【補充用ビーズも紹介】特大ビーズクッション7選 ソファ代わりになるクッション

自宅のソファや椅子はリラックスできて座り心地が良い方がいいものです。 そこで、今回紹介するのは、究極に体にフィットし、座り心地も最高のビーズクッションです。 モッチリとした質感で、体のラインにフィットするビーズクッションは、一度座ると病み付きになる存在です。 最近では、MOGU、IKEAやニトリ、無印良品にヨギボーなど、様々なブランドから販売されている為、どのクッションを買おうか迷ってしまう人も多いかと思います。 この記事ではソファとしても使える特大ビーズクッションの選び方や、おすすめ商品を紹介します。 また、中身がへたってきた際の補充用おすすめビーズも紹介しますので、購入時の参考にしてみて下さい。
体にフィットして気持ちいいビーズクッションとは?
そもそも、ビーズクッションとは、マイクロビーズやパウダービーズと呼ばれる細かなビーズが入っている柔らかなクッションのことを言います。 日本では、「体にフィットするソファ」として2002年に無印良品から発売されたのが注目され、今では洗濯可能のものやビーズが補充できるものなどさまざまな商品が展開されています。 ビーズクッションのフィット感は安心感を与え、使い方次第でリラックスタイムをより快適な時間に変えてくれます。
特大ビーズクションならおしゃれなソファに早代わり
ビーズクッションには大小さまざまなサイズがありますが、ソファ代わりに使うなら断然特大サイズがおすすめです。 特大サイズなら、体をすっぽりと包み込むため、座り心地も安定します。 そのため、長時間座っても体勢が崩れにくく安定するため、リラックスして過ごせます。 また、ビーズクッションはデザインやカラーも豊富でおしゃれなものが多いので、部屋に置いておくだけでインテリアとしてもおしゃれな空間を演出できるのです。
特大ビーズクッションの選び方
サイズもデザインも様々な種類のある特大ビーズクッション。 購入する際は、どのような基準で選べばいいのでしょうか。 ここでは、ビーズクッションの選び方を押さえましょう。
寝転んでも座っても使える60cm以上のサイズがおすすめ
ソファにも使える特大ビーズクッションは、幅が60cm以上のサイズを選びましょう。 座るだけであれば50cm以上で構いませんが、60cmクラスになるとゆっくりと寝転ぶこともできます。 頭と首、腰をしっかりと支えられるので、くつろぎたいときにもしっかりフィットして、癒しの時間を満喫できるでしょう。 体格が大きな人は幅の広いサイズを選ぶとよりフィット感が得られます。
体にフィットする形やおしゃれなデザイン
60cm以上のクッションになると部屋でもかなりの存在感があります。 そこで特大ビーズクッションを購入する際はデザインにもこだわってみましょう。 例えば、クッションタイプならゆったりと座れる円形や、寝転びやすい楕円形がおすすめです。 また、体へのフィット性を考え座りやすさを重視するなら、スツールのような立方体や背もたれ付きのデザインも人気です。 低い背もたれがある玉ねぎ型はインテリアとしてもかわいいので、おしゃれに飾れるでしょう。
肌触りの良いカバーにもこだわりたい
日常的に使うビーズクッションですから、カバーの触り心地にもこだわりたいです。 すべすべとしていて肌触りが良いカバーは、触っているだけで気持ちが良くてリラックスできます。 また、長期間使うとカバーがへたるだけでなく汚れや破れが出てきます。 そのため、カバー生地の強度はどうなのか、汚れたときに洗濯したり交換したりできるかも選ぶポイントとして押さえておきましょう。
ソファにもなるおしゃれな特大ビーズクッションおすすめ7選
それでは、ここからは、通販で買えるソファとしても使える特大ビーズクッションを見ていきましょう。 人気のニトリや、MOGU、ヨギボーをはじめ定番の無印良品のクッションも厳選して紹介します。
ニトリ (NITORI) ビーズソファ本体 大 (Nストレッチ)
立方体のシンプルなデザイン&カバーを取り外せるビーズソファ
ニトリオリジナルのビーズソファの大サイズです。 シンプルなデザインが好きな人におすすめの立方体で、取り外し可能な専用カバーを被せて使います。 ソファの方向を変えることで、柔らかくふんわりとした座り心地と、硬めでしっかりとした座り心地を選べる2WAYタイプです。 口コミでは「リーズナブルで使い勝手が良い」と評判でニトリならではのコストパフォーマンスの良さを実感できるでしょう。
- 外形寸法 幅65cm 奥行65cm 高さ45cm
- 素材 ポリエステル、ポリウレタン
- ビーズサイズ 0.3 – 0.5mmの極小マイクロビーズ ※ カバー別売り
