収納に便利な色紙ファイル・ケースおすすめ7選 ミニ色紙の保存用のファイルや色紙ホルダー

サイン色紙やキャラクターのミニ色紙を保存するのに便利なのが色紙ホルダーやケース。 色紙を汚れや傷から守り、まとめてすっきり収納できる便利なアイテムです。 複数枚をまとめられるファイルタイプや、1枚ずつ収納できるケースタイプなどタイプはさまざま。 そこで今回は、色紙ホルダーについて選び方を解説。 また、色紙ホルダーのおすすめ商品も紹介します。 傷をつきにくくするOPP袋も紹介するのでチェックしてください。
大切な色紙を傷から守る色紙ファイル
サイン色紙や寄せ書き、映画特典のミニ色紙など大切な色紙はきれいに保管しておきたいものです。 そんな時に役立つのが、色紙ファイルや色紙ホルダー。 色紙を入れるのにぴったりのサイズになっているためスマートに収納でき、色紙を傷や汚れ、劣化から守ることができます。 ミニ色紙保存用のサイズもあるため、アニメキャラクターのミニ色紙のコレクションにも最適です。
色紙ファイル・色紙ホルダーの選び方
色紙ファイルや、色紙ホルダーを選ぶ時にチェックしておきたいポイントについて解説します。 サイズや枚数、用途に合わせた種類などを確認しましょう。
ミニ色紙など色紙のサイズに合わせて選ぶ
色紙ホルダーを選ぶ時は、収納したい色紙のサイズに合ったものを選びましょう。 色紙は定番の大色紙をはじめ、小色紙やミニ色紙などいくつかのサイズがあります。 また、色紙の大きさに合わせて、色紙ホルダーのサイズも展開されているため、確認してから選ぶことが大切です。
ファイルやケースなど種類で選ぶ
色紙をどのように収納したいのかにあわせてファイルやケースなどの種類を選びましょう。 色紙を複数枚をまとめて保管したい人はファイルタイプがおすすめ。 また、色紙を飾ったり定期的に見たりしたい人は、1枚ずつ収納できるケースタイプが便利です。
収納枚数を確認
色紙ファイルやホルダーは商品によって収納枚数が異なるため、何枚の色紙を入れたいのか確認してから選びましょう。 ファイルタイプなら1冊あたりの収納可能枚数を確認し、色紙の枚数にあわせて何冊必要かも考えておくのがおすすめ。
収納の際にゆとりがあるか
色紙を収納する時にファイルやケースのスペースにゆとりがあるかも確認しておきましょう。 深めに収納できるものなら水分などがより入りにくく、安心して保管できます。 また、OPP袋などのスリーブ付きで色紙ファイルに保管するなら、テープがしっかり閉まるか確認が必要です。
壁にかけて飾れる色紙ケースも
色紙を1枚ずつ壁にかけられる、ケースタイプのものもあります。 サイン色紙やキャラクターが描かれた色紙などを飾っておきたい場合におすすめです。 画鋲などでとめやすいように工夫されているものは、色紙やケースに穴を開けることなく壁掛けできます。
色紙保管時の注意点
保管時に色紙が劣化しないように注意しておきたいポイントがあります。 まず、直射日光はもちろん、蛍光灯の光もなるべく当たらないようにすること。 色紙自体の変色やサインの字が薄れる恐れがあります。 また、カビを防止するためにも湿気のあるところは避けて保管しましょう。
時々取り出して乾燥させたり、防虫剤を入れたりしておくとさらに安心です。 そのほか、ほこりや傷がつかないように気を付けることも大切。 そのため、色紙ケースやファイルを使って色紙が劣化しないよう上手に保管しましょう。
ミニ色紙の保存にもおすすめの色紙ホルダー・ケース7選
それではここから、Amazonなどの通販でも気軽に購入できる、おすすめの色紙ホルダーを紹介します。 ミニ色紙の保存にもぴったりなタイプをはじめ、すっきり収納できる色紙ケースも集めました。
コアデ (coade) 厚手対応ミニ色紙収納ホルダー CONCFF30
シンプルな黒色で、ジャンル問わず収納できる色紙ホルダー
コアデは、アニメやコミックのキャラクターグッズ収納用品を手掛けるメーカーです。 こちらの色紙ケースは、映画やイベントなどで貰えるキャラクターのミニ色紙を保存するのにぴったり。 10枚まで保管でき、表紙はシンプルな黒色のため、たくさん並べてもすっきりした見た目で収納できるでしょう。
- 外形寸法 幅14cm 奥行14.6cm 高さ3cm
- 収納可能サイズ 120mm×135mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
コアデ (coade) 大容量ミニ色紙収納ホルダー CONC-FF23
ミニ色紙を収納するのに便利な大容量サイズの色紙ホルダー
コアデのこちらの色紙ホルダーは、最大で32枚のミニ色紙が保存できる大容量タイプ。 アニメキャラクターなどのミニ色紙がたくさんあるという人におすすめです。 1ページにつき縦に2枚のミニ色紙を保存可能で、スリムに収納できるのも魅力。
- 外形寸法 幅16.2cm 奥行30.3cm 高さ4.5cm
- 収納可能サイズ 120mm×135mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ハピラ (hapila) コレサポ 色紙ケース小 2枚入 SKSC02
