泡洗車に必須のフォームガンおすすめ9選 洗浄機不要の手動タイプも紹介

洗車を億劫に感じている人におすすめなのが、洗車機のような泡洗車が手軽にできるフォームガンです。 ホースがなくても使えるグロリアのFM10やフォームジェットなどの手動式フォームガンや、ケルヒャーの高圧洗浄機に使えるウルトラフォームセットなど豊富な種類が販売されています。 この記事では、泡洗車の必需品であるフォームガンの選び方や、おすすめ商品を紹介するので参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

泡を使う洗車方法と、それぞれのメリット・デメリット

洗車時の泡は、スポンジの摩擦によるキズを防止するために欠かせません。 泡を使った洗車方法にもさまざまな方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。 まず、泡洗車の種類について解説しましょう。

バケツに泡を作って、スポンジで塗布しつつ洗う

手洗い洗車の流れは、まずバケツに洗剤を投入し、シャワーで溶かします。 バケツ半分くらいまで水が溜まったら、シャワーを高水圧にして一気にフォーム状の泡を作ります。 水で車のホコリやゴミを落としてから、泡をつけたスポンジで優しく洗います。 水で洗い流し、タオルで拭き上げたら洗車完了です。 時間や手間はかかりますが、スポンジを擦る強さや、泡の密度を調整しながら丁寧に洗えます。

フォームガンで薄い泡を吹き付けて、スポンジで洗う

洗剤を泡立てる手間が無いのが、フォームガンを使った洗車方法です。 ルーフや下回りなど、手の届きにくいところや細部まで泡を吹きつけられるのもフォームガンの魅力。 洗車自体は、スポンジで丁寧に行いたい人にもおすすめです。 泡は車に傷がつかないよう滑りをよくする役目がありますが、フォームガンがあれば、機械洗いの手軽さと手洗いの丁寧さを両立できるでしょう。

フォームガンで濃厚な泡を吹き付けて、そのまま流す

泡洗車というと、フォームガンで一気に泡を吹き付ける洗車をイメージする人も多いのでは。 タンクに洗剤を入れて、家庭のホースやエアコンプレッサーに接続すると、洗剤と水が同時に出るため、スポンジ洗いの手間がなく時短になります。 しかし、家庭用ホースでは十分な水圧を得られないことも。 フォームガンはとても便利な一方で、その機能性を活かすためには選び方がとても重要です。

泡洗車に欠かせないフォームガンの選び方

フォームガンを選ぶ際、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。 ここからは、フォームガンの選び方を解説していきます。

場所を選ばずに使える手動式フォームガン

水道も電源も必要ない手動式フォームガンは、場所を問わず使える優れものです。 洗車から家中の掃除まで幅広く使えます。 代表的な商品でいうと、テクノトレードの「フォームジェット」やグロリアの「FM10」が挙げられます。 フォームジェットのような手動式は、手動で圧力を加え、高まった空気圧で泡を噴射する仕組みです。 噴射するうちに圧力は弱まるため、また手動で圧を加える必要がありますが、手軽に使えるところが魅力です。

手間もかからず安価な水道ホース接続

庭の掃除や、苗木の手入れ用に備えている家庭も多い、水道ホースに接続して使うタイプもあります。 持っていない家庭でも、ホースなら安価に購入できるため、コストを抑えながらフォームガンを導入したい人におすすめです。 水道ホースだと水圧の調整が難しく、フォームガンでも思うように汚れを落とせないということもありますが、慣れてくるとホースをつまんだりしながら水圧を調整してうまく洗車を行えます。

濃厚泡にしたいなら高圧洗浄機やエアコンプレッサー接続

濃厚泡で傷から車を守りたい、水圧で汚れを簡単に落としたい人は、高圧洗浄機やエアコンプレッサーに接続するタイプがおすすめです。 ケルヒャーなどで知られる高圧洗浄機は蛇口から出る水の約40倍もの水圧のため、水のみでも高い洗浄力があります。 ケルヒャーに接続できるフォームガンもあり、すでに高圧洗浄機を使っている家庭は要チェックです。 泡の濃厚さは製品により差があるため、口コミで確認すると良いでしょう。

