【100人に調査】結婚式のご祝儀袋はどこで買う? 代筆サービスについても解説

※本ページにはプロモーションが含まれています
ご祝儀袋はデパートや文具店の他、コンビニや100均でも取り扱いがあり、急な結婚式や書き損じたときにも便利です。
しかし、渡す相手や金額によっては、ご祝儀袋をどこで買うか迷うもの。
この記事では、ご祝儀についてのマナーとともに、ご祝儀袋が買える場所を解説。
筆記に自信がない人のための代筆サービスがあるおすすめ商品も紹介します。
ご祝儀袋はどこで買うかアンケートを取った結果も紹介するので、ぜひチェックしてください。
結婚式のご祝儀袋マナー
新郎新婦の門出を祝うご祝儀には新札を用意し、向きを揃えて中袋に入れます。
中袋の表には金額を漢数字で、裏面には住所と名前を書きます。
中袋を上包みに入れたら、左側、右側、上側、下側の順で閉じます。
これは「喜びで上を向く」ことを意味し、上下が入れ替わると弔辞用の包み方になるため注意してください。
婚礼用の水引は「結びきり」または「あわじ結び」を選びます。
上包みの表書きは、毛筆もしくは黒い筆ペンで書きましょう。
【100人に調査】代筆サービスはマナー?

前項で紹介したように、ご祝儀袋の表書きには筆ペンを使用します。
もしも筆ペンの扱いに自信がないなら、表書きの代行サービス(筆耕サービス)を利用してもよいでしょう。
一部の百貨店や通販サイトでは購入オプションとして利用できます。
ただし、イエコレクションでアンケートを取ったところ、代筆サービスを使っている人の割合は100人中6人とあまり高くありませんでした。
新郎新婦の経歴にもよりますが、基本的には自分の手書き文字でも目立つことはないでしょう。
【100人に調査】ご祝儀袋ってどこで買うもの?

結婚式の予定が入らない限り、ご祝儀袋の売り場を気にすることは少ないもの。
アンケートを見て、皆はどこで買っているのか確認してみましょう。
イエコレクション編集部では、参列経験のある男女100名にご祝儀袋の購入先を聞きました。
調査は、1万円~3万円包む場合を想定。
結果は、1位「100均・300均」38%、2位「バラエティーショップ」18%、2位「コンビニ・スーパー」14%。
「100均・300均」と答えた38名中34名がダイソー、「バラエティーショップ」と答えた18名中14名がLoftで購入していました。
また、「その他」の詳細としては、無印良品と回答した人も4名いました。
ご祝儀袋の予算と合わせて、アンケート結果を参考にして下さい。
100均、300均
100均や300均のご祝儀袋は、安く買える点が魅力。
意外とおしゃれなデザインも見つかります。
水引など慶事用の体裁が整っていれば、100円や300円のご祝儀袋でもマナー違反にはなりません。
その一方で、紙質が若干悪く高級感に欠ける点はデメリット。
目上の相手にふさわしいとは言い難いですが、友人や年の近い同僚の結婚式に使えます。
バラエティーショップ
ご祝儀袋をどこで買うか迷ったら、バリエーションが豊富なバラエティーショップもチェック。
バラエティーショップには、モダンなデザインや男性向けのご祝儀袋がたくさん揃っています。
他の人と被らないご祝儀袋を用意したい人にもおすすめです。
マナーを踏まえて、結婚式用の体裁が整ったご祝儀袋を選ぶようにしましょう。
コンビニ・スーパー
ご祝儀袋はコンビニやスーパーでも取り扱いがあります。
仕事帰りやついでに寄りやすく、書き損じたときや買い忘れたときにも便利です。
ただし、ご祝儀袋の種類やデザインは少なめです。
水引は上包みにかけるタイプの他、封筒に印刷されただけの簡易なものもあります。
百貨店・文具店
文具店やデパートの専門店フロアにある文具店はご祝儀袋の種類が豊富に揃っています。
売り場の販売員にご祝儀袋について尋ねたり、お店によっては代筆サービスをお願いすることも可能。
初めて結婚式に出席する場合や、マナーに詳しい販売員のアドバイスが欲しい人、筆に自信がない人におすすめです。
