ワンタッチタープおすすめ9選 風に強いタープテントや自立式タープも紹介

キャンプやBBQなどのアウトドアでは、雨よけや日よけのためのタープがあると便利です。 しかし、本格的な印象や、設営が難しそうと感じ手いる人も多いのでは無いでしょうか。 そんなときにおすすめなのがワンタッチタープ。 ワンタッチタープはその名のとおり簡単な手順であっという間に設営できるので、アウトドア初心者やキャンプに手間をかけたくない人にもおすすめです。 この記事では、コールマンなどの有名ブランドをはじめ様々なワンタッチタープを紹介します。 サイドシートや蚊帳付き、軽量タイプなど選び方のポイントも開設するので、自分にぴったりなワンタッチタープを見つけましょう。
キャンプやアウトドアイベントに便利なワンタッチタープ
タープとは簡易的な屋根を作るアイテムで、屋外で日光や雨をしのぐために利用します。 キャンプはもちろん、バーベキューや運動会などのさまざまなアウトドアイベントにおすすめです。
タープにはいくつか種類があるのですが、中でもワンタッチタープは何といっても設営が簡単なことが魅力。 フレームは引っ張るだけで組みあがり、短時間で楽に設営できるようになっています。 家族でキャンプに出かけるときなどは大人の男手が少ないことが多いので、ワンタッチタープを利用するのがおすすめです。
ワンタッチタープの選び方
まずはワンタッチタープの選び方について紹介します。 使用人数や重量、サイドシートや蚊帳取りつけといったカスタマイズなどの機能性をチェックして、自分の用途にあったものを選ぶことをおすすめします。
使用する人数から広さを選ぶ
ワンタッチタープを選ぶ時は、まずサイズの確認が大切です。 どれくらいの人数で使用することが多いのかを考えてから選んでいきましょう。 目安としては2~4人なら200cm×200cmくらいのもの、4~5人なら250cm×250cm、5~6人なら300cm×300cmくらいが適しています。 また、使用するテーブルや椅子のサイズ、どんなシーンで使うのかも合わせて考えておくことが大切です。
重量で選ぶ 手持ちするなら軽量のものを
ワンタッチタープの重量も忘れずにチェックしておきたいポイントです。 タープは基本的にサイズが大きいので、重いものも多くあります。 車を横づけして運ぶのであれば重量のあるワンタッチタープでもいいですが、手持ちしなければならない場合はなるべく軽量のものを選びましょう。 フレームがアルミ製のものは比較的軽量で手持ちしやすくなっています。
防水やUVカットなどの機能性のあるものがおすすめ
防水性能がしっかりしていれば、突然雨が降ってもタープ内に染み込む心配がありません。 また夏場の日差しが強い日に使用する場合は、UVカット機能があるワンタッチタープもあるのでチェックしてみるのがおすすめです。 シルバーコートの加工が施されていれば紫外線カットのほか遮熱性も高く、暑い季節でも快適に過ごせます。
サイドシートや蚊帳などのオプションがつけられるかどうか
ワンタッチタープにはオプションパーツを取りつけられるのもあります。 サイドシートは斜めから差し込む日光を遮ってくれるうえに、雨や風の吹き込みを抑えてくれます。 また秋口のキャンプなどで虫刺されが気になる場合は、タープを囲ってくれる蚊帳があると安心です。 メッシュ状なので通気性は確保しながら虫の侵入を防いでくれます。 周囲からの目線をふせぐことにも役立つでしょう。
風に強いものを選ぶ 安全に使えるよう風対策は必須
キャンプなどのアウトドアイベントでは、風のことも気にしておかなければなりません。 思わぬ強風に見舞われるとタープが飛んでしまう場合もあるので、風に強いものを選んでおくと安心です。 タープの風対策としては、天幕の上部に風を通すためのベンチレーションが設けられているものもあります。 安全にタープが使えるように事前に確認しておきましょう。
キャンプにおすすめのワンタッチタープ9選
それではここでおすすめのワンタッチタープを紹介していきます。 コールマンやロゴスなどの有名ブランドをはじめリーズナブルなものまで種類は実にさまざまです。
ユーザー (USER) FSワンタッチタープテント240 U-W486
2段階の高さ調整が可能なワンタッチタープ
