おねしょシーツ、防水シーツおすすめ10選 ベビーベッド用のミニサイズなど

日に日に成長していく赤ちゃんは、おしっこの量もどんどんと増えていきます。 夜寝ている間に、おむつからおしっこが漏れてしまうことも珍しくありません。 しかし、梅雨時や冬場は濡れた敷布団がかなか乾かず困ってしまうことも。 そんな時に備え、おねしょ対策として防水シーツを敷くことをおすすめします。 防水シーツは、おねしょシーツやおねしょパッドとも言い、おねしょが敷布団に染みるのを防いでくれるアイテム。 ニトリや西松屋などの有名メーカーでも販売されています。 この記事では、ベビーベッドから大人用布団のシングル、セミダブル、ダブルにも対応した防水シーツ、おねしょシーツを紹介します。
おねしょシーツで赤ちゃんのおねしょ対策をしよう
赤ちゃんと敷布団の間に防水シーツを敷くことで、赤ちゃんがおねしょをしても防水シーツが敷布団を守ってくれます。 一言に防水シーツといっても、シーツのどの範囲まで防水加工がされているかは製品によって様々。 敷布団やマットレスを完全に囲う形で表面と側面が全体的に防水されているものもあれば、シーツの表面全体が防水加工されているものも。
また、最もおねしょをしそうな場所のみの、部分防水タイプもあります。 それぞれにメリット・デメリットがあるので、洗濯がしやすいかどうか、乾きやすいかどうかなど、素材や仕様などをしっかりと見て、最も使い勝手の良さそうな防水シーツ、おねしょシーツを選びましょう。
おねしょシーツの選び方
それでは、防水シーツ、おねしょシーツのサイズ選びについて説明します。 赤ちゃんのサイズに合わせるのではなく、普段赤ちゃんの寝ている布団のサイズに合わせて選ぶのがベスト。 ベビーベッドサイズやボックスシーツなど、タイプ別に解説します。
寝る環境に合うサイズや形状で選ぶ
ベビーベッド
ベビーベッドで寝ている場合は、ベビーベッドサイズの防水シーツ、おねしょシーツを選びましょう。 また保育園のお昼寝用に、ベビーベッド用のサイズを持ってくるように指示されることもあります。 ベビーベッドもミニサイズや普通サイズなど微妙にサイズが違ってくるので、使っているベビーベッドに合うサイズの防水シーツ、おねしょシーツを選びましょう。 赤ちゃんは寝ている間に大きく動くので、お尻のあたりだけをカバーする部分的な防水シーツはあまりおすすめしません。
大人と一緒のベッドや布団
ママと一緒のベッドなら、マットレス用のボックスタイプがおすすめです。 サイドに伝い漏れするのが心配なら、表面+サイドの防水タイプが安心。 洗濯のしやすさや乾きやすさを重視するなら、表面のみ防水タイプが便利です。 布団を並べて寝ている場合は、大きめのフラットタイプでママ側の布団もカバーすれば、隙間ガードができます。 また、四隅にゴムがついたおねしょパッドも、簡単に装着できてズレにくいのでおすすめです。
手入れ方法に注目
防水シーツ、おねしょシーツは洗濯機が使えるものと手洗いのものとがありますが、脱水や乾燥はできないものが多いです。 無理に洗濯機や乾燥機を使うと、防水コーティングが剥がれたり洗濯機が倒れるなどの事故につながるので、絶対に取り扱い表示に従って洗濯するようにしてください。 基本的に脱水は洗濯機ではせず、手で水気を絞り、乾燥機ではなく物干し竿に干して自然乾燥させましょう。
ベビーベッド用のおねしょシーツ、防水シーツ5選
それでは、ベビーベッド用のおすすめ防水シーツ、おねしょシーツを紹介します。 赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、表面の素材や仕様もしっかり確認しましょう。 赤ちゃんが気持ち良く眠れるような防水シーツ、おねしょシーツを選んでください。
はぐまむ (hugmamu) さわやか敷きパッド
綿100%の表地で、肌触りがいい防水シーツ
はぐまむ(hugmamu)のさわやか敷きパッドは、赤ちゃんが気持ち良く眠れるように表面は綿100%のパイル地です。 汗やおねしょを吸収しても表面は気持ち良い肌触りのまま、裏面では水分を逃さず敷布団にも染み込ませません。 保育園でのお昼寝用にもおすすめ。 ゴムは四隅ではなく上下並行についているため、布団からズレにくい構造です。 専用工場で作られている、安心の日本製。 洗濯機で丸洗いが可能なので、いつでも清潔に使えます。
- 外形寸法
- Mサイズ 幅70cm 高さ110cm
- Lサイズ 幅80cm 高さ130cm
