【100人に調査】結婚式のショール、食事中はどこに置くのが正解?

ドレスにショールを纏った女性の写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

結婚式の羽織物として着用される機会が多いショール。
祝いの席でマナー違反にならないよう、ショールを外すタイミングや食事中はどこに置くかなどを、あらかじめ学んでおきましょう。

この記事では、結婚式でのショールのマナーとその巻き方、食事中ショールを留めておくのに便利なアイテムを紹介。
さらに、食事中にショールをどこに置くかのアンケート結果も公開します。
ショールを外すときのマナーや食事中どこに置くかが知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

結婚式のショール、食事中は外してOK

結婚式は、2部構成になることが多いです。
神社や教会で結婚を誓う「挙式」と、花嫁花婿と食事を楽しむ「披露宴」。
挙式は神聖な場のため、肌の露出はマナー違反です。
ショールの下が袖なしドレスの場合、外さず身に着けておくようにしましょう。

ショールを外すタイミングとしては、披露宴にうつるとき。
カジュアルウエディングや夜の披露宴であれば、ショールを外しても問題ありません。
特に、食事中など汚れが気になるときは外して置いておきましょう。

【100人に調査】披露宴の食事中、ショールをどこに置く?

調査対象:ショールを着用して参列した100名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2023年4月21日/調査機関:イエコレクション編集部

マナーの多い結婚式。
ショールをどこに置くかだけでも自分の行動に間違いがないか不安になるものです。
そこで今回、イエコレクションでは参列経験のある100名にアンケート調査を行いました。
他の人がどうしているのか気になる人はぜひ参考にしてください。

巻いたまま食べる派【18%】

外さずに食べている人は全体の18%、約5人に1人という結果になりました。
今回巻いたまま食べる人には、ずり落ちないようにどんな工夫をしているかも調査しています。
結果、ボレロのように胸や背中で結んでいる人が10名、アクセサリーを使用して固定している人が5名、特に何もしていないと答えた人が2名でした。
記事の後半ではショールの巻き方や、便利なクリップも紹介するのでぜひ参考にして下さい。

外して腰と背もたれの間に置く派【34%】

今回選んだ人がもっとも多かったのは、「腰と椅子の背もたれの間に置く」でした。
同席にショールをしている人がいれば置き方をマネすることもできますが、もしショールを羽織っている人が自分ひとりの場合は、こちらの置き方を参考にしてください。
ただし、式場によっては椅子の背もたれと座面の間があいている場合があるため、他の選択肢も確認しておきましょう。

外して椅子に掛ける派【23%】

2番目に多かったのが「椅子に掛ける」でした。
生地が柔らかいショールならこの掛け方でも問題ありません。
オーガンジーなど張りのある生地は落ちやすいので注意しながら掛けましょう。
式場のインテリアや披露宴のスタイルに左右されない置き方です。

外して引き出物の中に入れる派【19%】

基本的に、披露宴会場では事前に座席下や横に引き出物の袋が置かれています。
引き出物袋の中に入れておけば、椅子を動かすたびに落とす心配もありません。
子連れや撮影など離席回数が多くなると予測できるときは、この置き方が良いでしょう。
ただし、式によっては退出時に新郎新婦から引き出物が渡されることもあります。

外してクロークに預ける派【5%】

クロークに預ける人は5%でした。
和装の新郎新婦やスーツの参列者に合わせた温度にしている式場もあり、ドレスだけでは肌寒さを感じるためでしょうか。
コンパクトな式場なら問題ありませんが、大人数の式でクロークと距離があるときは、手元で管理する方が無難です。

その他【1%】

その他には「膝の上に置く」という回答がありました。
同様の回答が少ない背景として、ナプキンの位置と被ってしまうことが挙げられます。
ただ、背中にあるショールを気にしつつ、膝の上のナプキンも気にするというのは意外と神経を使うもの。
式に慣れていない方は、こちらの置き方が気楽かもしれません。

