透けたデザインがおしゃれなガラスローテーブル8選 一人暮らしのセンターテーブルにおすすめ

圧迫感の少ないガラスローテーブルで部屋を広く見せる
部屋の中央に配置することが多く、デザインによっては部屋を狭く感じさせてしまうこともあるローテーブル。 特に天板が木製などのローテーブルはその重厚な印象から、圧迫感を感じてしまう可能性があります。 ガラスローテーブルなら透明なので、天板上から床まで見通すことができ、奥行きを感じられて圧迫感を軽減します。 ローテーブルの天板による圧迫感が少なくなると、部屋が広くすっきりした印象になります。
ガラスローテーブルの選び方
サイズは少し大き目を選ぶと便利
一人暮らしで使うガラスローテーブルは、食事・来客時のお茶・作業台・PCデスクと使う用途は様々。 食事だけの使用と考えても、幅60cm、奥行40cmのスペースが最低限必要といわれています。 少なくともそのサイズ以上のローテーブルを選びましょう。 また、作業台として使う場合や、来客が多い場合はそれよりも一回り大きいサイズがおすすめです。
形で選ぶ
さまざまな形のものがあるガラスローテーブル。天板は、長方形・正方形・楕円・正円、さらに三角形などの特殊な形もあります。 作業台として使うことが多い方には長方形が使いやすいでしょう。 円形のタイプは人数を気にすることなく、ぐるっと囲めます。 ローテーブルの脚は、四本脚もあれば二本脚もあり、丸い脚や角ばった脚、Xに交差した脚など多種多様です。 好みや部屋のレイアウトに合わせて選ぶといいでしょう。
高さに注意
ローテーブルを選ぶ時に注意したいのが、高さ。ソファと合わせてバランスが良いのは30~40cmです。 しかし毎日の食事やPC作業を行うのであれば、ソファに座ったままでの体勢はしんどくなってしまうもの。 その場合は床に座って使うことも考えなければいけません。
床に座って使う場合は、30cm前後が扱いやすい高さです。 また、食事や作業をソファに座ったまま楽にできる高さは、55~65cm程度。 どのスタイルで生活することが多いかをよく考えてローテーブルの高さを選びましょう。
強化ガラスが使用されたものを選ぶと安心
ガラスローテーブルのデメリットは、ガラスであるが故に割れる可能性があるということ。 そこで強化ガラスという割れにくいガラスを使用したローテーブルを選ぶと安心です。 通常のガラスに比べて3倍~5倍の強度があり、万が一割れた場合でも粉々になるので尖った破片で怪我をする危険性が少なくなります。 しかし、強化ガラスでも物を置いた時の音や傷は気になってしまうので、予防としてコースターなどを利用すると良いでしょう。
一人暮らしにおすすめのおしゃれなガラスローテーブル8選
ディノス (dinos) 飛散防止フィルム貼りガラス 二重天板昇降式リフティングテーブル
テーブルの高さを48~84cmの間で無段階に調節できて、幅広いシーンで使える便利なディノスのガラスローテーブルです。 ガス圧式なので、高さ調節も簡単。 キャスターがついていて、掃除の際にも楽に動かすことが可能です。 ガラス天板には、飛散防止フィルムが貼られており、万が一割れた際にもガラスの飛び散りを軽減します。
- 外形寸法 幅120cm 奥行60cm 高さ48~84cm
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
ベルメゾン (Bellemaison) 天板が選べるリビングテーブル ガラス 105cm
ベルメゾンのガラス天板と木製天板を選べるシンプルだけれどシンプルすぎないおしゃれなリビングテーブル ガラス天板の下に収納棚がありますが、棚板が内側に入り込んでいるので足を入れる時にもゆとりがあって当たりにくくなっています。 また片方の脚部分にはマガジンラックがついており、収納力も抜群のガラスローテーブルです。 マガジンラックが片側だけなので、圧迫感も抑えられています。
- 外形寸法 幅105cm 奥行45cm 高さ40cm
ベルメゾン (Bellemaison) スタイリッシュなガラスリビングテーブル