泡の濃度やフォームノズルの噴射幅を調整できると便利

フォームガンは、細くライン状に噴射できるものがあれば、広い面を一気に噴射できるものもあり、製品により泡の出方が異なります。 広範囲に噴射が必要、かつ手が届きにくいルーフには一噴きで広い面に噴射できるフォームノズルが良いでしょう。 また、下回りや窓の周りなどゴミが溜まりやすいところは細く噴射できるフォームノズルにするなど、部位ごとに泡や水の出方を調整できるものだと洗車効率がアップします。

泡や水が漏れないか口コミもよく確認する

フォームガンを購入する際は、実際に使っている人の口コミがとても参考になります。 せっかく導入するのであれば、品質重視で長く使えるものを選びたいものです。 特にフォームノズルの性能は、洗車の作業効率を左右するポイントとなります。 泡や水が漏れてこないか、簡単に噴射できる設計か、手洗いよりも効率的かなど、口コミからリサーチするのがおすすめです。

手動から濃厚泡洗車ができるものまで、洗車用フォームガンおすすめ9選

手動式フォームガンの定番グロリアのFM10や、フォームジェット、ケルヒャーの純正品「ウルトラフォームセット」など、口コミ評価も交えておすすめの洗車用フォームガンを紹介します。

日本クランツレ 畜圧式泡洗浄器 グロリア (GLORIA) FM10 1L

手動でもきめ細かい濃厚な泡がつくれるフォームガン

日本クランツレは、欧州で高いシェアを誇る洗浄用品メーカーグロリアなどから、泡洗浄機の輸出入を行っています。 グロリアのFM10は、掃除のプロも選ぶ本格派で、泡洗車に使える手動式フォームガンです。 また、こちらのFM10は、きめ細かいクリーム状の泡を広範囲に噴射できるのが特徴で、泡の濃厚さは口コミでも定評があります。 ポンピングの手間はありますが、泡の質の高さは期待できるでしょう。

  • タイプ 手動
  • サイズ 幅20cm 奥行13cm 高さ31.5cm

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

テクノトレード フォームジェット (FoamJET) 1.5L

広角・鋭角と、出方を調整できる手動式フォームガン

手動式フォームガンの定番、フォームジェットは水流と泡噴射の2通りの使い方ができます。 フォームノズルは広角・鋭角と、出方を調整できるのも魅力です。 洗剤の配合をしっかり行えばクリーミーに泡立ち、amazonでは2台目を購入する人が居るほど。 ジェットとはいえ、手動のため加圧加減により水流の強さは変化することもあります。 泡に定評があるため、特にカーシャンプーの準備が面倒な人におすすめです。

  • タイプ 手動
  • サイズ 幅13cm 奥行25cm 高さ34cm

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

洗車フォームガン 強力泡発生機 高圧スーパージェット 900ml

高圧ジェットでつくった濃密な泡で愛車を優しく洗浄

高圧スーパージェットの神泡で、洗車が楽になる洗車フォームガンです。 本体部分の赤いダイヤルで洗浄液の希釈度を調節できるので、洗剤の節約にも繋がります。 頑固な汚れに合わせて濃度を濃くできるのも魅力です。 また、泡のスイッチを切れば直接水を吹きかけることもできるので、このフォームガン一つで洗車できます。

  • タイプ 水道ホース接続

amazonで見る

ユアーズ (YOURS) 洗車用カーホームガン

家庭用ホースに接続して気軽に泡洗車

こちらのフォームガンは、ボトルとミキシングヘッドを取り外せば、水だけの噴射も可能です。 5段階で希釈倍率を変更できるため、泡の質を好みの具合に調整できるのが嬉しいポイント。 「洗車機を利用するより安上がり」「泡だらけになり洗車が楽しい」「バケツを持って車の周りを移動する手間がなくなった」と口コミでも好評です。 洗剤次第で簡単に泡洗車を楽しめるでしょう。

  • タイプ 水道ホース接続

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Autobrite Direct ヘビーデューティ スノーフォームランス ケルヒャー対応 1L