- 素材
- 表 綿100% (パイル地)
- 中 ポリウレタンラミネート加工
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
サンデシカ キルトパッド&防水シーツ 2300-9999-03
安全基準をクリアした、安心のキルトパッド・防水シーツセット
サンデシカの、キルトパッドと防水シーツのセット。 防水シーツの上に綿混素材のキルトパッドをセットすることで、汗やおねしょはしっかり吸収しても表面はさらさら。 敷マットを濡らす心配はありません。 キルトパッドは洗濯機で洗えて乾きも速く、防水シーツは手洗いが可能。 安心の日本製なので、赤ちゃんが肌を直接つけて心地良く眠れます。 一般的なベビーベッドに対応したサイズなので、保育園でのお昼寝用にもおすすめです。
- 外形寸法
- Mサイズ 幅60cm 高さ90cm
- Lサイズ 幅70cm 高さ120cm
- 素材
- キルトパッド 綿35%、ポリエステル65% (詰め物 ポリエステル100%)
- 防水シーツ ポリエステル100% (裏側 ポリウレタンフィルムラミネート加工)
ニトリ (NITORI) 防水シーツ 7910422 / 7910423
ふかふかの肌触りとかわいいデザインが魅力の防水シーツ
ニトリ(NITORI)の防水シーツは、保育園でのお昼寝布団にちょうど良いサイズ。 綿パイル地で、タオルのようにふかふかさらさらの肌触りで赤ちゃんも快適に眠れます。 裏面の防水コーティングで、汗やおねしょを敷布団に通しません。 四隅にゴムがついているので、布団からズレにくくなっています。 色はやさしいローズとブルーのボーダー柄で、キャラクターものが苦手な人にもおすすめ。 洗濯は手洗いで、いつでも清潔なおねしょシーツとして使えます。
- 外形寸法 幅70cm 高さ120cm
- 素材
- 表 綿100% (パイル地)
- 地糸 ポリエステル100%
- 裏 ポリウレタンコーティング
ベビーキッズ用防水おねしょシーツ パープル ベージュ
おむつ交換時やミルクの吐き戻しにも対応
こちらはドット柄がかわいいおねしょシーツです。 表面は綿混素材のパイル地で、赤ちゃんの汗やおしっこをさっと吸収しさらさらの肌触りをキープします。 おねしょシーツだけでなく、おむつ替えやミルク吐き戻しにもとても役立つ便利な防水シーツです。 色はパープルとベージュの2色。 どちらもふんわりやさしい色と柄で、赤ちゃんの布団をかわいく華やかにしてくれます。
- 外形寸法 幅70cm 高さ120cm
- 素材
- 表 綿80%、ポリエステル20% (パイル地)
- 裏 ウレタン樹脂コーティング
TMVOK おねしょシーツ
様々な用途に使えて手入れもしやすいおねしょシーツ
こちらのおねしょシーツは、表面はやさしいパイル地とガーゼで肌触りは抜群。 吸水性にも優れているため、赤ちゃんも快適に眠れます。 真ん中は吸水層や防水層、裏面は滑り止め層の5層構造で、おねしょをしっかりガード。 表面のハート型の凹凸が風通しを良くして、蒸れを軽減します。 洗濯機で丸洗いできるので、いつでも清潔。 おねしょシーツの他に、おむつ替えやペット用シートとしてもおすすめです。
- 外形寸法 幅70cm 高さ110cm
- 素材
- 表 綿100% (パイル地)
- 中 ポリウレタンラミネート加工
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
大人と一緒のベッドで使うおねしょシーツ、防水シーツ5選
次に、ママと一緒に寝ている赤ちゃん用の防水シーツを紹介します。 シングル、セミダブル、ダブルなど布団やベッドのサイズに合わせて、マットレスや敷布団と同じサイズのものを選ぶことをおすすめします。
ケラッタ (kerata) 防水 おねしょシーツ ふわふわ生地で朝まで快適 フラットタイプ
ダニ通過率0%の安心な防水シーツ
ケラッタ(kerata)のシングルサイズのおねしょシーツです。 表は綿100%のパイル地でふわふわの触り心地。 敏感肌の赤ちゃんでも安心です。 汗やおねしょも吸収し、裏面の防水部分でしっかりと水分を防ぎます。 四隅ゴムバンド付きなので、寝返りを打ったり寝相が悪くてもズレません。 赤ちゃんにとって広い布団を全てカバーするので、ママも安心して眠れます。 ネット使用で、洗濯機での丸洗いが可能です。
- 外形寸法
- シングル 幅100cm 高さ200cm
