サラダ用お弁当箱おすすめ10選 持ち運びに便利なサラダ容器を紹介

外出先にもヘルシーなサラダを持ち運びできる容器「サラダ用お弁当箱」。 サラダ専用のお弁当箱を活用することで、鮮度を保ちながら安心して野菜を持ち運びできます。 この記事では、おすすめのサラダ用お弁当箱を紹介。 ランチボックスやコンテナ、サラダポットなど、サラダ用の持ち運び容器を紹介します。 選び方のポイントも解説するので、お弁当用のサラダ容器を探している人は、是非参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

サラダの持ち運びに最適なお弁当箱・容器

毎日、お弁当を持参する人にとって気になるのが野菜不足です。 サラダ用の持ち運び容器があれば、職場など外出先のお弁当ランチでも野菜不足を補えます。 サラダ容器は、サラダの鮮度を保つことに特化した構造になっているのが特徴です。 また、保冷剤を内蔵できるものや、水切りできるものなどさまざまなタイプが展開しています。 サラダ用お弁当箱は、ランチに新鮮なサラダを食べたい人におすすめの、便利アイテムです。

サラダ用お弁当箱・容器の選び方

まず、お弁当用サラダ容器の選び方について解説します。 容量や構造、使いやすさなど、注目のポイントをチェックしておきましょう。

食べる量に合わせてサイズ・容量を選ぶ

お弁当用のサラダ容器も普通のお弁当箱と同様、食べられる量に合ったサイズのものを選ぶことが大切です。 お弁当箱のサイズが合っていないと、せっかくきれいに盛り付けたサラダが崩れてしまうこともあります。 サラダ以外のメニューとのバランスも考慮して、一度に食べ切れる量が収まる大きさのものを選びましょう。

保冷剤を入れるスペースがあるか

保冷剤を入れるスペースがあるものなら、保冷効果によりサラダの鮮度をキープできます。 中には専用の保冷剤が付いているものや、フタ自体が保冷剤代わりになるものも。 気温の高い季節は特にサラダが早く傷みやすいので、より鮮度を保てる保冷剤タイプのサラダ用お弁当箱がおすすめです。

汁漏れしにくい構造がおすすめ

サラダ用の持ち運び容器は、汁漏れしにくい構造のものがおすすめ。 パッキン付きなどしっかりと密閉できるタイプを選べば、水分の多い野菜や果物などを入れる場合も安心です。 しっかり密閉することで、食べ終わった容器を持ち帰る際、ドレッシングなどが漏れてしまう心配もありません。

食洗機・電子レンジ対応か確認

日頃の手入れが楽にできることも、サラダ用お弁当箱を選ぶ上で重要なポイントです。 食洗機のある家庭なら、食洗機対応のサラダ用お弁当箱がおすすめ。 また、電子レンジが使えるものなら、ちょっとしたアレンジメニューにも活用できて便利です。

サラダ用お弁当箱・容器おすすめ10選

ここからはおすすめのサラダ持ち運び容器を紹介します。 保冷剤内蔵タイプや水切り付きなど、さまざまなサラダ用お弁当箱紹介するので、ぜひ参考にしてください。

ラバーメイド (Rubbermaid) ランチブロック サラダセット 1806179

葉物野菜もプチトマトもたっぷり入るサラダお弁当箱

プラスチック製品メーカー、ラバーメイドの「ランチブロック」サラダセットです。 取り外し可能な保冷剤付きで、鮮度を保ちながらサラダを持ち運びできます。 サラダがたっぷり入るメイン容器に加え、トッピングなどを入れられるトレー付きなのが魅力。 ドレッシングを入れる容器も付いているので、外出先でのランチにもぴったりです。

  • 外形寸法 幅13cm 奥行14cm 高さ12.5cm
  • 重量 430g
  • 容量 2ml
  • 材質 プラスチック

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ドウシシャ (DOSHISHA) クールサラダポット ホワイト&オレンジ SPT-WOR