無印良品 (MUJI) 体にフィットするソファ本体
大きめの65cmサイズ、微粒子ビーズが体にフィットするソファ
ビーズクッションの元祖とも呼ばれる無印の体にフィットするソファです。 奥行、幅ともに65cmと大きめサイズなので、女性だけでなく男性でもゆったりとくつろげます。 「一度座るともう立ちたくない」という口コミがあるほど、体へのフィット感は抜群です。 カバーは別売りですが、ニット生地を使っているので、肌が触れたときの官職も柔らかく心地良いのも魅力。 自分の好きな色を選んでお気に入りの空間を作ってみてはいかがでしょうか。
- 外形寸法 幅65cm 奥行65cm 高さ43cm
イケア (IKEA) ブッサン (BUSSAN) ビーズクッション
イージー&ラウンジの2way、洗えるカバー付き折りたたみクッション
北欧家具の人気メーカーIKEAからは、見た目にもおしゃれなビーズクッションです。 折りたたみ式になっていて、座るときは折ってイージーチェアとして、寝転ぶときは伸ばしてラウンジチェアとして使える2WAYタイプです。 取り外し可能なカバーは洗濯機でも洗えるので、汚れたときも安心です。 また、つまみのない安全ファスナーになっている為、小さい子供が遊んだり、飲み込んでしまう心配もありません。 子供がいる家庭や一人暮らしの人にもおすすめのビーズクッションです。
- 外形寸法
- 折りたたみ時 幅67cm 奥行94cm 高さ70cm
- 広げた際 幅67cm 奥行187cm 高さ20cm
- 素材 ポリエステル、発泡ポリスチレン
- カバー洗濯機可
ヨギボー (Yogibo) マックス (Max)
インテリアのアクセントに。自由に変形できるビーズクッション
ビーズクッションで人気のヨギボーからは大きめサイズのマックスを紹介。 こちらの商品は受注生産のアクアブルータイプで、家具のひとつとして、リビングや寝室を明るく彩ります。 自由に変形できることから使いやすく、「肌触りがいい」「質感がいい」「居心地が良くて長時間眠ってしまう」と、口コミでも高評価です。 ソファや一人用ベッドの代わりとして使っている人も多く、心地よい安眠を与えてくれます。
- 外形寸法 幅170cm 奥行70cm 高さ48cm
- 素材 コットン、ポリエステル、ポリウレタン、EPSビーズ
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
フレックス販売 (Flex) アースカラーキューブチェア ビーズクッション Lサイズ PCM-6512T
カラー展開豊富! 2種類の生地、座り心地を楽しめるビーズクッション
2種類の生地の組み合わせで2通りの座り方が楽しめるビーズクッションです。 伸縮性のない生地に座ると全身が包み込まれてリラックスでき、伸びる生地に座るとサイドが固定されてスツールのように落ち着いて座ることができます。 カラーバリエーションの豊富さも口コミで評判が良く、グリーン、ネイビー、ブラウン、ブラック、ベージュ、ワインレッドと6色展開です。 どれも落ち着いた色合いで大人の部屋にもぴったりです。
- 外形寸法 幅65cm 奥行65cm 高さ43cm
- 素材 コットン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリスチレン
- ビーズサイズ 0.5mmマイクロビーズ
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ぼん家具 極小ビーズ使用 ビーズクッション 特大
ストレッチ素材とファブリックを使用、外せるカバー付きクッション
幅、奥行61cmと、特大ビーズクッションの中では小さ目ですが、座り心地は抜群です。 ストレッチ素材とファブリック素材を組み合わせることで、しっかり座りたいとき、ゆったり座りたいときと使い分けが可能です。 また、取り外し可能なカバー付きで、いつでも清潔に使えるのは嬉しいポイントです。 カラーバリエーションはグリーン、グレー、ネイビー、ブラウン、ベージュの5色展開でどれも使い勝手がいいので色違いで購入している人も多いほどです。 プレゼントにもおすすめの一品です。
- 外形寸法 幅61cm 奥行61cm 高さ38cm
- 素材 コットン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
モグ (MOGU) マウンテントップソファ
高い安定感&サポート力の玉ねぎ型ビーズクッション