結婚式のショールの巻き方

ここで結婚式におすすめのショールの巻き方をチェック。
結び方一つで見た目の印象も大きく変わるので、ドレスのデザインや好みに合った巻き方を選ぶと良いでしょう。

前結び

羽織るだけでもおしゃれに見えるショールですが、前結びにすることでより華やかな印象をプラスできます。
前結びとは、肩から掛けたショールの両端を胸の下あたりで結ぶ巻き方。

簡単に巻けてズレ落ち防止にもなる、結婚式では定番のスタイルです。
結び目が取れてしまいそうなときは、2回結んで固定するのがおすすめ。
シンプルなドレスに合わせたい人にもぴったりの巻き方です。

後ろ結び

後ろ結びは、肩にかけたショールの両端をわきの下を通し、後ろで結ぶ巻き方。
まるでボレロを羽織っているような雰囲気に見えるのが特徴です。

前結びのようにドレスが隠れることがなく、ドレス正面のデザインを強調したい場合にも最適。
食事中も邪魔にならないので、食事中ショールを巻いたまま食べる派の人にもおすすめです。
きつく結びすぎると腕が動かしにくくなるので、ある程度余裕を持たせて結ぶと良いでしょう。

ショール留めに便利なアクセサリー3選

食事中ショールをどこに置くか迷っている人には、外さずクリップなどで留めておくのもおすすめ。
ここからはショール留めに便利なおすすめのアクセサリーを紹介します。

アマノガワ (AMANOGAWA) 帽子クリップ ハットクリップ ショールクリップ hatclip9

外すときも簡単!ショールクリップとしても使えるエレガントなデザイン

オリジナルアクセサリーを扱うアマノガワの帽子クリップ。
シェルクローバーとパールをあしらったエレガントなデザインで、結婚式のショール留めにもぴったりです。
挟んで留めるだけなので、外すときも簡単。

さっとショールにつけることで、ネックレスをかけたように華やかになります。
チェーンの長さはショートとロングの2タイプから選べます。

  • 外形寸法 チェーン 16cm(ショート)、26cm(ロング)
  • 材質 真鍮、錫、アクリル、貝殻
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

神戸ヴァンテーヌ (VINGTAINE) フラワーモチーフスカーフクリップ SF-2

アレンジも楽しめる華やかなフラワーモチーフのスカーフクリップ

煌びやかなフラワーモチーフのスカーフクリップ。
ショール留めとして使用することで、シンプルなドレスも華やかに見せてくれます。
リボン風にアレンジしたり、ブローチとして胸元に飾ったりと、使い方はさまざま。

結婚式のお呼ばれコーデにアクセントを加えたい人にもおすすめです。
ゴールドとシルバーの2色展開なので、ドレスの色やデザインに合わせてコーディネートできます。

  • 外形寸法
    • モチーフ 直径3.5cm
    • ブローチピン 針の長さ2.5cm
  • 材質 ラインストーン、アクリルパール、合金、ブローチピン
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

シルベンダー (SIL-VENDER) スカーフリング ブローチ シルバー ゴールド sb16012

フォーマルなシーンで活躍する大人の雰囲気漂うスカーフリング

優雅な雰囲気を演出できるシルベンダーのスカーフリング。
ストーンがドレスに大人っぽさを添えてくれます。
高級感がありながらも主張しすぎない上品なデザインなので、コーディネートを選ばず使用できます。

こちらは着脱可能なピンが付属しているので、ブローチとしての使用も可能。
結婚式はもちろん、さまざまなフォーマルシーンで活躍するでしょう。

  • 外形寸法 直径2.9cm
  • 材質 合金、プラスチック
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

今回は、結婚式のショールを外すときのマナーを紹介しました。
露出の多いドレスの場合、挙式でショールを外すのはマナー違反。
カジュアルな披露宴での食事中など、場面を見て外すようにしましょう。

また、食事中どこに置くかの調査によると、腰と背もたれの間に置く人が多いことがわかりました。
食事中ショールをどこに置くか迷う人は、調査結果もぜひ参考にしてください。
マナーに沿った素敵なお呼ばれコーデで披露宴を楽しみましょう。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる