニボトルブレンダーです。

  • 外形寸法 幅10cm 奥行10cm 高さ29cm
  • 容量 450ml
  • 重量 770g
  • 材質 ポリプロピレン、ABS樹脂、ステンレス

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

今回は、おすすめのボトルブレンダーとその使い方、選び方を紹介しました。 ボトルミキサーは、おしゃれなビタントニオやブルーノ、求めやすいアイリスオーヤマなど、メーカーによって特徴もさまざま。 作りたいメニューに合わせて、氷対応か何ml容量かなど、注目すべきポイントが変わってきます。 自分にぴったりのボトルブレンダーを見つけて、毎日の健康生活に役立ててください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事