キュートな玉ねぎ型のデザインに一目ぼれする人も多いはず。 人間工学に基づいたMOGU独自の設計で、深く座った時にはどっしりとした安定感で体を包み込みます。 浅く腰掛ける場合には、マウンテントップが首を優しくフォローするので、ちょっとしたお昼寝にもおすすめ。 MOGUのマイクロビーズのサポート力は良く「肩までフィットして疲れない」と口コミにも寄せられています。 全身でどさっと座ったときにも、バッチリ体を支えてくれる優れものです。
- 外形寸法 直径45cm 高さ55cm
- 素材 ナイロン、ポリウレタン、発泡ポリスチレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
中身がへたって来たと感じたらビーズの補充をしよう
ビーズクッションは、使用していると中身のビーズが潰されてへたることがあります。 クッションの中身が減ってきた、へたる感じがするという場合は、中身のビーズを補充しましょう。 補充用ビーズを補充するだけで簡単に元通りの座り心地が復活します。 ただし、ビーズクッションの種類によっては中身のビーズを補充したり交換したりできない商品もあるため、購入前に、あらかじめ補充や交換の可否を調べておくといいでしょう。
ビーズの粒の大きさの選び方
補充用ビーズには大小さまざまな種類があります。 自分がどんな座り心地を求めるかによって、ビーズの粒の大きさは異なってきます。 例えば、無印良品で使われているクッションの中身のビーズは約0.5mmと、とても小さく、全体的にとても柔らかなクッションとなります。 その分、体を支える力が少なくなるため、寝転んでくつろぎたい人におすすめです。 0.5mm~1mm以下は、フィット感も良く、適度に体を支えられるので、座るのをメインで使いたい人におすすめです。
おすすめの補充用ビーズ
補充用ビーズにはさまざまな種類があるとお伝えしましたが、実際に購入するにはどれがいいのでしょうか。 ここからは、おすすめの補充用ビーズを紹介します。
ヨギボー (Yogibo) 補充ビーズ 750g
耐久性、柔らかさに優れた750gサイズの補充ビーズ
大人気のビーズクッション、ヨギボーで使われている補充ビーズです。 口コミにも寄せられていますが、ヨギボーは長く使っていると、内部のビーズがくたびれて、座り心地が悪くなってしまいます。 反発力がなくなったり体を支えられなくなってきたら、ビーズ補充の合図です。 こちらの商品は、適度に補充できる750gサイズで、ヨギボーのメンテナンスにぴったりです。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
モグ (MOGU) パウダービーズ補充材 500g
補充しやすい筒状の注ぎ口が特徴の500gサイズ
多くのファンが愛用するMOGUの補充用パウダービーズです。 一般的な補充用ビーズの場合、本体にビーズを入れようとすると静電気でビーズが飛び散ったり、なかなか入らなかったりしてストレスが溜まりがちです。 この商品は注ぎ口が筒状になっているのも嬉しいポイント。 補充の仕方に少しコツがいるとのことですが、コツを掴んでしまえばスムーズ。 MOGU以外の商品にも使えるので、クッションのボリュームを戻したい方におすすめです。
- ビーズ寸法 直径0.7mm
- 素材 発泡ポリスチレンビーズ
- 重量 500g
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
山善 (YAMAZEN) ビーズクッション用補充ビーズ 500g カンタン補充 ホワイト BHB-500(WH)
0.6mmの極小クラス、もっちりとした感触のマイクロビーズ
より体にフィットするビーズクッションが好きな人におすすめの補充用ビーズです。 マイクロビーズの中でも極小クラスの0.6mmサイズで、モチモチとした弾力性のあるクッションに仕上がります。 使用を続けるとへたるクッションも、このビーズを補充するとあっという間に座り心地の良いクッションに戻ります。 もっちりとした感触でリラックスできると口コミでも人気です。
- ビーズ寸法 直径0.6mm~0.8mm
- 素材 ポリスチレン
- 重量 500g
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか? 今回は、体の形にフィットするおすすめの特大ビーズクッションを紹介しました。 ニトリや無印良品、ヨギボー、MOGUなどさまざまなブランドから出ているビーズクッションは、形もデザインも様々でそれぞれに特徴があります。 座り心地はもちろんですが、インテリアに合うかどうかもイメージして選んでみるとよさそうです。 また、ビーズクッションの弾力性が戻せる補充用ビーズの存在も頭の片隅に置いておきましょう。 ぜひ、自分だけのお気に入りのビーズクッションを見つけてみてください。