イラストマーカーおすすめ9選 色塗りや絵を描くのに便利な商品を紹介

イラストや絵を描くときに便利なイラストマーカー。 色の種類が豊富で、プロのイラストレーターだけでなく趣味で絵を描く人にも愛用者が多いアイテムです。 絵の具のような手間が無くすぐに使えるため、子供のお絵かき道具としても人気。 イラストマーカーの人気ブランドといえば「コピック」が有名ですが、最近はダイソーなどの100円ショップや通販でもイラストマーカーを買うことができます。 この記事では、商品選びのポイントやおすすめ商品を紹介。 ペン先の素材や線の太さ、使い方や塗り方のコツなどもそれぞれ違うため、商品を比較しながら好みのタイプを選んでください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

ダイソーでも話題のイラストマーカーとは

イラストマーカーはプロアマ問わず、絵を描く人に幅広く愛用されているアルコール性のカラーペン。 色の種類が豊富で鮮やかに発色するため、カラーイラストを描くときに最適です。 濃淡をつけやすく、グラデーションや水彩絵の具のようなやさしいタッチの表現も可能。

また、速乾性に優れているのも魅力です。 描いたらすぐに乾くので、今まで油彩や水彩でイラストが乾くまで待てなかった人にもおすすめ。 多くのメーカーから商品が発売されていて、ダイソーなどの100円ショップでも気軽に手に入ります。

イラストマーカーの選び方

イラストマーカーはブランドによってペン先のタイプ、カラー展開、品質や価格がさまざま。 使い方や塗り方を比較して購入することをおすすめします。

ペン先の太さや形

イラストマーカーのペン先は3つのタイプが主流。 油性ペンのマッキーくらい太く広範囲を塗りつぶしやすいもの、水性ペンのような細かい箇所を塗りやすいもの、筆のようにしなるものがあります。 シンプルな色使いをするならペンタイプ、グラデーションを多用するなら筆タイプなど、作品の画風やサイズに合わせて選ぶのがポイントです。

カラーバリエーション

イラストマーカーは絵の具に比べると、混ぜて色を作ったり濃淡を表現するのが難しい画材です。 様々な色を使いたいのであれば、カラーバリエーションが多いメーカーから選びましょう。 もちろん複数のメーカーを組み合わせることも可能ですが、ペンによって使い心地が変わってくるので初心者は同じメーカーで揃えたほうが良いです。

安さ

どの商品でも同じですが、イラストマーカーも価格が高くなるほどインクの容量が増えたり、筆のしなりが良くコツを掴みやすいものが多くなります。 しかし、イラストを描き始めたばかりの人は、どの色が自分にとって使いやすいのかわからないもの。 これから色塗りを始めるという人には安価な本数を揃えやすいものを、他の画材で色選びに慣れている人は高価格の使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

イラストマーカーの代表、コピックの使い方

イラストマーカーはメーカーによって扱い方のコツが変わってきます。 ここでは、例としてイラストマーカーで一番の有名ブランド「コピック」の使い方を紹介します。

ムラが出ない塗り方

「コピック」で最初の課題となるのがムラなく塗りつぶすことです。 まず途中でインク切れしないようインクがたっぷり入ったものを用意しましょう。 線を引くイメージで真っすぐ一定方向に筆を進めます。 この後は時間との勝負。 塗った箇所が乾く前に、その隣に隙間のないよう線を引いてインク同士を馴染ませます。 これを繰り返すことでムラなく塗りつぶせます。 ジグザグと左右にペンを動かしたり、乾いた部分に重ねて塗るとムラになるので注意しましょう。

グラデーションの塗り方

グラデーションの作り方は、2本のイラストマーカーを使って馴染ませる方法が一般的。 まず薄い色をムラなく塗った後、濃い色を境目に向かって払うように塗っていきます。 このとき濃い色は大胆にしっかりと塗るのがポイント。

