ペットボトルの乾かし方 早く乾かす方法や2Lの大型サイズの干し方も紹介
ペットボトルを再利用したり、工作に使ったりするとき。
中の水滴がいつまでも乾かない、と困った経験はありませんか。
この記事では、ペットボトルの中の水滴の乾かし方について特集。
大きな2Lのペットボトルも早く乾かす方法を紹介します。
また、ペットボトルスタンドのようなおすすめ商品もいくつかピックアップしたので要チェックです。
【2Lも】ペットボトルを早く乾かす方法は?
まずは、ペットボトルの中の水滴を早く乾かす方法をいくつか紹介。
2Lなど大きめのペットボトルの乾かし方もあります。
お湯を使ってゆすぐ
ペットボトルを洗う段階から、早く乾かすコツがあります。
それは、お湯を使ってゆすぐこと。
温度が高いお湯は蒸発しやすいだけでなく、中の水滴が下に落ちやすいため早く水が切れます。
スタンドやラックで口をふさがず逆さに立てる
スタンドやラックを使ってペットボトルを逆さに立てれば、早く水が切れます。
ただ、ふきんや作業台の上で逆さにするだけだと、水切れは良くなっても中は乾きません。
口をふさがずに空気の通り道を作って干したら、中まで早く乾きます。
冷蔵庫にエアコンの下、乾燥する場所で干す
ペットボトルの中までしっかり水滴を乾かしたいなら、エアコンの下で干してみましょう。
乾燥するうえに風も出ているので干し場所として最適です。
また、意外と乾燥する場所として冷蔵庫の中に入れても良いでしょう。
キッチンペーパーと割りばしで水滴を拭き取る
割りばしにキッチンペーパーを巻きつけたものを入れて、中の水滴を拭き取るのもおすすめ。
特に1.5Lや2Lの大きなペットボトルは、中の水滴が乾くのに時間がかかります。
早く乾燥させたいなら下までしっかり水滴が拭き取れるよう、菜箸を利用しましょう。
ドライヤーとじょうごで中まで乾燥
2Lなど大きなペットボトルを乾かす方法として、ドライヤーとじょうごを使って乾燥させるのもおすすめです。
このとき、空気の逃げ道を作ってドライヤーの風を送るのが早く乾かすポイント。
手元が熱くなりますが、ペットボトルの中までかなり早く乾かせます。
珪藻土などの乾燥スティックを使って乾かす
珪藻土を使った乾燥スティックを利用するペットボトルの乾かし方もあります。
乾燥スティックをペットボトルの中に差し込んで引っ掛けるだけで、珪藻土が水滴を吸う仕様。
スティック以外に、珪藻土を使ったペットボトルスタンドも販売されています。
用途によっては干す前に解体
ペットボトルの中の水滴が中々乾かない、もっと手っ取り早く乾かしたいという人は解体してしまうのも良いでしょう。
子供の工作などでペットボトルが必要な人は、使う段階までカットしておけば、中まで洗いやすく乾燥もさせやすいです。
ペットボトルの乾燥におすすめのグッズ9選
ペットボトルの乾かし方について説明したところで、早く乾燥させるのにおすすめのグッズを紹介します。
ペットボトル干しの方法と合わせて使ってみてください。
曙産業 (AKEBONO) 米びつろうと
ペットボトルに差し込んでドライヤーで中を乾かせるろうと
ペットボトルを米びつの代わりにするため、米を移し替える際に使うろうとです。
乾燥用ではありませんが、ペットボトルの口に入るサイズにできていているため、ドライヤーを使った乾かし方が可能。
2L、500mlなどサイズを問わずに作れます。
- 外形寸法 幅11cm 奥行6.9cm 高さ9.7cm
- 素材 ポリプロピレン
- 重量 62g
マーナ (MARNA) エコカラット (ECOCARAT) ボトル乾燥スティック
シンプルでキッチンのインテリアにも馴染む乾燥スティック
ペットボトルや水筒に使える、マーナのボトル乾燥スティックです。
お湯で洗ったあとのペットボトルに差し込むことで、中の水滴を素早く乾かしてくれます。
リング付きのため、スティック本体を乾燥させる際も楽に干せて便利です。
- 外形寸法 幅2.7cm 奥行1.1cm 高さ22.6cm
- 素材 多孔質セラミックス、シリコーンゴム
スケーター (Skater) 珪藻土ボトル乾燥スティック L ベーシック
何度でも繰り返し使える珪藻土で作られた乾燥スティック
珪藻土の力でペットボトルを乾燥させるスティックです。
使い方はペットボトルのふちにフックで吊るしておくだけ。
水滴を吸収して、中まで早く乾かしてくれます。
先端は中を傷つけにくいシリコンカバー付きで、水筒の乾燥にも使えます。