フックや画鋲で壁に貼り付けられるハピラの色紙ホルダー
株式会社ハピラはファイルホルダーや事務用文房具などを手掛けるメーカーです。 そんなハピラのコレサポは、大切なコレクションを保管・収納するのに役立つグッズのシリーズ。 こちらの色紙ケースは、ミニ色紙を1枚ずつ保存可能。 ミミを立ててピンなどで壁に貼ることもできます。
- 外形寸法 幅15cm 奥行18cm 高さ2cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ハピラ (hapila) コレサポ 色紙ケース SKSC01
大きめなサイン色紙にも対応している壁貼り対応の色紙ホルダー
コレサポシリーズのこちらの色紙ケースは、寄せ書きやサイン色紙などで使われる大きいサイズの色紙をぴったり収納できるもの。 ピンを挿せるミミつきのため、色紙を壁にかけて飾りたい場合におすすめです。 ミミを立てずに、1枚ずつ収納するための色紙ケースとして使うこともできます。
- 外形寸法 幅26.5cm 奥行32.5cm 高さ0.1cm
ナガノ産業 (NAGANO SANGYO) 桐箱 小物入れ 色紙収納サイズ 色紙入れ
大切な色紙を湿気から守ってくれる風格のある桐の色紙入れ
こちらは桐製の色紙ケース。 桐は湿度が高くなると湿気を吸収して膨張する特徴があり、箱の中に湿気が侵入するのを防ぎます。 また、防虫や防カビの効果もあるため、きれいに保管したい色紙を収納しておくのにおすすめです。
- 外形寸法 幅27.2cm 奥行30.3cm 高さ3.7cm
- 材質 総桐
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
呉竹 KN20 色紙ファイル
手軽に収納できていつでも取り出せる便利な色紙ホルダー
書道用品や文具などを手掛ける呉竹の色紙ファイル。 大色紙を収納するのに適したサイズで、色紙が10枚収納できます。 色紙ファイル自体を収納できる透明のケース付きのため、ホコリやゴミが入りにくいのもポイントです。
- 外形寸法 幅28.8cm 奥行30.2cm 高さ2.8cm
- 材質 紙
- 重量 340g
- 収納可能サイズ 大色紙(242mm×270mm)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ナカバヤシ (Nakabayashi) 色紙ホルダー 10ポケット ホC-36B
水や汚れに強く大切な色紙を守ってくれるナカバヤシの色紙ホルダー
フエルアルバムやノート、ファイルなどのさまざまな製品を手掛けるメーカー、ナカバヤシの色紙ホルダーです。 こちらは大色紙を10枚収納できるタイプ。 表紙はポリプロピレン製のため水や汚れに強く、ホコリなどで汚れてもサッと拭いて手入れができます。
- 外形寸法 幅28.4cm 奥行28.8cm 高さ2.5cm
- 材質 ポリプロピレン
- 重量 320g
- 収納可能サイズ 275mm×260mm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
色紙の保護におすすめのOPP袋も紹介
色紙を1枚ずつ保護するのに便利なOPP袋を紹介。 OPP袋はスリーブとして使うことができ、傷やホコリなどの汚れから守ってくれます。 色紙ケースに入れるのではなく、1枚ずつ部屋に飾りたい人におすすめです。
パッケージランド (PACKAGELAND) 大切なミニ色紙がキレイに収まる透明袋 ミニ色紙用
ホコリや汚れの侵入を防ぐテープ付きのOPP袋
こちらは、ミニ色紙を保管するのにぴったりサイズのOPP袋。 テープがついているため、口を閉じればホコリやゴミが入りにくく、きれいにミニ色紙を保存できます。 テープは静電気防止加工済みで、作業が楽にできるようになっているのもポイントです。
- 外形寸法 幅13cm 奥行14cm 高さ0.003cm
- 材質 OPP
シモジマ (shimojima) ヘイコー (HEIKO) テープ付きOPP袋 (透明袋) クリスタルパック T色紙用
大量のサインや寄せ書きを保管できる大容量のOPP袋
シモジマは包装用品や紙袋などを豊富に扱うメーカーです。 こちらのシモジマ製OPP袋は、大色紙を1枚ずつ収納するのに適したタイプ。 100枚入りと大容量のため、色紙がたくさんある人におすすめです。 テープ付きで、汚れの侵入を防いでくれるのも嬉しいポイント。
- 外形寸法 幅25cm 奥行30cm 高さ0.003cm
- 材質 OPP
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
色紙をきれいに収納するための色紙ファイルやケース、OPP袋を紹介しました。 サイン色紙やアニメグッズのミニ色紙など、コレクションとしても大切な色紙は、汚れないよう専用のケースで保管しましょう。 ぴったりサイズのファイルやケースを使えば、すっきりと収納することができます。 色紙の収納方法に困っている人は、ぜひこの機会に色紙ホルダーを探してみてください。