真ん中の境目に薄い色を塗って馴染ませればグラデーションの完成です。 また、無色透明のカラーレスブレンダーを使ってグラデーションを作る方法もあります。 塗った箇所がにじんで薄くなるため、ぼかしたようなアナログ絵らしいグラデーションが作れます。

にじみを防ぐ塗り方

「コピック」をムラなく塗るためにはインクがたっぷり入っていることが重要です。 しかし、この状態だと塗布したインクが予想より広がって線画からはみ出すこともすくなくありません。 特に濃い色ははみだしがわかりやすいので、線より気持ち内側で塗り留めるようにしましょう。

また、濃い色を塗った箇所に淡い色が重なると滲みやすいため、濃淡差のある色を隣合わせにするときは薄い色から塗るのがおすすめです。 先に塗った色が乾いてから境目を塗った方が、よりにじみの少ないメリハリのある色使いになります。

初心者も手を出しやすい価格のおすすめイラストマーカー5選

はじめてイラストマーカーを買うときには、どれを買うか悩むもの。 そんなときは手頃なものから試してみるのがおすすめです。 ダイソーのイラストメーカー以外に通販で気軽に買えるイラストマーカーを紹介します。

デリーター (DELETER) ネオピコ-2 ネオピコプチ 6色セット

コミック風イラストから水彩画風まで幅広く使えるイラストマーカー

コミック画材の大手「デリーター」のイラストマーカー「ネオピコ2」。 その「ネオピコ2」の基本カラー6色がセットになったのが「ネオピコプチ」です。 3タイプ全て揃えれば本格的なグラデーションやぼかしも可能。 メリハリのあるアニメ塗りのイラストだけでなく、水彩のような幅広い画風に使用できます。 ペン先は柔らかい筆タイプと、ブロードタイプのツインタイプ。

  • カラー 6色
  • ペン先 ブラシ、ブロード

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

デリーター (DELETER) ネオピコカラー 6色セット

2パターンのペン先で塗り方が変えられるイラストマーカー

筆タイプと細いタイプのペン先がツインになった、手軽に使えるイラストマーカー。 細かい部分の描き込みに便利な細いペン先がついているので、小さなイラストやカラー漫画の小さなコマを塗るときに最適です。 このマーカーだけでも十分にカラーイラストが描けます。 人体に無害な製品に付与されるAPマーク取得で、子供用のマーカーにもおすすめです。

  • カラー 6色
  • ペン先 ブラシ、ファイン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

マーカーペン 40色セット 2種類のペン先 太字・細字 GG-40

専用ケース付きイラストマーカーのセットもおすすめ

40色のツインマーカーがセットになったマーカーペン。 濃い目の発色で、イラストやポップ制作、子供のお絵かきなどにも使えるイラストマーカーです。 ペン先のサイズは6mmと1mmの2種類で、細かい塗り分けも簡単。 カラーが豊富なので大人の塗り絵にもおすすめです。 専用のケース付きで持ち運びしやすく、外出先でのスケッチにも便利です。

  • カラー 40色
  • ペン先 6mm、1mm

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

RAYWOOD THE PEN for Desiner イラストマーカー マーカーペン 40色 ホワイトペン付き

和紙や木材にも描ける、ケースとスタンド付きの手頃なペンセット

40色のマーカーペンにホワイトとブラックのライナーが付いた、イラストマーカーのセット。 和紙や木材などさまざまな素材に描けるのが特徴。 豊富なカラーバリエーションでイラストや図面、子供のお絵かきなどにも最適。 付属のケースとペンスタンドが付いているためバラバラにならず、色が一目で分かって便利です。 手頃な価格なので、ダイソーのマーカー同様、初心者の練習用にもおすすめ。

  • カラー 40色
  • ペン先 6mm、1mm
  • 付属 ホワイトペン、ライナー、ペンスタンド

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Ohuhu イラストマーカー 筆先 72色 ブレンダーペン付き