赤いフレームカラーがおしゃれなこちらのワンタッチタープは、足の長さを2段階に調節することができるタイプ。 脚のツマミを引くだけで簡単に高さ調節が行えます。 タープを設営する時は2人以上いれば安心です。 また天幕にレインガイドが付いており、2つのタープをつなぐときに隙間から雨粒が落ちてくるのを防ぐことができます。
- 外形寸法
- 使用時 幅240cm 奥行240cm 高さ215cm/230cm
- 収納時 幅20cm 奥行20cm 高さ130cm
- 材質
- 本体生地 ポリエステル
- 収納袋 ポリエステル
- ペグ袋 ポリエステル
- フレーム スチール
- プラ部品 硬質PP
- 重量 12kg
- 耐水圧 1,000mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
フィールドア (FIELDOOR) 1.8m ワンタッチ アルミ タープテント
安定感のある設計 手軽に設営できるワンタッチタープ
フィールドアが展開しているワンタッチで設営できるタープテントです。 錆びに強くて軽量なアルミフレームは、持ち運びもしやすく一人キャンプでも手軽に扱えます。 設営は中心のロック部分を持ち上げるだけと簡単で、初心者や女性でも素早く設営できるのが特徴。 風抜けのベンチレーションが付いていて、強い風が吹いても倒れにくく安定して使えるのでおすすめです。
- 外形寸法
- 収納時 幅17cm 奥行17cm 高さ74cm
- 使用時 幅240cm 奥行240cm 高さ170cm/210cm/220cm
- 材質
- 生地 ポリエステル
- フレーム アルミ
- 重量 5.6kg
- 耐水圧 2000mm以上
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ロゴス (LOGOS) QセットBlackタープ
黒い天幕に赤いフレームのコントラストが目を惹くワンタッチタープ
ロゴスはキャンプ用品やウェアなどを手掛ける日本の総合アウトドアブランドです。 こちらのワンタッチタープは、黒い天幕に赤いフレームのコントラストが目を引くデザイン。 この黒い天幕は遮光率100%、UVカット率99%以上の機能が備わっています。 また、突風が吹いた時に空気を外に逃がすベンチレーションが天幕に設けられており、風対策にもおすすめです。
- 外形寸法
- 使用時 幅270cm 奥行270cm 高さ230cm/215cm/151cm
- 収納時 幅20cm 奥行20cm 高さ116cm
- 材質
- フレーム スチール
- 生地 ポリエステルオックスフォード(PU加工)
- 重量 9.6kg
- 耐水圧 1000mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ビジョンピークス (VISIONPEAKS) ワンタッチタープ270F VP160201H01
撥水加工やUVカットなど機能が充実したワンタッチタープ
ビジョンピークスはスポーツ用品販売店であるヒマラヤのプライベートブランド。 こちらのワンタッチタープは、ワンタッチアクションシステムで簡単に設営と収納ができるようになっていて天幕を被せる手間もありません。 タープの生地は厚みがあり、撥水加工とUVカット機能が備わっています。 脚の高さは4段階に調節できるので日の傾きに合わせて屋根の高さを変えることも可能です。 サイドシートが付属していることもポイントです。
- 外形寸法
- 使用時 幅270cm 奥行270cm 高さ175cm~263cm
- 収納時 幅19cm 奥行19cm 高さ116cm
- 材質
- フレーム スチール
- 天幕 ポリエステルオックス
- 重量 10.5kg
フィールドア (FIELDOOR) ワンタッチタープ 3m
カラー展開が豊富なワンタッチタープ
フィールドアはキャンプ用品を手掛ける日本のブランド。 こちらのワンタッチタープは、天幕に耐水圧2000mmの生地が使われており、裏面にはシルバーコーティングが施されているため、雨や陽射しに強い特徴があります。 突風時には空気が抜けるように、天幕のトップにベンチレーションが設けられているのもポイント。 無地や柄物などデザインの種類が豊富で価格も安く、口コミでも好評な商品です。
- 外形寸法
- 組立時 幅300cm 奥行300cm 高さ176cm/248cm/256cm
- 収納時 幅22cm 奥行22cm 高さ114cm
- 材質
- フレーム スチール
- 生地 ポリエステル
- 重量 14kg
- 耐水圧 2,000
