昭和に流行ったおもちゃ 70年代や80年代の懐かしいおもちゃも紹介

KEYWORD

#昭和

出典:amazon.co.jp

※本ページにはプロモーションが含まれています

最近の子供たちはゲーム機で遊ぶのが多い印象ですが、昭和の時代には玩具を使って遊ぶことが主流でした。
昭和のおもちゃは、現代の子供が遊んでも楽しいおもちゃばかりです。
この記事では、1950年代、60年代、70年代、80年代と、年代別に流行したおもちゃを紹介しています。
レトロな昭和のおもちゃで遊んでみたい人は、ぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

昭和に流行った懐かしいおもちゃ

レトロで懐かしい昭和のおもちゃは、子供の感覚を刺激するようなものばかり。
簡単に遊べるものだからこそ、興味を持って遊び方を考えたり、集中して遊ぶことができるようなおもちゃが多くありました。
親子で一緒に遊べるのも昭和のおもちゃの魅力です。
自然と子供とのふれあいの時間になり、生活をより豊かにしてくれることでしょう。

50年代に流行した昭和のおもちゃ

1950年代に流行した玩具を紹介します。
フラフープやホッピングなどは今でも人気の玩具ですが、実は50年代に登場しています。

クラッカーボール

クラッカーボールは、投げたり踏んだりして衝撃を与えると、パンっと大きい音が鳴ります。
別名「かんしゃく玉」ともいい、火薬を使用している玩具です。
昭和ではゴム銃で飛ばして音を鳴らしたり、道路に置いて車が踏むのを待ち、音を鳴らして遊んだりしたそうです。

フラフープ

フラフープは今でも子供たちが遊ぶおもちゃですが、大ブームとなったのは1950年代でした。
アメリカで大流行したフラフープが日本に上陸し、たちまち大人気に。
フラフープを買い求める人でデパートは朝から大行列だったそうです。

emonR フラフープ 子供用 65cm oa123

室内でも外でも遊べるレトロな昭和のおもちゃのフラフープ

フラフープは家でできる手軽な運動としておすすめな玩具です。
庭や公園での外遊びはもちろん、雨の日の室内遊びとしても使えて、シーンを選ばずに遊べます。
こちらは組み立て式のフラフープなので、使わない時はコンパクトにしまっておけるのがメリットです。

楽天市場で見る

Yahoo!ショッピングで見る

ホッピング

ホッピングが登場したのも1950年代でした。
もともとアメリカで流行っていたポゴスティックという美容器具でしたが、「ホッピング」という名で日本に知れ渡り大流行。
爆発的ブームは1年も経たないうちに下火になりますが、1980年代に第二次ブームが到来しました。

ラングスジャパン (RANGS) バランスホッピング

バランス感覚が鍛えられる昭和のおもちゃのホッピング

カラフルなデザインで、持っているだけでもポップな気分になれるホッピング。
男の子も女の子も抵抗なく使えるスタイリッシュさが魅力です。
デザインだけでなく機能性にもこだわっており、従来よりも乗りやすいバネを採用しています。

楽天市場で見る
amazonで見る3,168円
Yahoo!ショッピングで見る

野球盤

野球盤は1950年代から登場し、現在に至るまで60年以上愛され続けている玩具です。
初代の野球盤のパッケージは「野球盤」とだけ書かれたシンプルなものでした。
選手はこけし人形というレトロさ。
家具職人がひとつ一つ手作りした本格的な作りです。

エポック (EPOCH) 野球盤3Dエース スーパーコントロール

投げ分け機能が搭載されたレトロな昭和のおもちゃの野球盤

9方向の投げ分け機能を搭載した野球盤の最新版。
電光掲示板も以前のものよりパワーアップし、球速の表示もされるようになりました。
3Dコントロールピッチング、3Dスラッガー機能、スピードガン電光掲示板搭載と、多機能な野球盤です。

楽天市場で見る
amazonで見る5,636円
Yahoo!ショッピングで見る

60年代に流行した昭和のおもちゃ

1960年代に流行した玩具を紹介します。
60年代には、プラレールや人生ゲーム、女の子たちの間ではリカちゃん人形などが流行しました。

プラレール

1960年代に人気となったのが、今なお男の子に人気のおもちゃとして遊ばれているプラレールです。
レールを好きなように組み合わせてコースを作り、その上を列車が走るというシンプルな遊び。
子供の好奇心と想像心をくすぐるおもちゃです。

リカちゃん人形

1960年代に発売した初代リカちゃん人形は、日本の女の子たちがより身近に感じられるファッションドールとして登場しました。
今のリカちゃん人形とは髪型も大きく異なり、栗色の髪の毛にレトロな外巻きのカールが特徴。
昭和から女の子に大人気のファッションリーダーとして親しまれていたようです。

タカラトミー (TAKARA TOMY) ゆめいろリカちゃん カラフルチェンジ

髪色が3色に変化する昭和のおもちゃのリカちゃん人形

通常時の髪色はパープルですが、手やドライヤーなどで温めると水色に変わるなど女の子心をくすぐる仕掛けになっています。
また、氷水を使って冷やしたダイヤモンドクールスティックを使うとピンク色に変わり、3色の変化が楽しめる仕組み。
ヘアアレンジを楽しみたい女の子にもぴったりです。

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

人生ゲーム

家族や友達と盛り上がるゲームの定番ともいえる人生ゲーム。
初代の人生ゲームも1960年代に発売され、TVCMからヒット商品となりました。
当時の人生ゲームには「世界旅行に出発する」「金鉱発見」など、昭和60年代を象徴するようなマス目もありました。

タカラトミー (TAKARA TOMY) 人生ゲーム 4904810854234

4つの追加エリアを組み合わせて遊べる昭和のおもちゃの人生ゲーム

4つの追加エリアを自由に組み合わせて楽しめる人生ゲーム。
組み合わせ次第で、大きい夢を叶えられる夢いっぱいのストーリーになったり、一攫千金を狙ったり、山あり谷ありのゲームを楽しめます。
飽きることなく何通りも遊べる玩具です。

楽天市場で見る
amazonで見る4,000円
Yahoo!ショッピングで見る

70年代に流行した昭和のおもちゃ

1970年代に流行した玩具を紹介します。
70年代には、オセロやスライム、アメリカン・クラッカーなどが流行しました。

アメリカン・クラッカー

アメリカン・クラッカーは、紐につながった2つのボールを上下に連続でバンバン当てて遊びます。
バランスよく動かさないと玉同士がバンバンとぶつからず、ちょっとしたコツがいるおもちゃ。
今ではあまり見かけなくなった昭和のレトロなおもちゃです。

オセロ

ボードゲームの代表といっても過言ではないくらい有名なオセロ。
オセロの開発者は、実は当時中学1年生の日本人でした。
囲碁のルールがわからなかった中学生が、はさみ碁で遊んでいたことが誕生のきっかけだったそうです。
8×8のマス目には必勝パターンが存在しないため、今のオセロの形になりました。

メガハウス (MegaHouse) ベストオセロ

取り出しも片付けも簡単な昭和からの定番の玩具であるオセロ

石ケースがオセロ盤とセットになっているため、ゲームの際の取り出しが楽で、片付けも簡単なのが嬉しいポイント。
石を失くしてしまう心配もありません。
オセロは家族で盛り上がれる、昭和からの定番の玩具です。

楽天市場で見る
amazonで見る3,096円
Yahoo!ショッピングで見る

スライム

現代でも遊ばれているスライムは触って遊ぶ玩具です。
ゴム不足となったアメリカで人工的にゴムを作ろうとして生まれたのがスライムでした。
手にベタベタつかないのに粘性があり柔らかく、今までにない不思議な触感がクセになると大ブームになりました。

TecBillion スライム 12個セット

子供の想像力を掻き立てる遊びができる昭和のおもちゃのスライム

12色ものスライムがセットになった商品。
自由自在に形を変えるため、子供の想像力を掻き立てる様々な遊び方ができるおもちゃです。
ストローでスライムに空気を入れれば、風船のように膨らむ遊び方も楽しめます。
男の子でも女の子も関係なくみんなで遊べる玩具のひとつ。

楽天市場で見る
amazonで見る1,399円
Yahoo!ショッピングで見る

80年代に流行した昭和のおもちゃ

1980年代に流行した玩具を紹介します。
80年代には、ポッピンアイ、チョロQ、ルービックキューブなどが流行しました。

ポッピンアイ

1980年代には、このポッピンアイが大流行しました。
山型になっているゴム状のポッピンアイは、山型を潰すように押し込み床などに置くと、元の形に戻ろうとする力で床から跳ね上がります。
大きさによって跳ねる高さが変わったり、押し込み具合で飛ぶまでの時間に差もあります。

チョロQ

1980年代の発売当初にはマメダッシュと呼ばれ親しまれていたチョロQ。
発売当時はゼンマイ式のミニカーで、びゅんと勢いよく走る姿とかわいらしい見た目で一躍大人気に。
現在ではゼンマイ式の他に、リモコンタイプやマッハギアシリーズなど進化を続けています。

タカラトミー (TAKARA TOMY) チョロQ e-03 トヨタ トヨタ86 ZN6

走行パターンの登録や遠隔操作も可能な昭和のおもちゃのチョロQ

直進するだけでなく、ランダムターン、バックスピンも楽しめるチョロQ。
プログラミング走行も可能で、最大5回まで走行パターンを登録できます。
別売りのコントローラーを購入すれば、自由に遠隔操作も楽しめます。

楽天市場で見る
amazonで見る990円
Yahoo!ショッピングで見る

ルービックキューブ

1980年代に発売されると、世界中に大ブームを巻き起こしたルービックキューブ。
発売から40年を超えていますが、ルービックキューブの大会も開かれるほど今も根強いファンが多くいます。
色を揃えるだけとシンプルですが奥が深いゲームです。

メガハウス (MegaHouse) ルービックキューブ ver.3.0

回しやすさにこだわった昭和のおもちゃのルービックキューブ

手に馴染みやすいサイズ感で、回しやすさも改良されたルービックキューブ。
本体内部のコアの改良と、隣接するキューブの改良で、遊びやすさにとことんこだわっています。
こちらは使わないときには飾っておける台座もセットです。

楽天市場で見る
amazonで見る1,791円
Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

1950年代、60年代、70年代、80年代と、年代別に流行したおもちゃを紹介しました。
昭和世代の方には、懐かしいおもちゃばかりだったのではないでしょうか。
親子で楽しめるおもちゃも多くあるので、ぜひ子供と一緒に懐かしい昭和のおもちゃで遊んでみてください。
触ったことのないおもちゃで遊びの幅が広がり、新しい楽しみ方を見つけられること間違いなしです。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる