一人暮らしのライフスタイル別おすすめ冷蔵庫 ミニマリストや自炊派向けの変わり種を紹介

一人暮らしをはじめるときは、さまざまな家具、家電を揃えなければなりません。 テレビ、洗濯機、電子レンジ、掃除機、暖房器具…その中でも特に真っ先に買う必要があるものは恐らく冷蔵庫です。 冷蔵庫が無ければ、飲み物を冷やすことも食品を保存することもできません。
しかし、一口に冷蔵庫と言ってもサイズや機能、デザインなど様々な種類があります。 冷蔵庫は大きな買い物なので気軽に適当なものを買うわけにもいきません。 買ってみたものの自分の暮らしに合わなければ買い替えの必要が出てくるかもしれません。
しっかり選んで自分にぴったりの長く使える冷蔵庫を手に入れましょう。
あなたは外食派?自炊派?サイズで選ぶ
冷蔵庫は他のどの家電よりもサイズが重要になってきます。 例えば、ほとんど外食で済ませる人と料理が好きで毎日料理をする人では冷蔵庫の中身も違います。 一人暮らしだからといって小さすぎるものを選ぶと意外と容量が足りなくなってしまったり、パンパンに詰めてしまい冷えが悪くなったりします。 この先、長く使うことにもなりますので、自分の今のライフスタイルと5年後を想定して最適な容量のものを選びましょう。
また、一般的に冷蔵庫を置く際は、発生した熱を逃がすために、左右5mm以上、上部50cm以上の隙間が必要と言われています。 部屋に入れるための搬入経路も確保しなければなりません。 せっかく時間を掛けて選んだお気に入りの冷蔵庫をいざ買おうとしたら家に入らない!なんてことになったら悲しいです。 そのためにもしっかりと寸法もチェックしましょう。
それではサイズ毎におすすめの冷蔵庫をご紹介します。
毎日外食のあなたにおすすめ
料理はせず、毎日外食で済ませるので、家では寝るだけという場合は飲み物が少し冷やせる程度の大きさで十分でしょう。 50L~100Lのものがおすすめです。 ただし小型の冷蔵庫は基本的に冷蔵庫の庫内に冷却器を設置して直接冷やす、直冷式になっているためどうしても霜が付いてしまうため、 定期的なお手入れが必要になりますのでご注意ください。 冷凍室がないタイプのものはいざというときに困るので、あまりおすすめしません。
アイリスオーヤマ IRR-90TF-W
コンパクトながら2ドアタイプで、野菜を収納できるケースや、飲み物や調味料を入れられるドアポケットなどが付いており 庫内をすっきりと整理しやすくなっています。 また、上部の天板は100°Cまでの耐熱なので、冷蔵庫の上に電子レンジやトースターを置くことが可能です。
- 容量 90L(冷蔵室 62L / 冷凍室 28L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅478×奥行約509×高さ約852mm
- 質量 28kg
- 年間消費電力量 230kWh/年
- 年間電気代目安 6,210円
BESTEK BTMF211
コンパクトでありながら2Lのペットボトルもしまえる大容量。 静音設計のため一人暮らしの部屋に置いてもきになりません。 また、温度が7段階で調節できたり、棚が取り外し可能だったりと用途に合わせた使い方ができます。 また、庫内灯付きで奥の食品まで見やすくなっています。 こちらの商品も耐熱性天板が付いているので冷蔵庫の上に電子レンジやトースターを置くことが可能です。
- 容量 85 L(冷蔵室 60L/冷凍室 25L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 47.4cm 奥行50.0cm 高さ85.7cm
- 質量 25kg
- 年間消費電力量 300kWh/年
- 年間電気代目安 8,250円
たまに自炊、たまに外食のあなたにおすすめ
毎日料理をするわけではないけれど、週に2~3日程は自炊をするという人には150~200Lの冷蔵庫がおすすめです。 ある程度の食材や調味料の保存ができます。 あまり物を詰め込みすぎると冷えが悪くなるのでスペースと予算に余裕が有る場合は少し大きめのものを選ぶといいでしょう。 冷凍庫が大きいと余った食材や料理の冷凍保存ができるので一人暮らしの強い味方です。
ハイセンス HR-D15AB
自動霜取りのファン式なので霜取り作業が不要。 庫内にはつなぎ目が無く、強化ガラス製の棚でお手入れが簡単です。 整理しやすく大きい冷凍室は一人暮らしにぴったりです。
- 容量 150L(冷蔵室 46L / 冷凍室 104L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅48.0cm 奥行59.5cm 高さ122.5cm
