ロングスケートボードおすすめ8選 初心者向けの乗り方・選び方を紹介
KEYWORD
スケートボード専門で楽しむ人だけでなく、サーファーのトレーニングとしても人気が高いロングスケートボード。
雪や波がなくても、スノーボードやサーフィンに乗っているような感覚を味わえるのが特徴です。
今回この記事では、通販サイトで人気のロングスケートボードを紹介します。
併せてロングスケートボードの選び方や初心者向けの乗り方も解説するので、参考にしてください。
ロングスケートボードとは
ロングスケートボードとは、一般的に33インチ以上のものが該当しますが、特に定義があるわけではありません。
スピード感を楽しむのに向いているものや、トリックを楽しむのに向いているものなど、種類が豊富にあるのが特徴。
トリックに特化した「ストリート」やコンパクトで乗りやすい「ミニクルーザー」などよりも難易度が低めで、初心者にもおすすめです。
また、メンズ向けのイメージが強いロングスケートボードですが、女性からも根強い人気があります。
ロングスケートボードの選び方
商品によってデッキの形やウィールのサイズなど、さまざまな違いがあるロングスケートボード。
ここからはどんな点に着目して選べばよいか、簡単に説明します。
デッキの形状で選ぶ
ロングスケートボードのデッキは、長さを活かして、幅やくぼみなどでいくつかの形状があります。
スピード感のあるスケートスタイル向けのオールドスクール・プールデッキや、クルージングに適したクルーザーデッキなど種類は豊富。
サーフィンのオフトレーニングやカービングなど、自分がどのような乗り方をしたいかでデッキの形を選ぶのがポイントです。
ウィールのサイズ・硬さで選ぶ
スケートボードのタイヤのことを指す「ウィール」の大きさや硬さも、選び方の基準のひとつです。
ウィールは大きければスピードが出やすく、なかでも57mm以上はスピード重視用とされています。
ウィールの硬さが99A以下のような柔らかいものは、スピードが出やすく、硬めのものは、技が決まりやすいのが特徴。
スピード重視かトリック重視かでサイズや硬さを選んでみるのもおすすめです。
ベアリングで選ぶ
ベアリングでリングスケートボードを選ぶのもいいでしょう。
ベアリングとは、ウィールにかかる摩擦を減らして、ウィールの回転効率を助ける部品です。
精度を表す指標「ABE」は3・5・7の3段階に分かれており、段数が上がるほどスピードが出やすくなりますが、操作の難易度も上がります。
操作性とのバランスを考慮すると、初心者は3からのスタートがおすすめです。
価格で選ぶ
ロングスケートボードは、商品によって価格の幅が大きいのも特徴です。
安いものは6000円くらいから、高いものは数万円するものもあります。
通販サイトなどで人気の商品の平均価格は1万円~3万円程度ですが、初心者は予算とのバランスで商品を選ぶのがおすすめです。
最初は手頃な価格で様子見をするのも良いでしょう。
ブランドで選ぶ
通販サイトでも人気ブランドのものを選び、デザイン性の良さや乗りやすさ、品質などバランスの良いものを購入するのもおすすめです。
サーファーから生まれたスケートブランド「gravity(グラビティ)」や、スノーボードブランドとしても有名な「arbor(アーバー)」は安定した知名度を誇ります。
また、アメリカ国内でのハンドメイドを貫く「sector9(セクターナイン)」など、品質にこだわったブランドも人気です。
初心者はコンプリートボードがおすすめ
ロングスケートボードは、パーツがすべてセットになって組み立てられたものと、各パーツを自分好みに選んで組み立てるもののふたつに分かれます。
初心者の場合は、パーツ同士のバランスをすでに計算されているコンプリートボードがおすすめ。
慣れてきたら、気になるパーツを自分で交換して、好み通りに仕上げてみてください。
通販で買えるロングスケートボードおすすめ8選
初心者向けのおすすめコンプリートボードを中心に、通販で買えるロングスケートボードを紹介します。
購入する際の参考にしてみてください。
グラビティ (GRAVITY) スケートボード ダブテイルラスタ (DOVE Tail RASTA) 33インチ
長すぎずクセが少ないトリックもできるロングスケートボード
デザイン性の高いデッキが人気のグラビティのロングスケートボード。
思わず裏面を見せて歩きたくなるようなおしゃれな商品です。
ウィールの硬さが80Aと柔らかめですがクセがなく、スピード重視派以外の人でも使えます。
デッキやトラック、ベアリングなどがセットになっているコンプリートモデルなので、通販で購入後、すぐに滑れるのも魅力。
- サイズ(デッキ) 33インチ
- ウィール硬さ 80A
- 素材(デッキ) メープルウッド7層
- ベアリング ABEC 7
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
サンタクルーズ (Santa Cruz) 毒性ドットピンテイル 9.2インチ x 33インチ クルーザー スケートボード
ロングスケートボードからはじめる初心者におすすめの組み立て済みモデル
デッキの長さが33インチとやや短めのスタイルで、トリックを極めたいおすすめの商品です。
工場で組み立てられた状態のまま配送されるので、届いたらすぐに乗ることができます。
もちろん、デッキの組み方がわからない初心者にもおすすめ。
街でのクルーザーに馴染む、ストリートで派手なデザインがおしゃれです。
- サイズ
- デッキ 33インチ
- ウィール 直径6cm
- ウィール硬さ 78A
amazonで見る29,312円
Yahoo!ショッピングで見る
ヘブンスケートボード (HEAVEN SKATEBOARD) ロングスケートボード (DAVE’S WAVE 38)
スピード感のある心地よい走りを楽しめるロングスケートボード
