左利き用のマウス9選 設定で両利きに対応できる無線タイプやロジクールなどのゲーミングマウス 5ボタンマウスも

左利き用のマウスってどんなもの?
まずは、左利き用のマウスについて説明しましょう。 左利き専用に作られたマウスもあれば、右利き・左利きのどちらでも使えるものもあります。
左利き専用マウス
左利き専用タイプのマウスは、クリックを右のボタンで行うなど、一般的な右利き用のマウスとボタン配置が逆になっています。 そのため、左手で使う時にスムーズに操作できるのが特徴です。 人間工学に基づいて作られた「エルゴノミクスマウス」にも左利き専用のマウスがあるため、そういったものを選べば左利きの人でもよりストレスなくマウス操作を行えます。
左右対称の両利き用マウス
左右対称形状の両利き用マウスは、右手左手のどちらでも使えるタイプです。 パソコンの設定でマウスのボタン操作の位置を切り替えられ、自分の好みで左利き用・右利き用と変更できます。 普段は右利きで使用している人も、怪我などのアクシデントで右手が使えない時や右手が疲れた時などに左利き用に変えるといった柔軟な対応が可能。 腱鞘炎などの予防に定期的に左右を切り替えてマウスを使用するのもおすすめです。
左利き用マウスの選び方
次に、左利き用マウスの選び方について解説していきます。 使いやすいサイズや重さを選ぶほか、マウスのボタンの数や有線・無線による接続設定の違いなどもチェックしていきましょう。
手にフィットするサイズのマウスを選ぶ
マウスにはさまざまなサイズがあるので、マウスを選ぶ時は自分の手にフィットするサイズを選ぶことが大切です。 手の大きな男性は大きいサイズのマウスを、手が小さい女性はコンパクトなサイズのマウスがおすすめ。 手の大きさに合ったマウスなら疲れにくく、操作性が向上するメリットがあります。
カーソルの動かしやすい重さのマウスを選ぶ
マウスの重量も操作のしやすさにつながります。 軽量のマウスはカーソルが動かしやすく、こまめにカーソルを動かしたい人におすすめ。 しかしその反面、意図しないところまでカーソルが動いてしまうことも。 反対に、重量のあるマウスは動きにくいため、安定した動きができる点がメリット。 ゆっくりと繊細なカーソル運びをしたい場合に適しています。
作業効率を上げるなら5ボタンがおすすめ マウスのボタン数にも注目
一般的なマウスは左右のボタンとホイールが付いた3ボタンタイプですが、機能性重視の人には5ボタン以上備わった多機能マウスがおすすめ。 ブラウザページの進む・戻るボタンや、カスタマイズ可能なファンクションボタン、ポインタを動かす速度であるカウント数を切り替えるボタンが付いたものなどがあります。 これらのボタンをシーンに合わせて使いこなすことで、作業効率がグンと上がることでしょう。
有線、無線など、パソコンとの接続設定で選ぶ
マウスをパソコンに接続するには、有線か無線かを選ぶ必要があります。 有線タイプはUSBポートに差し込むだけなので簡単に接続できるのがメリット。 USBポートに受信機を付けて使用する無線タイプは、パソコンから離れた場所からも操作でき、ケーブルのわずらわしさがなくなるのが利点です。 また、同じくワイヤレスで使えるBluetoothタイプは、受信機が不要なのでよりスマートに使うことが可能。 Bluetoothタイプのマウスは外出先での使用にもおすすめです。
頻繁にゲームをするならロジクールなどのゲーミングマウスがおすすめ
マウスを使って頻繁にパソコンゲームをする人は、専用のゲーミングマウスがおすすめです。 ゲーミングマウスは一般的なマウスよりも精度が高く、高カウント数にも対応しているのが特徴。 ロジクールなどのメーカーから高機能なゲーミングマウスがたくさん登場しているので、プレイするゲームの種類に合ったゲーミングマウスを選ぶといいでしょう。
左利き用のマウスおすすめ9選 無線タイプやロジクールなどのゲーミングマウスも
ここからは、左利き用のおすすめマウスを紹介していきます。 5ボタン以上搭載のものや、ロジクールのゲーミングマウスなどさまざまなマウスを集めました。 あなたの手やライフスタイルにぴったりのマウスを探してみましょう。
レーザー (Razer) エルゴノミック ゲーミングマウス (DeathAdder 3500 Left) RZ01-00151700-W1M1
