ホーム / スポーツ / 野球・ソフトボール
イエコレクションの「野球・ソフトボール」に関連する記事をまとめました。キャッチャーミットやバットなど、おすすめの野球・ソフトボール用品を紹介します。
LATEST ARTICLES
体育の授業やグラウンドで行うスポーツに必要なラインカー。 タイヤの数や容量、使える粉の種類や描けるライン幅など、種類は豊富です。 今回はベーシックな型からモルテンやエバニューの便利な機能付きまで、おす
スポーツ
ジュニアから高校、社会人まで選手人口の多いスポーツのひとつが野球です。 野球をするのに必要なアイテムはたくさんありますが、今回は野球のグローブをピックアップ。 野球グローブの種類や選び方、有名メーカー
バッターが着用しているバッティンググローブ。 どれも同じようなものにも見えますが、着用感やグリップ力などが商品によって異なります。 この記事では、思い通りの動きが出せる野球用バッティンググローブの選び
キャッチャーの次に捕球数が多いポジションであるファースト。 ファースト専用のミットなら捕球に耐えられるタフさや操作性に優れています。 この記事では、アンダーアーマーやハタケヤマ、久保田スラッガーなどの
野球のバットを傷や汚れ、へこみなどから守り、優れた携帯性を発揮するのがバットケースです。 ひとくちにバットケースといっても、1本用から10本前後まで収納できるものまで、さまざまな仕様の違いがあります。
野球のバッティングパフォーマンスを上げるなら、バットや手袋だけでなく、グリップテープも重要です。 この記事では、リザードスキンズやローリングスのおしゃれなものから、色規定を満たした機能的なものまでおす
フォームを改善したい、出塁率を上げたいなどさまざまな理由から、自宅で素振りをしている人は多いでしょう。 野球のバッティング練習や自主トレには、トレーニングバットを取り入れるのが効果的です。 この記事で
キャッチャーにとって必需品となるキャッチャーミット。 軟式・硬式野球やソフトボールをやってる人で、ポジションがキャッチャーの人は、自分の手に合ったミットが必要です。 この記事では、アンダーアーマーやロ
野球少年の自主練習などに必須のバット。 金属や木製、長さや重さなど、その種類はさまざまです。 この記事では、素材ごとに異なる特徴や、身長に適したバットの長さなど、バットの選び方で大切なことを解説します