保冷効果抜群! ドレッシング容器付きの便利なサラダポット

ポップなデザインがかわいいドウシシャ「クールサラダポット」です。 専用蓄冷剤と真空断熱容器の保冷効果により、野菜の鮮度をキープします。 専用のドレッシング容器付きで、職場など外出先への持ち運びにも便利です。 お弁当用のサラダ容器としてはもちろん、デザートなどを入れるのにも活用できます。

  • 外形寸法 幅10.1cm 奥行10.1cm 高さ13cm
  • 重量 482g
  • 材質 ステンレス鋼、ポリプロピレン、シリコン、ポリエチレン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ジェルクール (GEL-COOL) スクエア (square) S

フタが保冷剤の役割を果たす安心のサラダボックス

フタの内部に保冷ジェルを封入した、GEL-COOLのお弁当用サラダ容器です。 フタを冷凍庫で一晩凍らせることで、フタ自体を保冷剤として活用できます。 衛生面が気になる夏場も、安心してサラダを持ち運びできるのが魅力です。 また、フタはパッキン付きで汁漏れの心配もありません。

  • 外形寸法 幅9cm 奥行11cm 高さ5.5cm
  • 重量 133g
  • 容量 220ml
  • 材質 ポリプロピレン、ABS樹脂、シリコンゴム

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

たつみや ハコヤ (HAKOYA) デリサラダケース 350

汁漏れを防ぐパッキン付き。パステルカラーのキュートなサラダケース

気分をアップさせるパステルカラーの「デリサラダケース」です。 見た目もキュートなカップサラダを、コンパクトに持ち運びできます。 フタには汁漏れを防止するシリコンパッキン付きです。 お弁当用のサラダ容器としてだけでなく、デザートカップやキャニスターとしても幅広く活用できます。 カラーバリエーションは3色展開です。

  • 外形寸法 幅9cm 奥行9cm 高さ9.7cm
  • 容量 350ml
  • 材質 ABS樹脂、AS樹脂

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

オーエスケー (OSK) MUG LUNCH SALAD MSL-9

水切り用のすのこがうれしい2段式のマグカップデザイン

マグカップのようなフォルムが特徴的な「MUG LUNCH」シリーズのお弁当用サラダ容器です。 2段式のランチボックス、上下で容量が異なります。 上段のサラダ容器には、水切り用のすのこが付いているので、野菜の水分もしっかりカットできるのが特徴です。 下段は電子レンジ対応。 熱湯を注いでもハンドルが熱くなりにくいので、スープなどにもおすすめです。

  • 外形寸法 幅10.8cm 奥行13.3cm 高さ12.8cm
  • 容量
    • 大 520ml
    • 小 350ml
  • 材質 ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリエチレン

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

ジェルクール (GEL-COOL) ランチボックス 保冷剤一体型 ラウンド (round)

水切り付きで野菜の食感キープ、フタが保冷剤になるサラダボックス

フタが保冷剤になる「GEL-COOL」シリーズのラウンド型のサラダ容器です。 容量400mlと、ランチのお供にぴったり。 本体の底には水切り用のすのこ付きで、水分が溜まってもすぐにカットすれば食感をキープできます。 ランチタイムに新鮮なサラダを楽しみたい人におすすめ。 洗練されたデザインと、5色から選べるカラーも嬉しいポイントです。

  • 外形寸法 幅12cm 奥行12cm 高さ7.9cm
  • 重量 240g
  • 容量 400ml
  • 材質 飽和ポリエステル樹脂、ABS樹脂、シリコンゴム

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

SALADA DELI MARKET スクエア 500ml ランチボックス

ドーム型のフタ&しっかり密閉できるパッキンが便利なサラダボックス

コンパクトながらもたっぷりの野菜を詰められるスクエア型のサラダ用お弁当箱です。 深さのある容器とドーム型のフタで、野菜を潰すことなくサラダを持ち運びできます。 しっかり密閉できるパッキン付きで汁漏れも防止。 パッキンは取り外して洗えるので、衛生面も安心です。 スタイリッシュなデザインでランチタイムをおしゃれに彩ります。