ブレンダーペンでグラデーションやぼかしも。速乾性の高いアルコールマーカー

発色がよく、速乾性にも優れたアルコールマーカーです。 ペン先は筆タイプと太いブロードタイプの2種類。 「コピック」に近い描き心地で、スケッチやイラストなど様々な用途に使用できます。 カラーバリエーションは72色と豊富。 付属のブレンダーペンでグラデーションやぼかしも可能です。 キャップの開閉も簡単なので子供でも楽に使用できます。

  • カラー 72色
  • ペン先 ブラシ、ブロード
  • 付属 ブレンダーペン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

プロ仕様の通販で買えるイラストマーカー4選

本格的なイラストやカラー漫画を描く人には、高品質なイラストマーカーがおすすめ。 長く使えるプロフェッショナル向けの商品を紹介します。

バンコ (VANCO) カメレオン (CHAMEREON) カメレオンペン グラデーション マーカー 22本 DELUXE SET

本格派の人におすすめのグラデーションが作れる高機能マーカー

海外で愛用者の多いイギリス製のアルコールマーカー。 1本で簡単にグラデーションが作れる高機能なイラストマーカーです。 ペン先は丸芯とブラシ芯のツインマーカー。 付属のミキシングチェンバーに入った薄め液をペン先に浸透させると、色に濃淡がつけられます。 使い方をマスターすれば、高度なグラデーションを作ることも可能。 本格的なイラストやカラー漫画に挑戦したい人におすすめです。

  • カラー 22色
  • ペン先 ブラシ、マーカー
  • 付属 トーニングペン、ディテイルペン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Too コピック (COPIC) コピックスケッチ (sketch) コミックイラスト24色セット

2種類のペン先の交換、インク補充も簡単な発色の良いマーカーセット

世界中に愛用者を持つ日本製のイラストマーカー「コピック」。 中でも特に人気なのがこの「コピックスケッチ」です。 ペン先はスーパーブラシとミディアムブロードの2種類で、スーパーブラシは筆のようにしなって柔らかく色を塗ることができます。 ペン先の交換や、インクの補充ができるのも「コピック」の魅力。 カラー漫画やイラストをたくさん描く人や、ワンランク上の発色を求める人におすすめです。

  • カラー 24色
  • ペン先 スーパーブラシ、ミディアムブロード

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Too コピック (COPIC) コピックチャオ (ciao) 36色 Aセット

子供にもおすすめの細身タイプ、グラデーションも作れるマーカーセット

「コピックスケッチ」よりインク量が少なく価格も割安な「コピックチャオ」。 子供にも持ちやすい細身の形状で、ペン先の種類や描き心地は「コピックスケッチ」と同じです。 繊細に塗れてグラデーションも作りやすいマーカーが36色セット。 ダイソーのイラストマーカーでは物足りない人や、本格的なイラストに挑戦したい「コピック」初心者におすすめです。

  • カラー 36色
  • ペン先 スーパーブラシ、ミディアムブロード

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

マービー (MARVY) ルプルームパーマネント (Le Plume Permanent) 36色セット

細かい作業に最適! インクの伸びが良い日本製アルコールマーカー

マービー社が製造している高品質な日本製アルコールマーカーです。 ペン先はブラシのみの1種類。 ソフトでしなやかなペン先が細かい部分を塗るのに適しています。 インクの伸びが良く、淡い色合いを出しやすいのが特徴。 混色やグラデーションを作るとき、ぼかしたいときに便利です。 細かい場所を繊細に塗る塗り方に向いています。

  • カラー 36色
  • ペン先 ブラシ
  • 付属 ブレンダーペン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

イラストマーカーはペン先のタイプや線の太さ、使い方や塗り方にさまざまな種類があります。 通販でも気軽に購入できるので、これを機に大人の塗り絵などに挑戦してみるのもおすすめ。 はじめてイラストマーカーを使う人には、ダイソーなどのコストを気にせず揃えられる低価格のものが使い方を知るのに最適です。 慣れてきたらいろいろなイラストマーカーを試して、自分に合ったものを見つけましょう。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事