高圧洗浄機と接続してきめ細かい泡を出せるフォームガン

こちらは高圧洗浄機に接続して使うフォームガンで、スノーフォームと呼ばれる雪のようなきめ細かい泡が特徴です。 ケルヒャーにも対応しているので、すでに家庭でケルヒャーを使っている人に良いでしょう。 クリーミーな泡により、スポンジ洗い不要で汚れを落とせるため、洗車時の傷を防止できます。 どのカーシャンプーを使ってもクリーミーになると口コミでも好評です。

  • タイプ 高圧洗浄機用ホース接続

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

MJJC 泡洗車用フォームガン プラスチックバージョン 1L

360度回転するスプレーノズルでルーフや足回りも楽々洗浄

接合部や本体カバーがプラスチックでできた、軽量設計のフォームガンで、さまざまなメーカーの高圧洗浄機に接続できます。 口コミでは、泡立ちの良さに喜びの声が多数。 ワックスインシャンプー以外を使うと、黒い車体が真っ白になるくらい泡立つとのこと。 家庭で本格的な泡洗車を行いたい人におすすめのフォームガンです。

  • タイプ 高圧洗浄機用ホース接続
amazonで見る

ケルヒャー (KARCHER) ウルトラフォームセット

ワンアクションで簡単に洗剤を付け替えらえるフォームガン

ケルヒャーの高圧洗浄機、G7.10M、K2、K3、K4、K5などに使えるフォームガンです。 泡立ちが良く吸着力の高いクリーナーと、フォームノズルがセットになっています。 ウルトラフォームセットの洗剤以外にも、プラグインタイプならフォームノズルを付け替えて使用可能です。 ダイヤルを最大にするとかなり濃厚な泡が出ると口コミでも定評があります。 コーティングした車には弱めの洗剤を使うと良いでしょう。

  • タイプ 高圧洗浄機用ホース接続
  • サイズ 幅23cm 奥行10.5cm 高さ28.5cm

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

WILTEEXS フォームガン プラスチックバージョン 1L

泡の濃度調整が楽にできて価格も試しやすいフォームガン

ライン状の細い泡から、面状に噴射する幅の広い泡まで泡の出方を調整できるフォームガンです。 ケルヒャー高圧洗浄機のK2~K7すべての機種に対応しています。 プラスチック製のボトルは軽量のため、手元の疲れも軽減してくれるでしょう。 泡立ちはケルヒャー純正品の方が良いとの口コミもありますが、水の量を調整できる点が評価されているおすすめ商品です。

  • タイプ 高圧洗浄機用ホース接続
  • サイズ 幅22.6cm 奥行12.5cm 高さ92cm
amazonで見る

Sutekus 泡洗車 フォームガン 1L

分解対応ノズルやアルミ素材の持ち手など長く使えるフォームガン

エアー圧0.5MPa~0.8MPaのコンプレッサーに接続して使用するフォームガンです。 ノズルは分解できるので、洗車後に洗えて衛生的に管理できます。 握る部分は人の手にフィットする設計で、長時間の使用でも疲れにくい工夫がされています。 ワックスインシャンプーは泡立ちが控えめなため、洗車用の中性洗剤を使うと良いでしょう。 きめ細かく、ビールの泡のようなクリーミーなフォームが出ると口コミでも好評です。

  • タイプ エアコンプレッサー用ホース接続

amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

フォームガンを使った泡洗車は、曇りの日がおすすめ

フォームガンを使用した泡洗車は、風が少なく日差しが強すぎない曇りの日に行うのがおすすめです。 日差しが強く降り注ぐ晴れた日には、泡が乾きやすく跡になってしまいます。 また、風が強いと塵やホコリがボディに付着し、傷の原因になってしまうことも。 どんな天候でも泡や水分が乾く前に流して拭き上げることが大切ですが、天候もよく見ながら洗車日を決めると良いでしょう。

まとめ

今回は、フォームジェットやケルヒャーのウルトラフォームセットなど、おすすめの洗車用フォームガンを紹介しました。 泡で汚れを吸着して水で流す泡洗車は、スポンジで擦る洗車方法や、水だけの洗車方法に比べてボディに優しく仕上がりがきれいです。 毎回洗車をしに行くのが面倒な人や、楽に泡洗車をしたい人はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。 選び方も参考に、便利なフォームガンを見つけてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事