  • 外形寸法 幅11.9cm 奥行8.4cm 高さ11.9cm
  • 容量 500ml
  • 材質 ポリプロピレン、AS樹脂

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

スケーター (Skater) ふんわり盛れる サラダランチボックス 弁当箱 PFDN6N

すのこの下に保冷剤スペースあり。ポップなフォルムがかわいいデザイン

丸みを帯びたフォルムがかわいい、スケーターの「ふんわり盛れるサラダランチボックス」です。 フタがドーム型になっているので、盛り付けたときのふんわり感をキープできます。 すのこを使用することで野菜の水切りができ、すのこの下には保冷剤を入れられるのが特徴です。 フタを外せば電子レンジも使用可能で、サラダ以外にもおかずや丼物など幅広く使えます。

  • 外形寸法 幅12.4cm 奥行12.4cm 高さ11.3cm
  • 容量 620ml
  • 材質 ポリプロピレン、ABS樹脂、シリコーン樹脂

楽天市場で見る amazonで見る

サーモス (THERMOS) 保冷サラダコンテナー DJR-950

保冷ポーチにドレッシング容器まで。機能性抜群のサラダコンテナー

魔法瓶でおなじみのサーモスの「保冷サラダコンテナー」です。 フタに入れられる保冷剤と専用の保冷ポーチ付きなので、サラダの鮮度とシャキシャキ感をキープしながら持ち運びできます。 好みのトッピングを入れられる内容器と、便利なドレッシング容器付きです。 容量810mlとたっぷりサイズなので、ドレッシングをしっかり和えて食べられます。

  • 外形寸法 幅14.5cm 奥行12.5cm 高さ11.5cm
  • 重量 400g
  • 容量 810ml
  • 材質 プラスチック

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

無印良品 (MUJI) フタをしたまま電子レンジで使える バルブ付き密閉保存容器 深型・中

実はプラスチック、匂いが気にならない無印の密封保存容器

玉ねぎなど匂いの強い食材にも使える無印良品の密封保存容器。 ガラスのように見えますが、実際は耐熱性の高いプラスチックが使われているため軽量です。 フタも電子レンジに対応しているので、サラダ容器以外にも使えます。 日によってポトフに切り替えれば、飽きずに野菜生活を続けられそうです。

  • 外形寸法 幅20cm 奥行12cm 高さ8cm
  • 重量 190g
  • 容量 950ml
  • 材質
    • 本体 ポリメチルペンテン
    • フタ ポリプロピレン
    • バルブ、パッキン シリコーンゴム

楽天市場で見る

ドレッシング容器がないときにおすすめのアイデア

サラダを詰める段階でドレッシングをかけてしまうと、食べる頃には野菜から水分が抜けてシャキシャキ感が損なわれてしまいます。 そのため、ドレッシングは別添えにするのがおすすめ。 しかし、おしゃれだと思った弁当箱に限ってドレッシング容器がついていないことも。 今回はラップで簡単にできるドレッシング容器の作り方を紹介します。

  • 使う道具
    • ミニカップ(調味料入れなど)
    • ラップ
    • 輪ゴム
    • 爪楊枝
  1. ミニカップの上にラップをかけます。ふんわり、大きめにかけましょう。
  2. サラダに使いたい分のドレッシングをラップの中心に出します。
  3. ラップの四方をひとまとめにして、輪ゴムで縛ります。
  4. 気になるようであれば余った上部のラップをハサミで切りましょう。
  5. 輪ゴムに爪楊枝をいれて完成です。
  6. ラップを爪楊枝で破くと、絞り袋のように掛けられます。

まとめ

お弁当ランチに野菜をプラスしたい人におすすめなサラダ用お弁当箱を紹介しました。 サラダの持ち運び容器を活用することで、職場などでも新鮮なサラダを楽しめます。 保冷剤内蔵のものや、フタが保冷剤になるものなど、保冷できるものなら衛生面も安心です。 使い勝手の良いサラダ用お弁当箱を活用して、野菜たっぷりのヘルシーランチを楽しんでください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事