ネット通販
どこで買うか迷ったらネット上で比較してみるのもおすすめ。
ネット通販なら価格帯も幅広く、豊富な種類が見つかるうえに、代筆してもらえる店舗もたくさんあります。
ただし、実物を見ることができないため、レビューを参考にして選びましょう。
また、商品の到着まで時間がかかるので余裕をもって探してください。
代筆サービスあり結婚式のご祝儀袋7選
楽天市場やYahoo!ショッピングで取り扱いがあり、代筆サービスも活用できる結婚式のおすすめご祝儀袋を集めました。
ご祝儀袋をどこで買うか迷っている人は、ぜひチェックしてください。
長生堂 祝儀袋 金封 代筆 無料 fk68
シンプルながら華やかさがあり、人や地域を選ばず使いやすいご祝儀袋
使う場面や地域を選ばない、シンプルなご祝儀袋です。
水引は金色の結びきりで、デザインに華やかさを添えます。
包む金額の目安は1万円から3万円程度で、同僚や友人などさまざまな結婚式で使えるのが魅力。
筆ペンとともにストックしておくのもおすすめです。
たとえ毛筆が苦手でも、代筆サービスがあるので安心できます。
- 包む金額の目安 1万円~3万円
結納の桃太郎 メンズスリム金封 小サイズ mb57
手ぶらでスマートに出席したい男性向け。スリムでおしゃれなご祝儀袋
結婚式は手ぶらでスマートに出席したい男性におすすめのご祝儀袋を紹介。
紙の質感を活かしたシンプルな金封に、おしゃれな金色の水引が際立ちます。
こちらは横幅がスリムなつくりのため、ふくさやスーツの内ポケットにも入れやすいでしょう。
和装にも洋装にも合うよう短冊は4種から選択可能で、代筆サービスは楽天とYahoo!の店舗で注文できます。
- 包む金額の目安 3万円~5万円
野田商店 美濃箔ご祝儀袋・ご結婚お祝い金封・のし袋 MINOK49
職人が一つひとつ手作りした、純白の花嫁衣裳を思わせる上品なご祝儀袋
純白の花嫁衣裳をイメージしてつくられた、上品なご祝儀袋です。
シンプルながら華やかな印象の透かし模様は、職人の手により丁寧に箔押しされています。
おしゃれなオリジナルのあわじ結びの水引も同じく手作りで、細部にまでこだわりたい人におすすめ。
表書きは付属の短冊に代筆してもらえます。
- 包む金額の目安 1万円~5万円
野田商店 シビラの小風呂敷ご祝儀袋 マルガリータ
使用後は小風呂敷として使える、おしゃれでエコなご祝儀袋
おしゃれなデザインのシビラのご祝儀袋は、素材が綿100%。
使用後は小風呂敷として使える、もらってうれしいご祝儀袋です。
スペインらしい大胆な花柄にさりげない淡路結びの水引の組み合わせがおしゃれで、結婚式以外のお祝い事にも使えます。
代筆サービスは短冊に書いてもらえます。
- 包む金額の目安 1万円~10万円
野田商店 ディズニー 金封 ミッキー&ミニー ご祝儀袋 のし袋 キ-D307
洗練されたキャラクターのシルエットがおしゃれなご祝儀袋
ディズニーのミッキー&ミニーのシルエットに、ハート形の水引がおしゃれなご祝儀袋です。
シルエットなのでキャラクターでも子供っぽくなく、洗練されたデザイン。
ディズニー好きの同僚や友人はもちろん、おしゃれな新郎新婦におすすめです。
表書きの代筆も無料で頼めます。
- 包む金額の目安 3万円~5万円
長生堂 結納屋さんの水引でつくった 風呂敷 金封 fk116
結納屋ならではの水引が目を惹く、風呂敷として使えるご祝儀袋
水引やご祝儀袋の素材にこだわりたい人におすすめの、風呂敷でできたご祝儀袋です。
風呂敷の色柄は新婚夫婦の雰囲気や好みから選べる6色展開で、結婚式後も使えるため環境にやさしい点が魅力。
結納品店ならではのこだわりの水引デザインが目を惹きます。
- 包む金額の目安 1万円~10万円
野田商店 宝匠 鳳凰 SO1001
目上の人や特別な人のお祝いに最適、鶴の水引が上質で豪華なご祝儀袋
落ち着いたクリーム色の上包みに、金色の鶴をかたどった水引が豪華なご祝儀袋です。
家族やお世話になった人の結婚式用に、上質で華やかなご祝儀袋を探している人におすすめ。
表書きの代筆は付属の短冊に書いてもらえるため、飾り結びの水引と文字のバランスが心配でも安心です。
- 包む金額の目安 5万円~10万円・10万円以上
一緒に筆ペンを買うのがおすすめ
筆ペンは毛筆のように準備や手間がかからず、キャップを外せばさっと使えて便利です。
筆が苦手な人でも、筆ペンであればバランスのよい文字が書きやすいため、ご祝儀袋と一緒に買っておくのがおすすめです。
なお、墨の色は仏事用の薄墨ではなく、必ず慶事用の黒い筆ペンを選んでください。
ご祝儀袋と一緒に買いたい筆ペン2選
ご祝儀袋と一緒に買っておきたい、かすれにくく書き心地のよい筆ペンを紹介します。
ご祝儀袋の表書きによく使用される中字タイプからおすすめ商品を厳選しました。
ぺんてる (Pentel) ぺんてる筆 中字 XFL2L
しなやかな穂先と最適なインク量で表書きがかすれない、ナイロン毛の筆ペン
1976年の誕生以来のロングセラー、ぺんてる筆の中字です。
獣毛の書き味を再現したナイロン毛の穂先は割れにくく、書き心地がしなやか。
後軸は強く握ってもインクを最適な量に調整してくれるため、大きく文字を書いてもかすれません。
染料インクを採用しており、和紙のご祝儀袋はもちろん、インクジェット紙にも書けます。
呉竹 (Kuretake) くれ竹美文字 完美王 中字 XO50-10S
理想的なインク量と安定した書き心地ですらすら書ける、墨インクの筆ペン
理想的なインク量ですらすら書ける、呉竹の完美王を紹介。
耐久性・まとまり・コシの3拍子が揃った筆先に、奈良墨の伝統が生んだ理想的な墨インクを使用。
押さずに書ける新機構を採用し、流量を調節することなく書けます。
ストレスのない安定した書き心地は、緊張しやすいご祝儀袋の表書きにも最適です。
おすすめご祝儀袋のスペック比較一覧
商品名 | 長生堂 祝儀袋 金封 代筆 無料 fk68 | 結納の桃太郎 メンズスリム金封 小サイズ mb57 | 野田商店 美濃箔ご祝儀袋・ご結婚お祝い金封・のし袋 MINOK49 | 野田商店 シビラの小風呂敷ご祝儀袋 マルガリータ | 野田商店 ディズニー 金封 ミッキー&ミニー ご祝儀袋 のし袋 キ-D307 | 長生堂 結納屋さんの水引でつくった 風呂敷 金封 fk116 | 野田商店 宝匠 鳳凰 SO1001 | ぺんてる (Pentel) ぺんてる筆 中字 XFL2L | 呉竹 (Kuretake) くれ竹美文字 完美王 中字 XO50-10S |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
包む金額の目安 | 1万円~3万円 | 3万円~5万円 | 1万円~5万円 | 1万円~10万円 | 3万円~5万円 | 1万円~10万円 | 5万円~10万円・10万円以上 | – | – |
販売サイト | 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 楽天市場 | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング | 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング |
価格 (参考: Amazon) | 318円 | 399円 |
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はご祝儀袋が買える場所とともに、ご祝儀のマナーも解説。
渡す相手や包む金額の目安に合うおすすめ商品も紹介しました。
ご祝儀袋はデザインはもちろん、渡す相手や金額によっても適した商品が異なるため、どこで買うか悩みがちです。
ご祝儀袋をどこで買うかのアンケートも参考にして、新郎新婦の門出を祝う素敵なご祝儀袋を見つけてください。