- 質量 41.5kg
- 年間消費電力量 300kWh/年
- 年間電気代目安 8,100円
パナソニック NR-B179W-S
買い置きや作り置きにぴったりの大きめの冷凍室が特徴です。 カテキン抗菌や脱臭フィルターにより庫内を清潔に保つことができます。 また、LED照明やガラストレイも付いているのでお手入れが簡単です。
- 容量 168L (冷蔵室 44L/冷凍室 124L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅48.0cm 奥行58.6cm 高さ129.3cm
- 質量 37kg
- 年間消費電力量 345kWh/年
- 年間電気代目安 9,320円
基本は自炊!というあなたにおすすめ
料理が好きで毎日自炊をしたいという人には200L以上の冷蔵庫がおすすめです。 料理が好きなら色々な食材や調味料を買い揃えたくなるもの。 少し大きめの冷蔵庫で料理を楽しみましょう。
シャープ SJ-D23B-S
ナノ低温脱臭触媒でニオイや雑菌を抑えることをができるだけでなく ガラス棚のためお手入れも簡単でニオイが付きにくくなっています。 また、生もの保存用のフレッシュケースが付いていたり、 ワンタッチで氷が取り出せる「クルリポンアイスメーカー」が付いていたり、 日々の使用に使いやすくなっています。
一人暮らし用にしては大きめなサイズにはなっていますが、省エネ設計になっているため 年間の電気代は150L程度のものとあまり変わらない点もおすすめです。
- 容量 225L (冷蔵室 162L/冷凍室 63L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅54.5cm 奥行59.5cm 高さ150.9cm
- 質量 43kg
- 間消費電力量 385kWh/年
- 年間電気代目安 10,400円
やっぱりこだわりたい、デザインで選ぶ

Alexas_Fotos / Pixabay
冷蔵庫は大きな家電です。ワンルームや1DKの一人暮らしの家では、特に目に付いてしまいます。 また、触れる機会も多い家電なのでデザインも大事です。だからこそデザインにこだわりたい!というあなたにぴったりな冷蔵庫をご紹介します。
赤色家電もステキ!
白物家電という言葉があるように、少し前までは生活家電といえば白や地味な色合いのものが主流でしたが、 最近では家電もインテリアの一部として考えられていて赤や黒のスタイリッシュなデザインのものが増えています。 赤は気分が上がったり、食欲が増進したりという視覚効果がある色とも言われています。 一つ赤い家電があるだけで部屋の雰囲気もガラッと変わります。 赤い家電を置いて、気分を明るくしてみませんか?
AQUA AQR-BK18F-R
赤が目を引く特徴的な冷蔵庫で、冷凍室は54Lとたっぷり入り、全段強化ガラスになっているため ニオイや汚れが付きにくく、サッと拭くだけでお手入れが完了します。
- 容量 184L (冷蔵室 130L/冷凍室 54L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅52.7cm 奥行57.6cm 高さ130.0cm
- 質量 42kg
- 年間消費電力量 362kWh/年
- 年間電気代目安 9,770円
ユーイング UR-FG110J-R
- 容量 110L (冷蔵室 70L/冷凍室 40L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅47.9cm 奥行53.6cm 高さ108.0cm
- 質量 38kg
- 年間消費電力量 370kWh/年
- 年間電気代目安 9,990円
黒と赤のグラデーションでスタイリッシュな見た目は キッチンをよりいっそうおしゃれにしてくれること間違いなし! 傷が付高級感漂うガラスドアは傷が付きにくく ファン式冷却なので庫内は霜取り不要とお手入れも非常に簡単です。
amazon.co.jp間取りで選びたい左開きの冷蔵庫
冷蔵庫がどちらの方向に開くか考えたことありますか? 実は冷蔵庫を選ぶとき、扉がどちらの方向に開くかは非常に重要です。 冷蔵庫の右側に壁がある場合は右開き 冷蔵庫の左側に壁がある場合は左開き を選ぶと物の出し入れがスムーズに行えます。
(その他に観音開きのものもありますが、一人暮らし用のものではほとんどありません。)
しかし今のお部屋で開く向きを選んでも、もし今後引っ越したら? 冷蔵庫を置く場所を考えながらお部屋選びをしなければならないのでしょうか? そんなときに便利なのがどちらの向きにも対応可能な冷蔵庫です!