「レーザー(Razer)」はパソコンゲームの周辺機器で知られるメーカーで、特にゲーミングマウスが人気です。 こちらのマウスはエルゴノミクスデザインの左利き専用になっており、長時間の使用でも快適に操作できるように考えられています。 レビューには「かなり大きいほうだと思います」との声があるので、手の小さい女性や子供の場合はサイズをよく確認してから購入することをおすすめします。
- タイプ 左利き専用
- 外形寸法 幅7.3cm 奥行12.7cm 高さ4.3cm
- 重量 96g
- ボタン 5ボタン
- 接続設定 有線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
サンワダイレクト (SANWADIRECT) エルゴマウス(左利き・疲労軽減・フィンガーフラップ・DPI切替・赤色光学センサー) 400-MA108L
「サンワダイレクト(SANWADIRECT)」はパソコン周辺機器の国内メーカーです。 こちらは手首を自然な状態にキープできる、左利き用のエルゴノミクスマウス。 手や指を摩擦から保護するフィンガーフラップが備わっており、マグネットで簡単に装着できるようになっています。 進む・戻るボタンなどの基本的な5ボタンに加え、カウント切り替えボタンも搭載されており使いやすさは抜群。 USBポートに受信機を接続して使用する無線タイプです。
- タイプ 左利き専用
- 外形寸法
- マウス本体 幅7.8cm 奥行11.4cm 高さ5.25cm
- フィンガーラップ 幅10.25cm 奥行17cm 高さ5.25cm
- レシーバー 幅1.4cm 奥行1.85cm 高さ0.6cm
- 重量
- マウス単体 94g
- フィンガーフラップ装着時 138g
- レシーバー 1.8g
- ボタン 2ボタン、2サイドボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切替えボタン
- 接続設定 無線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
エレコム (ELECOM) マウス 左手・親指操作タイプ ワイヤレストラックボール M-XT4DRBK
「エレコム(ELECOM)」はパソコンやスマートフォンなどのデジタル周辺機器を製造する国内メーカーです。 こちらのマウスは大きなトラックボールが搭載されているのが特徴で親指での操作が可能。 手の骨格や筋肉に着目したデザインに設計されており、快適な「のせ心地」を楽しめるのもおすすめポイントです。 基本的な5ボタンに加え、自由にカスタマイズ可能なファンクションボタン、ポインタの移動速度を調整できる速度変更スイッチも搭載しています。
- タイプ 左利き専用
- 外形寸法
- マウス本体 幅9.47cm 奥行12.44cm 高さ4.79cm
- レシーバ 幅1.31cm 奥行1.82cm 高さ0.5cm
- 重量 128g
- ボタン 6ボタン(ホイールボタン含む)
- 接続設定 無線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ぺリックス (Perixx) PERIMICE 713L 左手用 縦型 エルゴノミクスマウス
「ぺリックス(Perixx)」はドイツのパソコン周辺機器メーカーで、マウスやキーボードなどを手掛けるメーカー。 こちらは左利き用のエルゴノミクスマウスで、縦型のデザインは握った時に疲れにくく、腱鞘炎の人や長時間パソコンで作業する人に向いています。 欧米デザインのため大きめに作られており、高さもあるので事前にサイズをよく確認してから購入するのがおすすめです。
- タイプ 左利き専用
- 外形寸法 幅6.3cm 奥行12.5cm 高さ7.5cm
- 重量 91g
- ボタン 6ボタン
- 接続設定 無線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
サンワダイレクト (SANWADIRECT) ワイヤレスマウス(ミドルサイズ・左右対称・3ボタン・IRセンサー・1000カウント) 400-MA101
こちらはサンワダイレクトの左右対称形状のワイヤレスマウスです。 右利きでも左利きでも設定次第で両方使えます。 IRセンサーを使用しているので駆動電圧が低く、消費エネルギーを抑えられるため電池が長持ちすることがこのマウスのセールスポイント。 軽量で動かしやすく、左右のボタンとホイールボタンだけのシンプルな設計になっています。 手頃な価格なので、お試し感覚で左右対称形状の無線マウスを使ってみたい人にもおすすめ。