施回性能が高く、高速性と安定性にすぐれたウェーバートラックを採用し、スケートボーダーはもちろん、サーファーのオフトレにも最適です。
フレックスが柔らかめで、ポンピング加速がストレスフリーにできるのもポイント。
ベアリングが最高クラスのABEC-7なので、スピード感のある走りが楽しめます。
初心者からベテランまでおすすめの商品です。
- サイズ
- デッキ 38インチ
- ウィール 直径6.5cm 幅3.6cm
- ウィール硬さ 78A
- 素材(デッキ) 7プライカナディアンメープル
- ベアリング ABEC 7
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
アーバー (ARBOR) Axel Crosscut Axel Serrat Pro Complete Skateboard 39 BIRMXXAMB08C5L36MQ
大人っぽいデザインがおしゃれなブランドロングスケートボード
人気ブランド「アーバー」のスタンダードな商品。
39インチと少し長めのデッキ仕様です。
ウィールサイズもほどよく、ストリートトリックもクルージングも両方楽しみたい人におすすめ。
メープル材が使われており、強度と衝撃性に優れています。
クセがなく走りやすいのが特徴で、初心者のはじめてのロングスケートボードにぴったりです。
- サイズ
- デッキ 39インチ
アーバー (ARBOR) FLAGSHIP AXIS 40inc ロングスケートボード
丈夫な8プライメープル製でクルージングにぴったりなロングスケートボード
デッキは長めですが、タウンクルージングはもちろん、簡単なダウンヒルまでこなしてくれるおすすめのモデル。
初心者から上級者まで幅広い層が使えます。
はじめてのロングスケートボード選びに悩むなら、アーバーのブランド力を信頼して購入するのもおすすめです。
大人っぽいデザインも人気の理由のひとつです。
- サイズ
- デッキ 40インチ
- ウィール 直径6.9cm
- ウィール硬さ 78A
- 素材(デッキ) メープル(8プライカナディアンハードロックメープル)
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
グラビティー (GRAVITY) ビックキック45 (BIG KICK 45) BK-45
安定感のある走りを楽しめるうブランドロングスケートボード
南国のビーチを彷彿とさせる大胆なデザインが施されています。
サーファーの練習用としてもおすすめのロングスケートボードです。
デッキの幅が広く、安定感のある走行が楽しめて、使用頻度が高い人にもおすすめ。
デッキにクセが少ないため、ダウンヒルからクルージングまで楽しめる、汎用性の高い商品です。
トライアンフトラック付きです。
- サイズ
- デッキ 45インチ
- ウィール 直径7cm
ヘブンスケートボード (HEAVEN SKATEBOARD) ピーターライド46 (Peter Ride 46) sk46pr-co
軽量でロンスケ向けトリックに最適なロングスケートボード
デッキとボトムの2枚の竹材と5枚のカナディアンメープル材を使用したロングスケートボード。
アメリカンボンドを使用し、じっくりと時間をかけて接着するコールドプレス仕上げなので、ボンド量が少なく、重量の軽量化を実現しています。
サーフスケート仕様のウェーバートラックで、スピード感がありながらも安定した細かなトリックを楽しみたい人にもおすすめです。
- サイズ
- デッキ 46インチ
- ウィール 直径7cm 幅5.1cm
- ウィール硬さ 90A
- 素材(デッキ) プラスチック、メープル、竹
- ベアリング ABEC 7
楽天市場で見る
amazonで見る37,950円
Yahoo!ショッピングで見る
San Qing スケートボード ロングボード
おしゃれなデザインと安定感のある走りが魅力のロングスケートボード
好みに合わせてデザインを選ぶことができる、おしゃれなロングスケートボードです。
デッキの長さが46インチと長く、ウィールも80Aと柔らかめなので、安定感とスピード感のある滑りが楽しめます。
デッキの表面は滑り止めの効果があり、耐久性にも優れたつくりです。
- サイズ
- デッキ 46インチ
- ウィール 直径7cm 幅5.1cm
- ウィール硬さ 80A
- 素材
- デッキ 木材、メープルウッド
- ホイール PU
- トラック アルミニウム
- ベアリング ABEC 11
初心者向け ロングスケートボートの乗り方
初心者向けのロングスケートボードの乗り方として、習得したいのが「ノーマルクロスステップ」です。
デッキ上でダンスのステップを踏むもので、両肩幅に足を開いたら、後ろになる足元に前の足を引いてきます。
次に、後ろの足を引いてきた足の前をまたいで、クロスさせましょう。
最初の位置に前足を戻し、次いで後ろ足も元の位置に戻したら、1ターンは終了。
必要に応じてヘルメットをかぶったり、道路での練習の前には芝生の上で、ステップの練習をしたりすることが大切です。
初心者向けの動画もたくさんあるので、チェックするとより分かりやすいでしょう。
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング
Amazonの売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
ロングスケートボードの選び方や乗り方、おすすめの商品を紹介しました。
ひとくちにロングスケートボードといっても、さまざまなものがあるため、乗り方の違いや特徴を知って、自分好みを探すのがポイント。
商品選びに悩むときは、通販サイトの人気商品をチェックするのもおすすめです。
紹介した人気ブランド「gravity(グラビティ)」、「arbor(アーバー)」などの商品を参考に、ぜひお気に入りを見つけてみてください。