シャープ SJ-D14C-W
つけかえどっちもドアというタイプで 自宅で簡単に扉の開き方を変えることができる優れもの。 これでどんな部屋に住むことになっても安心です。
- 容量 137L(冷蔵室 91L/冷凍室 46L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅48.0cm 奥行59.0cm 高さ112.5cm
- 質量 35kg
- 年間消費電力量 325kWh/年
- 年間電気代目安 8,770円
やっぱりシンプルで飽きのこないデザイン
冷蔵庫は長く使う家電なのであまり奇抜なデザインのものではなく どんな部屋にも馴染むものを選びたいという方も多いのではないでしょうか? そんな方には飽きないシンプルなデザインのものがおすすめです。
シャープ SJ-H12B-S
絵に描いたような「ザ・冷蔵庫」 とにかくシンプルさを追求したい人におすすめです。 シンプルではありますが、高さを調節できるガラストレーや電子レンジを載せられる耐熱トップテーブルも付いており一人暮らしで使うには十分といえます。
- 容量 118L (冷蔵室 90L/冷凍室 28L)
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅51.6cm 奥行56.6cm 高さ123.0cm
- 質量 30kg
- 年間消費電力量 295kWh/年
- 年間電気代目安 7,960円
一人暮らしだからこそ選べる変わり種冷蔵庫
せっかく一人暮らしを始めるなら、自由に自分の好きなデザインのものを置いて自分のお気に入りの部屋にコーディネートするのはいかがでしょうか。 これまでだったら同居の家族に反対されそうなものでも、誰にも怒られずに自分だけのお気に入りの冷蔵庫を選ぶのも一人暮らしの醍醐味ではないでしょうか。 ちょっと変わったデザインの冷蔵庫をご紹介します。
まるでホテル?1ドア冷蔵庫
ホテルの部屋に備え付けられているような1ドアタイプの冷蔵庫。 あまり中身は入りませんが飲み物を入れておくだけで十分という方にはコンパクトでおすすめです。
パナソニック NR-A80W-W
コンパクトな1ドアタイプ。 あまり自炊をしないようであれば電気代が抑えられるのでおすすめです。
- 容量 75L
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅約46.0cm 奥行49.6cm 高さ70.4cm
- 質量 18kg
- 年間消費電力量 210kWh/年
- 年間電気代目安 5,670円
simplus SP-146L-WD
一つ目よりも更に小さい冷蔵庫です。 本当に飲み物を少し冷やすだけという方や、ビール専用の冷蔵庫が欲しいという方におすすめです。 木目調のおしゃれな見た目は一見冷蔵庫とは思えません。 何より本体価格が安い点が魅力です。 また、こんなに小さいのに扉の開き方も左右付け替えることができて便利です。
- 容量 46L
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅47.0cm 奥行約44.7cm 高さ49.6cm
- 質量 15kg
- 年間消費電力量 130kWh/年
- 年間電気代目安 3,510円
デザイナー冷蔵庫も捨てがたい
せっかくの一人暮らし、見ているだけでも心が弾むようなかわいい、おしゃれな家電を置いてお部屋をコーディネートしたいですよね。 そんな方におすすめなデザイン性にこだわった冷蔵庫です。
SMEG FAB28JRO
イタリアのSMEG社のピンクの冷蔵庫。 まるで海外ドラマのようなおしゃれなデザインです。 淡い色なのでどんなお部屋にもマッチすること間違いなし。 とにかくかわいい冷蔵庫です。 本体のお値段が張るのが難点です。
- 容量 256L
- 自動製氷 無
- 外形寸法 幅60.0cm 奥行67.0cm 高さ151.0cm
- 質量 82kg
- 年間消費電力量 215kWh/年
- 年間電気代目安 5,800円
友達に自慢したくなる自販機型冷蔵庫

3dman_eu / Pixabay
こちらはかなりの変わり種。 友達が来る度に自慢したくなるような自販機型の冷蔵庫です。
COCA-COLA CVF18-G
容量は2缶×5段の10缶分で、冷蔵庫として使うにはなかなか難しいですが 右側にあるボタンを押すと自販機のように下から缶が出てきます。 友達が家に来た時に見せれば盛り上がること間違いなし! アメリカンな見た目はインテリアとしても持ってこいです。
- 外形寸法 幅26.7cm 奥行44.5cm 高さ67.3cm
- 質量 2.1kg
最後に
いかがでしたか? あなたにぴったりのお気に入りの冷蔵庫は見つかりましたか? 1人暮らしに何よりも重要な家電の一つで、 引っ越しをするときにまず真っ先に必要になる冷蔵庫。
自分の今のライフスタイル、5年後の理想のライフスタイルをじっくり考えて、 まずはちょうどいいサイズを決めてから、色や形、機能をよく見て 長く使えるお気に入りの一台を見つけてみてください。