和モダンリビングにおすすめのサイドボード7選 和風でシンプルデザインのおしゃれな棚

サイドボードとは
サイドボードはもともとダイニングで、グラスや茶器やカトラリーなどを収納するためや、配膳の際のサブテーブルとして使われる家具でしたが、今はキャビネットのようにいろいろな物を収納する目的や飾り棚として、リビングなどにも置かれるようになりました。
一般的にサイドボードは低めで幅の広い収納家具で、引き出しや扉の中にしまう「隠す収納」と、天板の上や棚に物を飾る「見せる収納」が両立できるという特長があります。
和モダンリビングに合うサイドボードの選び方
サイドボードと言っても、様々なデザインのサイドボードがあります。 サイドボードの一般的な選び方から、和モダンにあったサイドボードの選び方まで、簡単に確認しておきましょう。
容量、サイズにはこだわりすぎない
家具選びでまず悩むのがサイズですが、リビングやダイニングに置くサイドボードに関しては、日用品や本、食器などの小物の収納が主な家具です。 入れるものは時々によって変わって行くので、容量はあまり気にせず、デザインや色を重視して部屋の大きさに見合ったサイズを選ぶとよいでしょう。
脚付きかどうかで選ぶ
背が低く幅が広いサイドボードは重心が低くなるため重たい印象になりがちですが、脚付きなら重心が上がり、軽やかでモダンな印象になります。 また、十分な長さの足があるとサイドボードの下の掃除もし易くなりますが、落ち着いた雰囲気のあるテイストの和モダンリビングには、足のないサイドボードの方がマッチすることも多いかもしれません。
また、和室の畳やカーペットなどの上に置く場合は、細い足が凹みなどの原因になるので、脚がないサイドボードがおすすめです。 見た目の好みだけでなく、置く場所の床材や掃除のしやすさなども考慮するとよいでしょう。
和風でモダンなデザインと色
和モダンリビングに合うサイドボードを選ぶ際の、デザインや色のポイントを紹介します。 まず、デザインですが、格子状など日本の建具を思わせるものや、モダンな直線的なフォルムのものがおすすめです。
そして、温かみのある明るい和モダンインテリアには白木やナチュラルな色のもので合わせる、反対にシックで大人な落ち着いたインテリアには黒やこげ茶などの暗い色で合わせるなどのようにイメージして色を合わせると統一感のあるお部屋になります。
また、明るい色の中に暗い色を入れコントラストをつけて引き締まった空間にするなど、他の家具や全体のインテリアとのバランスを考えた色選びが重要です。
和モダンリビングにおすすめのサイドボード7選
それでは、和モダンリビングにおすすめのサイドボードを紹介します。
サイドボード 120 sisco
引き出しやスライド扉に横格子デザインを取り入れた高級モダンリビングボード。 木目が美しく肌触りがよいアルダー無垢材をオイル塗装で仕上げており、木の温もりや素材感を演出してくれます。 カラーバリエーションはナチュラルとブラウン。 好みのインテリアイメージに合わせて選ぶことができます。 棚板も可動式で収納力があるので、散らかりがちなリビングに最適です。
- 外形寸法 幅119.0cm 奥行 40.0cm 高さ88.5cm
ニトリ (Nitori) サイドボード レッタ80 NA
ニトリのナチュラルで直線的ながらもポイントポイントに木工細工の様なデザインを取り入れたおしゃれなサイドボードです。 上段はフラップ扉になっており、引き出しの様に物を入れすぎても重くならず、取り出しやすくなっており、横格子デザインからは和の趣が感じられます。 和風な部屋にも、洋風な部屋にも似合う絶妙なデザインで、日本家屋のリビングにぴったり。 ナチュラルカラーなので、明るい印象の和モダンインテリアにおすすめです。 下扉内には、引き出しもついており、小物収納としても使いやすい和モダンワイドボードです。
- 外形寸法 幅80cm 奥行43cm 高さ80cm
山水 サイドボード
和モダンシリーズ山水のサイドボードは、統一感のある格子状デザインがまさに和を感じさせるデザイン。 天然タモ材を使用し、細かく繊細な格子作りが上品で高級感ある佇まいです。 カラーバリエーションはナチュラルとブラウンの2色に対応しています。 可動式棚板にフルオープンレールの引き出しと、収納力も申し分ありません。
- 外形寸法 幅120.0cm 奥行43.5cm 高さ89.0cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
鎌倉 サイドボード
和風収納家具シリーズ鎌倉は天然桐材を使用した格子デザインのレトロモダンなサイドボードです。 味のある伝統的な国産うづくりと深みのある色合いで、昔懐かしい茶箪笥を思わせ、畳のあるスペースに置くのもおすすめです。 ガラス張りの引き戸の中は可動棚が入っており、お好きな食器などを飾って楽しむことができます。 カラーバリエーションはブラウンとライトブラウンの2色。 どちらも落ち着いた色味ですので、大人なしっとりとした和モダンコーディネートによく合います。
- 外形寸法 幅120.0cm 奥行38.0cm 高さ87.0cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
サイドボード GRID-SB168
どっしりと存在感のあるサイズ感で、一部分だけアクセント的に格子デザインが使われているシンプルナチュラルなサイドボード。 レッドオーク材の無垢材を使用した開き扉は木目が美しく、プッシュ式で開閉するので取っ手がなくスッキリとしています。 スライドレール付きの引き出し部分は、中が仕切られているため細々した小物を整理するのにぴったりです。 カラーはナチュラルとダークブラウンの2色展開です。
- 外形寸法 幅168.1cm 奥行43.5cm 高さ80.0cm
サイドボード gt-fe-015
黒に近いダークブラウンとアルダー無垢材のナチュラルカラーを合わせた2色の色使いと格子デザインが和モダンを感じさせるサイドボード。 スタイリッシュな印象で、暗い色味のコーディネートの中でも引き出し部のナチュラルカラーがアクセントになりおしゃれです。 引き出しはスライドレール式、扉の中の棚板は取り外し可能です。
- 外形寸法 幅119.6cm 奥行35.0cm 高さ80.0cm
キャビネット NEWペルル 160
物が多く出来るだけ隠す収納でスッキリさせたい方におすすめの、大型サイドボード。 格子のような8マスのシンプルなデザインと、扉全体の美しい木目が印象的です。 カラーバリエーションはダークなコーヒーブラウンとナチュラルなオークの2色。 掘り込み式の取っ手でスムーズに開閉できたり、アジャスター付きなので微妙な高さ調節やグラつき防止ができたりと機能的にも充実しています。
- 外形寸法 幅160.0cm 奥行40.0cm 高さ85.0cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか。 和の美しさと現代のスタイリッシュさを融合させた和モダン。 今回は、そんな和モダンリビングに合うサイドボードの選び方と、おすすめの7選を紹介しました。 日本ならではの、ほっと落ち着く和の趣あるインテリアをぜひ住まいに取り入れてみてください。