紙袋のおすすめ収納アイデア 収納に便利なニトリや無印良品のアイテムも紹介

紙袋が片付かない! その理由と解決策
買い物で持ち帰る紙袋は日々増えていくアイテムのひとつ。 おしゃれなショップ袋だと捨てるのが惜しくなり、保管する癖がついている人も多いのではないでしょうか。 また、プレゼントをもらった際に使われていた紙袋は思い入れもあり捨てにくく、ついつい溜めてしまいがち。
しかし、増え続けて雑然としてしまっては宝の持ち腐れ状態になってしまいます。 実際に自分がどのくらいの頻度で紙袋を使うのかをシーン別に考え、だいたいの保管枚数の目安を決めておくと良いでしょう。 またどこに保管するかなどを具体的に決めることで、ショップ袋の保管数が多すぎて困るということもなくなります。
紙袋の整理方法の実例とコツ
ブックスタンドの活用やフックに吊るすなどの紙袋収納の実例、見栄え良く整理するポイントを解説します。 100均や無印良品、ニトリなどの人気アイテムの活用方法も押さえましょう。
ソフトボックスやクラフトボックスを使う
どこに保管するか迷う人には、持ち運びが楽なボックス収納がおすすめ。 小物整理に便利なソフトボックスやクラフトボックスに入れるときは、絡まないように持ち手を袋の内側に納めましょう。 またショップ袋などを逆さまに入れるたたみ方なら、底の部分が他の紙袋に絡まる心配もありません。 無印良品などのカゴやバスケット、100均の書類ケースなどを使った収納はボックス自体に安定感があり、持ち運びしやすい利点があります。
ブックスタンドやファイルボックスで隙間収納
100均やニトリ、無印良品のシンプルなブックスタンドやファイルボックスも紙袋収納向きのアイテム。 クローゼットの上段などに置いてもすっと取り出せます。 100均などのブックスタンドを使うときは大きい順に分けて収納し、シールで大きさごとにラベリングすると便利。 一目で区別でき、どこに置いたかわからなくなることもありません。 冷蔵庫や家具の隙間収納には仕切りスタンドを使ってスマートに収納しましょう。
スペースを活用したいならフックで吊るす
普段は使わないデッドスペースは、存在感を出さずに収納したい紙袋やショップ袋の収納にぴったり。 階段下やキッチン上部などに突っ張り棒を渡して、吊るす収納ができる空間を作ります。 大きい袋の中に紙袋をまとめ、突っ張り棒にかけたフックに吊るす方法だと紙袋が足元の邪魔になりにくく、使うときは簡単に取り出せます。 特に質感の良いショップ袋などは、吊るす収納でおしゃれに見せるのもおすすめです。
段ボールストッカーやダストボックスも
どこに収納するか悩んでしまう段ボール。 段ボールストッカーなら大きい段ボールも支えてくれて、キャスター付きのため移動も簡単です。 また大きいサイズの紙袋収納にはニトリや無印良品、100均でも手に入るダストボックスが最適。 ブックスタンドよりも形が崩れにくく、中身が見えないためたたみ方が均一でなくても楽に収納できます。 ニトリや無印良品など、人気メーカーのダストボックスは安定感がありおすすめです。
紙袋専用の収納ボックスも便利
たくさんの紙袋を整理したい人には、紙袋専用の収納ボックスもおすすめ。 カバー付きでホコリ除けもでき、サイズごとに入れられる専用ボックスは一度購入してしまえば紙袋の整理整頓に悩まされることがありません。 紙袋がひとまとめになっていることでどこに保管したかも記憶しやすく、蓋を開けるだけで全体の量も把握できます。 記事の後半で紹介している、折りたたみできる便利なアイテムもチェックしてみてください。
紙袋を活用した実例も紹介
紙袋を衣類収納や冷蔵庫整理などに利用する方法を紹介します。 おしゃれなショップ袋などをしまい込むことなく活用してみましょう。
衣類収納の仕切りに活用する
内側に折りたたむと安定感が生まれる紙袋は、衣類収納ケースなどの間仕切りに適しています。 持ち手の部分や、衣類ケースからはみ出る部分を内側に入れるたたみ方をすれば簡単に間仕切りが完成。 アレンジも自由にできるため、自分が見やすいスタイルや使いやすいたたみ方で収納できます。 同じブランドのショップ袋で揃えたり、大きいサイズと小さいサイズの紙袋を組み合わせたりして効率的な衣類収納に役立ててください。
野菜袋として活用する
紙袋は冷蔵庫の野菜の整理、収納にも向いています。 取っ手がある場合はカットして内側に折りたたむたたみ方をするなど、野菜や野菜室の高さに合わせて調整できます。 ある程度柔軟に形を変えられる紙袋は、さまざまな形の野菜を収納しやすく、土などで汚れたら捨てて新しいものに変えやすいのもメリット。 野菜の種類が増えても紙袋なら簡単に収納を増やすことができ、上からも一目で見やすく整理できます。
小物の収納に活用してインテリアに
おしゃれな紙袋があれば、ぜひ見せる収納として活用しましょう。 気に入ったデザインのショップ袋や、100均の紙袋を同じデザインやたたみ方で揃えて並べるとおしゃれな小物収納スペースが完成します。 収納アイテムなどを買う手間も省け、低コストで収納できるうえ紙袋の種類を変えるだけで模様替えも楽々。 手持ちのショップ袋の活用方法に悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。
紙袋の収納に便利なアイテム7選
紙袋を使いやすく整理できる、便利な収納アイテムを紹介します。 無印のソフトボックスやニトリのダストボックスで、おしゃれに便利に収納しましょう。
無印良品 (MUJI) ポリエステル綿麻混 ソフトボックス L
散らかりがちな小物やおもちゃの整理ボックスとしても人気の、無印良品のソフトボックス。 ポリエステル素材と綿、麻素材を混合したナチュラルなデザインで、さまざまなインテリアに合わせやすい万能アイテムです。 内側にはコーティング加工が施され安定感があり、紙袋も倒れずに収納可能。 便利な持ち手付きで、移動して作業したい、置き場所を変えたいときにも便利です。
- 外形寸法 幅35cm 奥行35cm 高さ32cm
- 材質 ポリエステル綿麻混
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
フェローズ (Fellowes) 743sボックス バンカーズボックス スタンダード 1007801
おしゃれな収納ツールとして人気の、アメリカの事務用品メーカー「フェローズ」のバンカーズボックス。 こちらは人気モデルと比較し高さが半分になった薄型タイプで、紙袋が埋もれにくく、下の方に入れた紙袋も取りやすくなっています。 組立も簡単で、蓋付きのためホコリもつかずきれいな状態で保管が可能。 クローゼットの上段や押入れの天袋などに整然と収納できます。
- 外形寸法 幅41cm 奥行34.5cm 高さ13cm
- 材質 古紙パルプ配合
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ジェーイージェー (JEJ) ステイト (state) ブックスタンド
プラスチック製ながら安定感がある日本製ブックスタンド。 両サイドの仕切りにパネルが付いた厚みのある作りで、薄手のファイルや紙袋など軽いものもしっかり支えます。 シンプルな作りで、縦置きでも横置きでも使用可能。 紙袋を大きさ別に分けて並べると、よりすっきりと見やすく整理できます。 キッチンの引き出しなどで紙袋を収納する際にもおすすめです。
- 外形寸法 幅25.5cm 奥行21cm 高さ17.2cm
- 材質 ポリプロピレン、ポリスチレン
ジェーイージェー (JEJ) ステイト (state) ヨコ型ワイド ファイルボックスワイド ホワイト
日用品の整理収納に活躍する、シンプルでおしゃれなファイルボックス。 書類をはじめ、ティッシュや洗剤、食料品など自由な使い方が可能です。 棚の上においても出し入れしやすい丸穴があり、ボックス底には汚れを防ぐ脚が付いているなど細かな工夫が詰められたアイデア商品。 外から中身が見えず、さまざまな種類の紙袋やショップ袋もすっきりと収納できます。
- 外形寸法 幅34cm 奥行11cm 高さ24.2cm
- 材質 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
山崎実業 (Yamazaki) タワー (tower) ダンボールストッカー 3303/3304
シンプルでおしゃれなデザインが魅力の、使いやすいアイテムが揃う山崎実業のタワーシリーズ。 タワーの段ボールストッカーは、コンパクトながら10枚~15枚の段ボールも保管できると人気の商品です。 その収容力を活かして大きい紙袋も保管でき、キャスターとストッパー付きで移動も簡単。 大量の紙袋を保管したい人、たたみ方にこだわらず差し込むだけで収納したい人にもおすすめです。
- 外形寸法 幅30cm 奥行23cm 高さ43.5cm
- 材質
- 本体 スチール(粉体塗装)
- キャスター ナイロン樹脂
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ニトリ (NITORI) 省スペース ペダルペール 45L 8451135
ニトリの大きいダストボックス「省スペース ペダルペール」は、大きいものの保管に適しています。 清潔感のあるライトグレーのデザインはシンプルそのもの。 階段下やリビングの一角においてもインテリアのテイストを壊しません。 軽く踏むだけで開くニトリらしい使いやすさもポイントで、蓋が左右に開く仕様のためスペースをとりすぎないのもポイント。 作業の途中で紙袋が必要になったときも重宝します。
- 外形寸法 幅26.5cm 奥行48cm 高さ56cm
- 材質 ポリプロピレン
アットファースト (At First) 紙袋ストッカー AF1563
複数のポケットと大きいサイズで紙袋収納に特化した、アットファーストの紙袋ストッカー。 紙袋をサイズ別に分ける内側の仕切りは取り外し可能で、使わないときは全体を折りたたんでスリムに収納できます。 横幅55cmのビッグサイズで、大きい紙袋もきれいなまま収納可能。 ホコリを防ぐ蓋付きで、イベントなどでたくさんの紙袋を持ち運びたいときにもおすすめです。
- 外形寸法 幅55cm 奥行20cm 高さ35cm
- 材質
- 本体 不織布
- 持ち手 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
どこにしまうか迷ってしまう紙袋を使いやすく収納できるアイデアや、人気の整理収納アイテムを紹介しました。 無印良品のソフトボックスやニトリのダストボックスは、紙袋収納以外にもさまざまな用途で使える便利アイテムです。 収納アイデアは幅広く、突っ張り棒で吊るす方法もデッドスペースの有効活用におすすめ。 家庭のスペースや用途に合った方法を見つけて、効率的に収納してみましょう。