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アウトリッチ (outrich) タープテント 3m サイドシート2枚セット
2枚のサイドシート付きで使いやすいワンタッチタープ
こちらはサイドシートが2枚付属したワンタッチタープ。 ファスナーで連結できるようになっており、風通しや周囲の視線に合わせて好きな場所に取りつけることが可能です。 2面を繋げて角を作ると部屋の一角のようになり、くつろぎやすい空間を作ることができます。 さらに天幕は6000mmの高い耐水圧をもっていて、強い雨が降ったときにも安心です。 口コミではサイドシート2枚付きのためコスパがいいとの声があり好評でした。
- 外形寸法 幅300cm 奥行300cm 高さ240cm~260cm
- 材質
- シート 210D ポリエステル
- フレーム スチール
- 重量 14.3kg
- 耐水圧 6000mm
エンドレスベース (endlessbase) タープテント 3m サイドシートセット
風対策が充実しているワンタッチタープ
こちらはキャンプインストラクターが監修したワンタッチタープで、風対策に優れています。 空気を通すためのタープ上部のベンチレーションにフレームが入っており、自立して通気口を広く確保できます。 また、1枚付属するサイドシートはフックを引っ掛けて取り付ける仕様で、ファスナータイプよりも風が通りやすく飛ばされにくいのが特徴。 風対策をしっかりしておきたい人におすすめのワンタッチタープです。
- 外形寸法
- 使用時 幅300cm 奥行300cm 高さ262cm
- 収納時 幅121cm 奥行22cm 高さ22cm
- 材質
- フレーム スチール
- 生地 ポリエステル
- 重量 15.5kg
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) クイックシェード M-3281 キャスターバッグ付
サビや傷に強いスチール製フレームが特徴のワンタッチタープ
キャプテンスタッグは金属製キッチン用品のメーカーであるパール金属のアウトドア部門です。 こちらのワンタッチタープは金属製品のメーカーらしく強度の高いスチールを使用しており、サビや傷を防ぐコーティングも施されています。 重量は18kgと少しありますが、収納バッグはキャスター付きになっており、持ち運びやすくなっているのでおすすめです。
- 外形寸法
- 使用時 幅300cm 奥行300cm 高さ257cm/248cm/239cm
- 収納時 幅124cm 奥行21cm 高さ21cm
- 材質
- フライ ポリエステル150D、シルバーコーティング
- フレーム 鉄(粉体塗装)
- 重量 18kg
- 耐水圧 1000mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
クイックキャンプ (QUICKCAMP) ワイドスクリーンタープ QC-SS400n
大人数で使える大型のワンタッチタープ
クイックキャンプのワイドタイプのワンタッチタープです。 四方にメッシュスクリーンが付いていて、蚊帳として通気性を確保しながら虫の侵入を防ぐことができます。 背面にはフラップが縫い付けられており日よけが調節しやすいのも嬉しい工夫。 別売りのサイドシートを取り付ければ、雨を遮ることも可能です。 幅が約4mと大きなサイズですが軽量なので、手持ちで運ぶ人におすすめです。
- 外形寸法
- 本体 幅395cm 奥行275cm 高さ215cm
- 収納時 幅20cm 奥行20cm 高さ138cm
- 材質
- 本体 150Dポリエステル
- ポール ファイバーグラス&スチール
- 重量 9.8kg
- 耐水圧 1000mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング Amazonの売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
キャンプやさまざまなアウトドアシーンに役立つワンタッチタープは、コールマンをはじめ多くのブランドから登場しています。 軽量なものや風対策に優れたものなど特徴も多種多様です。 どのようなシーンで使うのかを考えながら、サイズや仕様を選んでみるのがポイント。 お気に入りのワンタッチタープを見つけて、アウトドアシーンを楽しみましょう。