賃貸での換気扇の外し方 キッチンや風呂場、トイレの掃除をする時にも役立つ方法も

清潔感のあるキッチンの写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

換気扇は、家の中でも特に汚れがたまりやすい場所。
賃貸住宅でも、退去時にクリーニング費用などを請求されないよう、定期的に掃除しておきたいものです。
しかし、「外し方が分からない」「元に戻せなくなりそう」という理由で掃除できずにいる、という人もいるでしょう。
今回は賃貸での換気扇の外し方を場所別に解説。
効率的な掃除の方法などもあわせて紹介します。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

換気扇の掃除頻度はどれくらい?

そもそも、換気扇はどれくらいの頻度で掃除すればよいのでしょうか。
「年末しかやらない」という人が多そうですが、実際はもう少し回数を増やした方がよさそうです。
キッチンや浴室の換気扇は、月に1度~2度フィルターやファンを外して掃除できれば理想的。
忙しくてそこまでできない場合は、年に1回~2回でも掃除しておくとよいでしょう。
比較的汚れにくいトイレの換気扇も、年に1度はきれいにするのがおすすめです。

賃貸の換気扇を外す前の注意点

換気扇を外すときは必ずブレーカーを落とし、脚立などで足場を固定しましょう。
換気扇を外したときに周囲に汚れがつかないよう、新聞紙などを敷いて養生テープで固定しておくのもおすすめです。

賃貸の換気扇の外し方

それではさっそく、換気扇の外し方の概要を説明していきます。
特別な手順があるわけではなく、実際にやってみると意外と簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。

キッチン

キッチンの換気扇には多くの場合「整流板」という金属板がついているので、まずはそれを外します。
次にフィルターを外すとファンが見えます。
このとき、「ベルマウス」と呼ばれる円形の枠がファンについていれば外し、その後ファン本体を外します。
作業中は油汚れが垂れてコンロなどを汚す可能性があるので、あらかじめ新聞紙などで覆っておくのがおすすめ。
また、点火つまみは必ずロックしておきましょう。

風呂場

風呂場の換気扇を掃除するには、まずプラスチックのカバーを外します。
手で下に引っ張ると簡単に外れるタイプが多いです。
中のファンにベルマウスがあれば外し、シロッコファン本体を下に引いて外します。
浴室はとても滑りやすいので、作業中の足場には注意が必要。
脚立を置けない場合はゴム長靴を履いたり、滑らないゴムマットを浴槽の縁にかけたりして対策してください。

トイレ

トイレの換気扇は、基本的に風呂場の換気扇と同じような外し方と考えてよいでしょう。
便座が割れてしまう危険があるので、便座の上に乗って作業するのは控えてください。
換気扇に届かない場合は、脚立や椅子などを使うようにしましょう
また、便器の中にネジやナットが落ちないよう注意。
外したネジが落ちてしまわないように、磁石つきのドライバーがあると便利です。

プロペラタイプの古い換気扇

今の換気扇は「シロッコファン」と呼ばれる円筒状のものが主流ですが、築年数の古い賃貸などではプロペラファンがついていることもあります。
まずフィルターやカバー、油受けなどがついていれば、先に外しましょう。
下を持ち上げて手前に引っ張ると外れるタイプが多いです。
その後ファンを固定している中心の止め具を外し、羽根も外します。
止め具が硬くて外れない場合は、ドライヤーなどで温めてみましょう。

換気扇のパーツの外し方

これまで、換気扇の外し方の概要や注意点を紹介してきました。
次に換気扇の各パーツの外し方を、もう少し具体的に説明しましょう。

フタ

浴室やトイレの換気扇のフタは、V字型の金属バネで固定されているケースが一般的です。
カバーを真下に引っ張ってできたすき間に指を入れ、中のV字バネを押さえながらさらに下に引くと、簡単に外れます。
ほかにツメに指を引っ掛けて外すタイプ、横にスライドさせて外すタイプなどもあります。

フィルター

キッチンの換気扇では、金属製の「整流板」を外すと中にフィルターがついています。
フィルターを固定しているツメを手前に引っ張り、そのままフィルターについている短い棒状の取っ手を手前のやや下方向に引き出すと外せます。
ほかには、フィルターがネジ止めされているケースもあります。

プロペラ

プロペラファンは、扇風機の羽根を外すのと同じ要領で外せます。
まずは下で説明している「枠」を先に外しておきましょう。
その後片方の手でファンの羽根を押さえながら、もう片方の手で真ん中のつまみを回して外します。
つまみが外れれば、羽根も手前に引っ張るだけで簡単に外すことができます。

シロッコファン

円筒形のシロッコファンを外すときは、まず中心部にある止め具を外します。
ファン本体を手で押さえて止め具を矢印の方向に回して外してください。
その後、ファンを引っ張って取り出します。
ファンが下向きについている場合は、止め具を外すのと同時に落ちてこないように、手で押さえるなどしながら作業しましょう。

プロペラファンの周囲には四角い枠がついており、ほとんどの場合簡単に外して掃除できます。
シロッコファンの場合は、円形の「ベルマウス」というカバーがついており、ネジを緩めて手前に引っ張れば外れます。
外れにくいときは、マイナスドライバーをすき間に差し込むと外れやすくなります。