- タイプ 左右対称
- 外形寸法
- マウス本体 幅6.1cm 奥行10.7cm 高さ3.9cm
- レシーバー 幅1.47cm 奥行1.9cm 高さ0.65cm
- 重量
- マウス本体 63g
- レシーバー 2g
- ボタン 2ボタン、ホイール(スクロール)ボタン
- 接続設定 無線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
サンワダイレクト (SANWADIRECT) 有線マウス(ブルーLEDセンサー・5ボタン・DPI切替・ラバーコーティング) 400-MA096
こちらは有線タイプの左右対称形状マウスです。 ブルーLEDを使用しているため読み取りエラーが少なく、布の上や鏡面天板のデスクの上でも使えます。 戻る・進むボタンや4段階に設定可能なカウント切り替えボタンなどの5ボタンを搭載。 「サイドに進む・戻るのボタンが付いたマウスははじめてだったが、慣れると使い勝手が良い」との口コミもあり、はじめて5ボタンマウスを使う人にも好評です。
- タイプ 左右対称
- 外形寸法 幅6.2cm 奥行10.95cm 高さ4cm
- 重量 82g
- ボタン 2ボタン、2サイドボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切替えボタン
- 接続設定 有線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
エレコム (ELECOM) 静音Bluetoothマウス(IR LED 3ボタン) M-BT15BRSRD
こちらはエレコム製のBluetooth対応マウスで、左右対称形状のタイプです。 クリックする時のカチカチ音が気にならないサイレントスイッチを採用し、家族が寝ている部屋などで使いたい人におすすめ。 消費電力が少ないIR LED搭載で、最大で約10ヶ月間、電池を交換することなく使えます。 裏には電源スイッチがあるので、使用しない時に節電できるのもポイントです。
- タイプ 左右対称
- 外形寸法 幅5.6cm 奥行9.2cm 高さ3.68cm
- 重量 54g
- ボタン 3ボタン
- 接続設定 無線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
エレコム (ELECOM) ワイヤレスレーザーマウス(5ボタン・チルトホイール) M-LS15DL
こちらはエレコムの左右対称マウスで、無線タイプのもの。 特徴は左右にスクロールできるチルトホイールが搭載されている点です。 Excelなどの表計算ソフトをよく使用する人に適しています。 進む・戻るボタンが備わった5ボタンタイプで、カウント切り替えは2段階。 また、ボタン機能の割り当てが変更できるので自分流にカスタマイズできます。
- タイプ 左右対称
- 外形寸法 幅6.36cm 奥行10.03cm 高さ3.88cm
- 重量 64g
- ボタン 5ボタン(ホイールボタン含む)
- 接続設定 無線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ロジクール (logicool) G300Sr 有線光学式 ゲーミングマウス
コンピューターやゲーミングなどのデジタルデバイスを展開する「ロジクール(logicool)」のゲーミングマウスは、3つのゲームプロファイルが保存可能。 いつもと違うパソコンを使用する際にもすぐに使えるのがおすすめポイントです。 また、9個ものボタンがあり、それぞれ設定することでキーボードコマンドを割り当てられる機能も搭載。 左右対称形状なので右利き左利きどちらの人でも使えるようにカスタマイズでき、手になじむような形に設計されています。
- タイプ 左右対称
- 外形寸法 幅7.2cm 奥行11.5cm 高さ3.7cm
- ボタン 9ボタン
- 接続設定 有線
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
ロジクールのゲーミングマウスや5ボタン以上搭載のマウスなど、左利きにおすすめのマウスを紹介しました。 左利き用マウスには、エルゴノミクスデザインが用いられたマウスや、設定次第で左右どちらでも使えるマウスなど様々なタイプのものがあります。 今回紹介したポイントを参考に、使いたいシーンや目的に合わせて大きさや重さ、有線なのか無線なのかも考慮しつつ、左利きでも扱いやすいマウスを見つけてください。