- 外形寸法 幅2.8cm 直径2cm 高さ24.5cm
- 素材 珪藻土、シリコーンゴム、ポリプロピレン
ソイル (Soil) ドライングボードforペットボトル
9個もの突起で水筒やペットボトルを複数乾かせるスタンド
こちらは一度にたくさんのペットボトルを乾燥できる、珪藻土でできた乾燥スタンド。
ふたも一緒に立てかけて干せます。
吸水性の高い自然素材の珪藻土を採用しているため、ペットボトル干しにも安心して使えるでしょう。
- 外形寸法 幅10.8cm 奥行9cm 高さ2.7cm
- 素材 珪藻土
- 重量 158g
アンダル (Andall) 折りたたみ 水切り くるくるラック
シリコーン製で滑りにくく安心してペットボトルを干せるラック
こちらは折りたたみ式がうれしい水切りラック。
すだれのようなデザインのため、水分をしっかり落としてくれます。
食器類を洗ったあとに水を切れるだけでなく、ペットボトルの口を挟めば逆さにして乾燥させることも可能です。
- 外形寸法 幅33cm 奥行52cm 高さ1cm
- 素材 シリコーン、スチール
- 重量 980g
山崎実業 タワー (tower) キッチンラック マグネットグラス&ボトルホルダー
マグネット付きでさまざまな場所に設置可能なボトルホルダー
シンプルなデザインのグラス&ボトルホルダー。
マグネットがくっつく壁や冷蔵庫横などに貼り付けることが可能です。
シンクの近くに貼り付けておけば、洗ったあと手早くペットボトルを乾かすことができて便利に使えるでしょう。
- 外形寸法 幅13.5cm 奥行6.5cm 高さ14cm
- 素材 スチール、マグネット、シリコーン
- 耐荷重 1.5kg
イノマタ化学 (inomata) ポタ・ペット
乾燥させたいものに合わせて4段階調節が可能なペットボトルスタンド
パーツを分解してすっきり洗える、ペットボトル乾燥スタンドです。
こちらはポールの部分が二股に分かれる珍しいタイプ。
ペットボトルや牛乳パック、水筒を立てて乾かせるだけでなく、ジッパーバッグの乾燥にも役立ちます。
- 外形寸法 幅11.9cm 奥行31.1cm 高さ27.2cm
- 素材 ポリプロピレン、スチロール樹脂
山崎産業 タワー (tower) キッチンエコスタンド
使わないときは折りたたんで収納も可能なペットボトルスタンド
折りたためばコンパクトに収納できる、キッチン用の万能スタンドです。
ペットボトルや牛乳パックの乾燥以外に、ゴミ袋を設置すれば卓上ゴミ箱としても使える優れもの。
また丈夫なスチールで作られているため安定感があり、重さのあるマグカップなども引っ掛けられます。
- 外形寸法 幅12cm 奥行9.5cm 高さ26.5cm
- 素材 スチール、シリコン樹脂
- 重量 450g
イノマタ化学 (inomata) ペットボトル水切り
コンパクトで置き場所に困らないペットボトルスタンド
ペットボトルとキャップをセットで乾燥できる水切りスタンドです。
フックのデザインが特徴的で、ペットボトルとキャップを同時に乾かせるのが大きな魅力。
コンパクトなサイズ感ながら、2Lのペットボトルや牛乳パックを水切りできるおすすめのアイテムです。
- 外形寸法 幅15.2cm 奥行10.8cm 高さ10.9cm
- 素材 ポリプロピレン
- 耐荷重 100g
ペットボトル干しを手作りする方法も
ペットボトル干しを購入するのをためらう人は手作りするのもおすすめ。
ペットボトルスタンドは自宅にあるものを使って簡単に作れます。
コップと割りばしで作るスタンド
作り方は、コップやマグカップに割りばしを刺すだけ。
安定感があるガラスのコップや磁器製マグカップを使うのがポイントです。
また、大きな2Lペットボトルを干す際は割りばしではなくさいばしを使うのがおすすめです。
ワイヤーハンガーを活用
安く買えるワイヤーハンガーを使ってスタンドを作る方法もあります。
こちらも、肩の部分を潰して上に折り曲げるだけと作り方は簡単。
ワイヤーハンガーは簡単に折り曲げられるので、ペットボトルを差し込みながら調節していきましょう。
まとめ
2Lサイズにも使える、ペットボトルの乾かし方を詳しく説明しました。
ペットボトル干し用のスタンドを使ったり、家にあるドライヤーを使ったりと、早く乾かす方法は意外とたくさんあります。
ペットボトルを何に使うのか、目的に合わせた乾燥方法を見つけることで、効率の良い干し方が見つかるでしょう。
ぜひ、今回紹介した商品も参考にしてみてください。