換気扇の掃除方法と必要なもの

パーツを外せたら、いよいよ掃除にとりかかりましょう。
具体的な掃除の方法、使用する道具などについて説明します。

換気扇の掃除に必要なもの

まずは掃除に使用する道具を集めましょう。
ブラシと洗剤、ぞうきんやキッチンペーパー、バケツ、ゴム手袋、周囲が汚れるのを防ぐための新聞紙、足場にするための脚立などが必要です。
洗剤は、汚れが少なければ中性洗剤でよいですが、頑固な汚れの場合はアルカリ性の強力洗剤やつけ置き用漂白剤を用意しましょう。

換気扇の掃除の仕方

まずは上で紹介した方法で外せるパーツを外した後、掃除機やブラシでほこりを取り除きます。
溜まった汚れは中性洗剤をつけてブラシでこすり落とします。
それだけで落ちない場合は、バケツにぬるま湯を張り、アルカリ性洗剤や重曹などを入れ、その中にパーツをつけ置きしましょう。
しばらくすると汚れが落ちやすくなります。
その後すすいで水分を拭き取り、元通りにパーツを取り付ければ完了です。
パーツを外せない構造の換気扇の場合は、手の届く範囲でほこりを取り除き、中性洗剤を染みこませたぞうきんなどで拭きとりましょう。

換気扇掃除のおすすめ商品5選

ここからは、換気扇のパーツの掃除におすすめの洗剤をピックアップして紹介します。
換気扇以外の場所にも使えるものばかりなので、日頃から揃えておくと便利です。

レック (LEC) セスキの激落ちくん S00546

スプレーするだけで油汚れすっきり。界面活性剤不使用の掃除用洗剤

アルカリ電解水にセスキ炭酸ソーダを加えた掃除用洗剤です。
二度拭きが不要で、手間をかけることなく気軽に掃除できるのが魅力。
スプレーして拭き取るだけで簡単に掃除が可能です。
アルカリ性なので、キッチンの換気扇の油汚れ以外の酸性の汚れもすっきり落とせます。
また、天然成分が使用されていて、赤ちゃんの衣類やペット用品にも幅広く使えます。

  • 内容量 400ml
  • 成分 アルカリ電解水、セスキ炭酸ソーダ
楽天市場で見る amazonで見る241円 Yahoo!ショッピングで見る

リンレイ ウルトラハードクリーナー 油汚れ用

頑固な油汚れにおすすめ。抜群の洗浄力が自慢の一品

年月が経って固まってしまった油汚れにはこちらがおすすめ。
水酸化ナトリウム、水酸化カリウムという強力なアルカリ成分が、年月が経って固着した油汚れにすばやく浸透、強力に分解します。
使いやすさも追求されていて、キッチン周りの油汚れはこれ1本で対応できます。
強アルカリ性なので使用時は必ず換気をし、手荒れを防ぐためにゴム手袋を使うようにしましょう。

  • 内容量 700ml
  • 成分 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、界面活性剤、溶剤
楽天市場で見る amazonで見る936円 Yahoo!ショッピングで見る

東邦(TOHO) ウタマロクリーナー

多くの人に愛され続ける、洗浄力と肌への優しさを兼ね備えた中性洗剤

ウタマロ石けんシリーズの住宅用洗剤。
手肌や環境への優しさと、汚れをきちんと落とす洗浄力の両立にこだわり、選び抜かれた原料や製法で作られています。
中性なので、換気扇以外にも家中の掃除でマルチに大活躍。
また、手肌に優しく、ゴム手袋なしで気軽に掃除できるところも便利です。
汚れがひどくなる前に、こまめに使うのがおすすめです。

  • 内容量 400ml
  • 成分 界面活性剤、水軟化剤、安定化剤
楽天市場で見る amazonで見る742円 Yahoo!ショッピングで見る

レック (LEC) 茂木和哉 油汚れ用洗剤 なまはげ C00250

あきらめていたギトギト汚れに。気持ちよいほど落ちる油汚れ専用洗剤

洗剤のエキスパートとして知られる茂木和哉氏が開発した、キッチンの油汚れのための洗剤。
業務用洗剤を家庭用にカスタマイズしたもので、年月が経って固まってしまったような油汚れも見事に溶かしてすっきり落とします。
長い間掃除していなかった換気扇におすすめ。
ただし、手につくと皮脂を分解してしまうので、使用時はかならずゴム手袋を着用しましょう。

  • 内容量 320ml
  • 成分 エタノールアミン、けい酸塩、溶剤、界面活性剤
楽天市場で見る amazonで見る900円 Yahoo!ショッピングで見る

グラフィコ (GRAPHICO) オキシクリーン (OXICLEAN)

お湯に溶かして浸けるだけ。換気扇から衣類まで家中に使える漂白剤

家中の汚れを落とし、除菌と消臭までできる酸素系漂白剤。
もちろん換気扇の頑固な油汚れもきれいに分解してくれます。
使い方は、バケツにお湯を張ってオキシクリーンを溶かし、換気扇のパーツを浸けておくだけ。
水ではなく40°C~60°Cのお湯を使うのが洗浄力アップのコツです。
換気扇はもちろん、洗濯槽や上履き、ユニフォームなど幅広い汚れに使えるので、常備しておくのがおすすめです。

  • 内容量 1.5kg
  • 成分 アルカリ電解水、セスキ炭酸ソーダ
楽天市場で見る amazonで見る1,500円 Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

面倒なイメージがあって、つい先延ばしにしてしまいがちな換気扇の掃除。
賃貸の退去時に高額な費用を払う事態を避けるためにも、定期的にきれいにしておきたいものです。
換気扇のパーツは一見外すのが難しそうですが、多くの場合は手順を正しく踏めば簡単に外すことができます。
記事を参考に、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる