手入れが楽な超音波加湿器9選 クエン酸での簡単な手入れ方法も紹介

空気の乾燥が気になる季節の強い味方「加湿器」。 風邪予防や肌の乾燥予防などのために、持っておきたいアイテムです。 いろいろなタイプの加湿器がありますが、中でも種類が豊富なのが「超音波加湿器」。 この記事では、超音波加湿器のメリットやデメリット、上手な選び方、気になる手入れや除菌の仕方について解説。 おすすめの手入れしやすい超音波加湿器も紹介します。
超音波加湿器とは
超音波加湿器とは、タンクに入れた水を超音波で細かいミスト状にし、外に放出することで空気を潤すタイプの加湿器のことです。 消費電力が比較的少なく、経済的な点がポイント。 コンパクトな卓上タイプから大容量タイプまでサイズも豊富で、おしゃれなデザインが多いのも魅力です。 スチーム式加湿器などと違い、蒸気が熱くならないので、小さな子供やペットがいる家庭でも安心して使えます。
超音波加湿器のデメリット
超音波加湿器を使うときに注意すべきなのは「衛生面」。 水を加熱しないため内部のタンクなどにカビや雑菌が発生しやすく、それがミストと一緒に放出されてしまい、健康被害を招く危険性があるのです。 雑菌を防ぐためには毎日の水交換と、こまめな手入れや除菌が欠かせません。 そのため、「手入れが楽な商品を選ぶ」ことが、超音波加湿器を購入するうえで大切なポイントになります。
手入れが簡単な超音波加湿器を選ぶポイント
手入れが楽な超音波加湿器には、いくつか特徴があります。 使いやすさに直結する大切なポイントなので、しっかり押さえておきましょう。
タンクは出っ張りのないシンプルな構造か
超音波加湿器のパーツの中でももっとも汚れやすく、菌が発生しやすいのは、タンク内部。 こまめな手入れが大切ですが、内部に小さなへこみなどがあるとそこに手が届かず、カビや雑菌が発生して広がってしまう恐れがあります。 そのため、タンクの形状はなるべく凹凸がなく、シンプルであることが理想的です。 メーカーHPの商品説明などであらかじめチェックしましょう。
本体からタンクを取り外せるか
シンプルな形状のほかに、タンクが「本体から取り外せる」ということも重要な条件です。 取り外しできないタンクの場合、濡らした柔らかい布で拭き取るなどの方法で手入れをすることになります。 しかしその場合、汚れや洗剤が残ってしまう可能性もあり、心配な人も多いでしょう。 タンクを外すことができれば浴室などで丸洗いもできるので、確実に内部をきれいにできます。
タンクに手を入れて洗えるか
「タンクの口が広い」ということも、手入れのしやすさのために大切なポイント。 タンクの中に手を入れて、スポンジや古いハブラシなどでこすることができれば、汚れをよりスピーディーに、確実に落とせます。 タンクの口が狭くて手を入れられない場合は、中に水を少量入れて、振り洗いをしてから十分にすすぎましょう。 また「クエン酸水」を中に入れてしばらく放置する、というのもひとつの方法です。
手入れする部分が少ないタイプがおすすめ
とにかく面倒な手間を減らしたい、という人は「できるだけパーツが少ない加湿器を選ぶ」というのもひとつの方法です。 タンクだけを掃除すればよいタイプなら、こまめな手入れも比較的簡単に続けられるでしょう。 アロマトレイなどの付加機能がついた加湿器はもちろんメリットがありますが、その分手入れするパーツが増えるということは心に留めておく必要があります。
抗菌フィルターなどの機能があるか
超音波加湿器は基本的にフィルターを通さずに水をミスト状にして放出しますが、中には抗菌のためのフィルターがついているものもあります。 菌の発生が特に心配な人や、多忙で頻繁に手入れする自信がない人は、抗菌フィルターのついた超音波加湿器を探してみるのもおすすめです。 ただし定期的な交換が必要になること、抗菌フィルターがあっても定期的な手入れが必要なことは覚えておきましょう。
適応畳数に合った超音波加湿器を選ぶ
一見手入れには関係がなさそうですが、「部屋の広さに合った機種を選ぶ」ことも実はポイント。 加湿器の適応畳数よりも狭い部屋で使用していると、結露が発生しやすくなりカビが増える原因になるからです。 一方、適応畳数よりも広い部屋で超音波加湿器を使っても、十分な加湿効果が見込めません。 機種ごとの適応畳数を確認し、置きたい部屋の広さに合うものを選びましょう。
クエン酸での手入れ方法 アルコール除菌は不可
先にも少し触れましたが、超音波加湿器内部の除菌には「クエン酸」が便利です。 1Lあたり10g程度のクエン酸を入れた水に、タンクや内部パーツなどを入れて2時間ほど漬け込みます。 その後残った汚れを歯ブラシなどで落とし、すすいで乾燥させれば手入れ完了です。
タンクを本体から外せない場合は、クエン酸水を含ませた布で拭いてから、水拭きで仕上げましょう。 ちなみに除菌用のアルコールスプレーなどは、内部パーツを傷めるおそれがありおすすめできません。 中には空気も除菌したいからと、薄めたアルコールを入れて稼働させるケースも。 体調不良や引火の原因になり危険なので、絶対にやめましょう。
手入れが簡単な超音波加湿器おすすめ9選
手入れがしやすい超音波加湿器の中から、おすすめの商品を紹介します。 枕元など狭い範囲を加湿するコンパクトタイプからリビング全体を加湿できるものまで、幅広く集めました。
コイズミ (KOIZUMI) パーソナル加湿器 KHM-1093
ペットボトルも使用可能。抗菌カートリッジ&アロマ機能付き小型加湿器
ミニサイズのおしゃれな超音波加湿器。 タンクを外してかわりに市販のペットボトルを付けて使うこともできます。 タンクを洗う手間が省けるので、忙しい人にもおすすめです。 菌の発生を抑える抗菌カートリッジがついているのもポイント。 アロマ機能やイルミネーション機能も楽しめます。 小型なので、部屋全体を加湿するというよりは喉を潤すために枕元などに置く、といった使い方がおすすめです。
- 外形寸法 幅11cm 奥行13cm 高さ221cm
- タンク容量 550mL
- 加湿量 10ml/h~100ml/h
アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) 超音波加湿器 2.8L UHM-280S-P
アロマ対応&吹き出し口を360度調整できるしずく型加湿器
「アイリスオーヤマ」の超音波加湿器。 コロンとしたしずくのような形がかわいい一品です。 こちらもアロマ対応で、7色のイルミネーション機能付き。 ミストの吹き出し口も360度調整できるため使う場所を選びません。 コンパクトなので手間なく手入れでき、部屋の広さに合わせて加湿量を無段階に調整できるのも便利なポイント。
- 外形寸法 幅20cm 奥行20cm 高さ29cm
- タンク容量 2.8L
- 加湿量 280ml/h
- 対応畳数 5畳~8畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
プラスマイナスゼロ ±0 超音波加湿器 XQE-C011
抗菌カートリッジ&手入れブラシ付き。洗いやすい広口のLED内蔵加湿器
シンプルでおしゃれなデザインの家電を展開する「±0」の超音波加湿器。 空間にすっと溶け込む、さりげないたたずまいが魅力です。 水タンクの吸水口が広めに作られており、手を入れて中を洗えるのもポイント。 抗菌カートリッジはおよそ半年使えて、別売りも用意されています。 付属の手入れブラシで本体の掃除も簡単。 ほのかに光る内蔵LEDライトは、加湿器がオフの状態でも使えます。
- 外形寸法 幅22.2cm 奥行22.8cm 高さ28cm
- タンク容量 3L
- 加湿量 300ml/h
- 対応畳数 5畳~8畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
カドー (cado) STEM 300 HM-C300
自動停止&急速運転モードがある広口のスタイリッシュな加湿器
まるでインテリアオブジェのような「cado」の超音波加湿器。 置くだけで部屋に洗練された空気が漂います。 湿度に合わせて自動で一時停止する「ナイトモード」や、すばやく加湿したい時の「急速モード」などの運転モードが便利。 タンク下のインジケーターランプの色が変わって、現在の湿度や給水のタイミングなどを教えてくれます。 手入れする部品は少し多めですが、タンクの口が広く洗いやすいのは魅力です。
- 外形寸法 直径21cm 高さ35.4cm
- タンク容量 3.5L
- 加湿量 50ml/h~400ml/h
- 対応畳数 7畳~11畳
Levoit Classic200 超音波式加湿器 4L
6畳から22畳まで対応、静音設計&消費電力量が小さい加湿器
6畳から22畳までと、幅広い部屋に対応する超音波加湿器。 静音性に優れた「DC油圧ファン」を内蔵しており、加湿器の運転音が気になってしまう人にもおすすめです。 消費電力量が小さく、電気代があまりかからないのも大きなメリット。 水タンクにはハンドルがついていて、給水時や手入れ時の持ち運びが楽なのも魅力的です。 本体に格納できる掃除用ブラシが付属しています。
- 外形寸法 幅20cm 奥行15cm 高さ35cm
- タンク容量 4L
- 加湿量 300ml/h
- 対応畳数 6畳~22畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ブルーノ (BRUNO) 大容量超音波加湿器 JET MIST BOE030
4L容量の給水しやすいバケツ型。ミストの距離を調整できる加湿器
デザイン性の高さが魅力の「BRUNO」の超音波加湿器。 スモーキーな色使いと個性的な形がおしゃれな一品です。 タンクはふた付きのバケツのような形状で、上からやかんなどで簡単に給水できるのが便利。 手を入れて中を拭くのも簡単です。 通常モードよりも遠くにミストを噴射できる「JETモード」を搭載で、空気が特に乾燥している時、すばやく部屋を加湿したい時に威力を発揮します。
- 外形寸法 直径30.4cm 高さ33.3cm
- タンク容量 4L
- 加湿量 200ml/h~800ml/h
- 対応畳数 8.5畳~14畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
Aujen 5L 加湿器 大容量 除菌 卓上加湿器
5畳から20畳まで対応。LED内蔵&静音設計の卓上加湿器
コンパクトなのに、5Lという大容量タンクのついた便利な一品。 「場所を取らない加湿器がいい、でも面倒な給水の回数は減らしたい」という希望を叶えてくれる一品です。 対応畳数は5畳から20畳。 子供部屋から広めのリビングまで対応します。 運転音が気になりにくい静音タイプで、明るすぎないLEDライトも内蔵しており、就寝時にも快適に使えます。
- 外形寸法 幅23.5cm 奥行15.5cm 高さ28cm
- タンク容量 5L
- 対応畳数 5畳~20畳
Aujen 6L 超音波加湿器 大容量
最長80時間連続使用可能。噴出口を360度回転できる大容量の加湿器
上の商品と同じメーカー、デザインでさらに大容量なタイプ。 なんと最長80時間もの連続使用時間を誇る一品。 衛生面が気になる場合は、水を毎日交換するのがおすすめです。 上部のミスト噴出口は360度回転できる仕様で、置く場所を選びません。 超大容量にもかかわらず、値段がリーズナブルな点もポイントです。 口コミでも「手入れがしやすい」「置き場所の融通が利く」など、高評価が寄せられています。
- 外形寸法 幅25cm 奥行21cm 高さ30cm
- タンク容量 6L
- 対応畳数 12畳~20畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
モダンデコ (MODERN DECO) AND・DECO 上部給水タイプ スリムタワー型超音波加湿器
6.5L容量なのにスリム設計、劣化しにくいステンレスパーツの加湿器
スマートなデザインが目を惹く「モダンデコ」のタワー型超音波加湿器。 横幅はわずか18cmほどで、部屋の中で場所を取りません。 高い位置からミストを噴出するため、広い範囲の加湿が可能。 本体に現在の湿度がさりげなくランプ表示されるので、数値を見ながら適切な湿度調整ができます。 もちろんタンクは取り外しての手入れが可能で、劣化しにくいステンレス製のパーツを使用し、耐久性が高いのも魅力です。
- 外形寸法 幅18cm 奥行21cm 高さ68cm
- タンク容量 6.5L
- 加湿量 380ml/h
- 対応畳数 7畳~11畳
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
蒸気が熱くならないので使いやすく、電気代も安くておしゃれなデザインが多い「超音波加湿器」。 カビや雑菌が発生しやすいので、タンクの水は毎日交換しこまめに手入れをすることが大切です。 簡単に除菌をするなら、アルコールではなくクエン酸水などに漬け込む方法がおすすめ。 抗菌カートリッジなどがついたタイプなら、ある程度雑菌の発生を抑えられます。 記事を参考に、手入れのしやすい一品を探してみましょう。