- セミダブル 幅120cm 高さ200cm
- ダブル 幅150cm 高さ200cm
- 素材
- 表 綿100% (パイル地)
- 裏 ポリウレタンコーティング
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
水ケア (水care) 防水シーツ フラットタイプ
扱いやすくカラー展開も豊富なおねしょシーツ
水ケア(水care)は、綿100%のロングパイルを採用しています。 そのため、防水シーツとは思えないほどのさらふわ触感。 背中にもくっつきにくく、ぐっすり快適に眠れます。 汗もおねしょもすっと吸収し、裏面でしっかりキャッチして敷布団に漏れません。 蒸れにくい透湿性で、漏れを防ぎつつも湿気は逃してくれるので、あせもの心配もありません。 ネット使用で、洗濯機で丸洗いが可能。 いつでも手軽に洗えて、清潔なシーツを使えます。
- 外形寸法
- シングル 幅100cm 高さ205cm
- セミダブル 幅120cm 高さ205cm
- ダブル 幅140cm 高さ205cm
- 素材
- 表 綿100% (パイル地)
- 裏 ポリウレタン(コーティング加工)
デイリー防水シーツ フラットタイプ
取り付けも簡単でサイズ展開も豊富な防水シーツ
こちらは、デイリーのフラットタイプの防水シーツです。 シンプルな無地のデザインなので、おねしょシーツに見えないのも嬉しいポイント。 サイズはハーフからシングル、セミダブル、ダブル以外にも幅広い展開で、お持ちの布団にちょうど良いサイズを選べます。 赤ちゃんもママも朝までぐっすりと眠れる、パイル地の気持ち良いフラットシーツです。 ピンクやブルー、ブラウンなど落ち着いた色合いで、全5色のバリエーション。
- 外形水法
- ハーフ 幅100cm 高さ140cm
- シングル 幅100cm 高さ205cm
- セミダブル 幅120cm 高さ205cm
- ダブル 幅140cm 高さ205cm
- 素材
- 表 綿80% ポリエステル20% (パイル地)
- 裏 ポリウレタン使用
デイリー防水シーツ ボックスタイプ
丸洗い出来て清潔! ボックスタイプの防水シーツ
同じくデイリーの防水シーツで、こちらはボックスタイプ。 ベッドで寝ている人用の、マットレスにそのまま被せるタイプです。 マットレスをすっぽりと覆うので、ズレる心配もなく装着も簡単。 ベッドサイド部分まで防水仕様になっているので、おねしょ対策も死角なし。 伝い漏れの心配もありません。 ネットに入れて丸洗いが可能なので、おねしょを気にせずママも赤ちゃんも快適に眠れます。
- 外形寸法
- シングル 幅100cm 高さ200cm まち30cm
- セミダブル 幅120cm 高さ200cm まち30cm
- ダブル 幅140cm 高さ200cm まち30cm
- 素材
- 表 綿80% ポリエステル20% (パイル地)
- 裏 ポリウレタン使用
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
エムール (EMOOR) ミリオンドライEX 敷きパッド 防水シーツ
超吸収・超速乾でサラサラな肌触りが魅力
エムール(EMOOR)のミリオンドライ防水シーツは、吸水速乾と防水加工を備えたタイプ。 シルキータッチのミリオンドライEX生地と高機能除湿わたが、水分をさっと吸って除湿をしてくれます。 寝汗はもちろん、おねしょをしても素早く吸水してベタつかずさらさら。 裏面はしっかり防水コーティングされているので、敷布団が濡れません。 軽くてやわらかな極上の触り心地に、ママも赤ちゃんもぐっすりと眠れます。
- 外形寸法
- シングル 幅100cm 高さ205cm
- セミダブル 幅120cm 高さ205cm
- ダブル 幅140cm 高さ205cm
- 素材
- 表 ポリエステル100%
- 裏 ポリプレピレン100%
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
防水シーツ、おねしょシーツは、ベビーベッドやベビー布団に合わせたサイズも豊富。 大人でも多用途に使えるシングル、セミダブル、ダブルまで幅広いサイズで探すことができます。 おねしょシーツで敷布団を守り、洗濯に困る布団を干せない時期のおねしょ被害をなくしましょう。 ニトリや西松屋でも、防水シーツは人気のアイテム。 さらさらのシーツで眠ることで、赤ちゃんもママもゆっくり眠ることができるでしょう。