木製の脚がワンポイントになっているベルメゾンのガラスローテーブルです。 ガラス天板と脚つなぐ支柱が太めのメタリックになっているので、程よい重厚感があり、部屋にモダンな印象を与えます。 天板部分は厚さ8mmの強化ガラスなので安心して使用できます。 棚部分は曇りガラスになっていて、異なるテクスチャの重なりがとてもおしゃれです。
- 外形寸法 幅96cm 奥行50cm 高さ42cm
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
松長家具 ローテーブルレザー張り Curve
シンプルでおしゃれなAVスペースにぴったりのガラスローテーブル。 ガラス天板の機能と部屋のアクセントになるデザイン性をあわせもっています。 フレーム部分が全てレザーで包まれており頑丈で、ぐらつきもなく安定感が抜群なのが特徴。 天板に使用している強化ガラスは10mmの極厚で、割れにくくて安心です。 ガラス天板は本体の上に置いてあるだけなのですが、レザーとの摩擦が大きいので、滑ったりずれたりせず安心です。
- 外形寸法 幅76cm 奥行51cm 高さ41cm
ロウヤ (LOWYA) sumica ガラステーブル GiGi
ロウヤの少しシックな印象のおしゃれなガラステーブル。 ガラストップを支えるのは、重厚感あふれるオーク材突板のフレームです。 モダンな印象のガラスと温かみのある木材を合わせたガラスローテーブルは、どんな部屋にもマッチします。 こちらに使用されているガラス天板は、8mmと普通の強化ガラスよりも厚みがあって頑丈です。 ガラス天板下の収納部分が広いので、ノートパソコンやキーボードをしまっておくこともできます。
- 外形寸法 幅80cm 奥行43cm 高さ41cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イサムノグチ (Isamu Noguchi) Noguchi Table
彫刻家でありインテリアデザイナーでもある、世界的に有名なイサム・ノグチによってつくられた不朽の名作のテーブル、ノグチテーブルです。 オブジェのようなデザインのこのローテーブルは、ガラスと木材で表現される曲線とアシンメトリーの美しさが特徴です。 有名デザイナーの作品なので正規の復刻版はとても高価ですが、リプロダクト品であるこちらだと安価でイサム・ノグチの家具を部屋に取り入れることができます。
- 外形寸法 幅100cm 奥行75cm 高さ40.5cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
キムラ low floor life ラタン&ウォーターヒヤシンステーブル T2529
創業大正5年創業の籐家具メーカー木村のラタンとウォーターヒヤシンスの天然素材にガラス天板を合わせたローテーブルです。 天然木の脚の裏にはキズ防止のフェルトが貼ってあるので、フローリングでも安心して使えます。 アジアンテイストの部屋にしたい場合にはぴったりのデザインです。 使用されているラタンは湿度調節機能に優れており、表面がさらっとしていて夏は涼しく使え、天然素材による温かみが冬にも最適なローテーブルです。
- 外形寸法 直径92cm 高さ33cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
強化ガラステーブル Glass Table
こちらのローテーブルは、シルバーの脚とガラス天板がモダンでスタイリッシュなデザイン。 ガラス天板と収納棚部分のガラス板が曲線になっているのが印象的で、高さが違う2段の収納棚にデザイン性が感じられます。 この収納棚はそれぞれ2段階に高さを変更することが可能です。 クールで都会的なアーバンテイストな部屋におすすめのガラスローテーブルです。
- 外形寸法 幅87.5cm 奥行45cm 高さ40.5cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
ガラスローテーブルにもさまざまな種類があります。 部屋のテイストに合わせて、ガラス天板の形や、脚の素材を選ぶとお気に入りのローテーブルがきっと見つかるはずです。 一人暮らしの部屋では、とても利用頻度の高いローテーブル。 狭い部屋をすっきりと広く見せる効果のあるガラスローテーブルを置いて、素敵なマイルームにしてください。