ヘルメットの収納方法 玄関や部屋の置き場、ヘルメットハンガーのDIYも

バイクのヘルメットの写真

防災時やバイク用品のヘルメット収納に悩んでいる人は多いでしょう。 ヘルメットは、ちょっとした工夫でおしゃれかつ便利に収納できます。 今回は、ヘルメットの用途別収納方法と、部屋や玄関以外などさまざまな場所にヘルメットを収納するアイデアを紹介。 無印をはじめとするおすすめの収納グッズや、ヘルメットハンガーをDIYする方法も登場するので、ぜひチェックしてみてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

家でのヘルメット置き場は玄関が良い?

ヘルメットは、バイク用や防災用などの用途別、着用する年齢などによってさまざまな形があります。 家でのヘルメットの置き場は、基本的には取り出しやすい玄関がおすすめ。 しかし、ヘルメットのデザインによっては部屋のインテリアとしても活用できます。 特に部屋でヘルメットを収納するときは、ヘルメット用ハンガーやラックなどを用いて、使いやすいヘルメット収納を目指しましょう。

バイク用ヘルメットの収納方法

分厚く重いバイク用ヘルメットは、どのように収納すれば良いのでしょうか。 バイク用ヘルメットの収納方法を紹介します。

ヘルメットハンガーに掛ける

バイクのヘルメット収納には、専用のヘルメットハンガーが便利です。 ヘルメットハンガーはフックで頭頂部を支えるタイプと、フックに後頭部を引っ掛けるタイプがあります。 落下の可能性があるため、ヘルメットハンガーの耐荷重を確認して使うことが大切です。

玄関の棚や靴箱に収納

玄関の棚や靴箱も、バイク用ヘルメットの収納ボックスに最適です。 帰宅してワンアクションで置ける手軽さが魅力。 特に可動棚だと、ヘルメットに合わせて棚のサイズが調整できて便利です。 扉を閉めれば外からは見えない玄関の靴箱は、生活感が気になる人にもおすすめです。

スチールラックにバイク用品と一緒に置く

スチールラックで、他のバイク用品と一緒にまとめておく収納方法もおすすめ。 通気性が良いスチールラックをヘルメット置き場にすることで、ヘルメットの内側に汗が溜まらず、嫌な臭いも防げます。 インテリア性が高く、部屋でヘルメットを収納したい人におすすめのアイデアです。

自転車用ヘルメットの収納方法

おしゃれなものが多い自転車用のヘルメットも、置き場所をどこにするか迷いがち。 ここからは、自転車用ヘルメットの収納方法を紹介します。

玄関の壁やドアのフックに掛ける

玄関の壁やドアにフックを取り付け、フックに引っ掛ける収納方法です。 これなら、外へ行くまでの動線でピックアップができて使い勝手が良いでしょう。 また、自転車用はおしゃれなものが多く、部屋で見せる収納にするのもおすすめです。

ボールスタンドやラックを活用する

サッカーやバスケのボールスタンドを、ヘルメット置き場として活用するアイデアもあります。 ただし専用グッズではないので、ボールスタンドやラックをヘルメット置き場にするときは耐荷重やサイズを確認しておきましょう。

収納ボックスをヘルメット置き場として活用

ヘルメット用に収納ボックスを購入するのもおすすめ。 収納ボックスなら持ち運びしやすく、玄関でも玄関以外でも使えます。 おすすめアイデアとして、収納ボックスをラベリングすれば、使う人も識別しやすくなるでしょう。

子供用はファイルボックスに立てて収納

無印などで購入できるファイルボックスは子供用ヘルメット置き場として使えます。 所定の場所に入れるだけの収納方法なので、子供でもさっと片づけしやすいでしょう。 こちらも持ち運びしやすく、玄関や玄関以外の部屋でも使えて便利です。

防災用ヘルメットの収納方法

万が一のときに役立つ防災ヘルメット。 防災ヘルメットは、取り出しやすさを重視した収納方法をおすすめします。

玄関の棚下などデッドスペースに吊るす

防災用ヘルメットは普段は使わないため、ジョイントハンガーやフックなどを活用して吊るしておくのがベスト。 玄関の棚下のデッドスペースに突っ張り棒を渡し、その上に置く方法もおすすめです。 その際、カーテンで目隠しすることで物々しさも気になりません。

階段下に防災グッズと一緒にまとめる

階段下に収納スペースがあるなら、防災ヘルメットと防災グッズを収納ボックスにまとめておくと便利です。 木工が得意な人はDIYで防災グッズ置き場を作るのも良いでしょう。 いざというときのためにも、収納ボックスの中身は定期的にチェックしてください。

収納チェアやスツールを活用する

収納チェアやスツールを防災用ヘルメット置き場として使う収納方法もあります。 大きめの収納チェアを玄関に置いておけば、必要なときにサッと取り出せます。 普段は隠せるため、生活感を出さずに防災ヘルメットを収納したい人におすすめです。

玄関以外・部屋でのヘルメット収納アイデア

玄関以外の場所や部屋でのヘルメット収納アイデアを紹介します。 インテリアになじむ収納方法を探してみましょう。

ペット用キャリーにしまう

ペット用キャリーを使えば、キズや汚れを避けてヘルメットが収納できます。 特に、持ち運びしやすくサイズ感の合う猫用キャリーがおすすめ。 おしゃれなものも多く、部屋になじむものが探せます。

ヘルメットホルダーでリュックとまとめる

ヘルメットホルダーでリュックにくくりつけて、リュックごと収納する方法もあります。 バイクや自転車に乗るときのリュックにまとめておくと、出かけるときの準備がスピーディーにできます。

おしゃれなカゴやバッグに収納

おしゃれなカゴやバッグに入れる方法は、玄関以外の場所での収納で、生活感を出したくない人におすすめのアイデア。 持ち手付きなら掃除や移動も楽にでき、おしゃれなものが多く部屋にも飾りやすい点も嬉しいポイントです。

マネキンやぬいぐるみにかぶせて部屋に飾る

マネキンにかぶせてインテリアの小道具として飾るアイデアもあります。 子供用ならぬいぐるみにかぶせて飾るとかわいく収納でき、使いたいときにサッと取り出せます。

ヘルメットの収納アイテムおすすめ9選

ヘルメットハンガーやフックなど、ヘルメットを収納するおすすめアイテムを紹介します。 無印の収納ボックスなど、玄関以外で使えるものもたくさんあります。

アッシュコンセプト (h concept) プラスディー (+d) ガムフック (GUMHOOK)

カラーが豊富!ヘルメットに傷がつきにくいおしゃれなフック

グッドデザイン賞を受賞したおしゃれなフックは、ヘルメットを掛けるのにぴったり。 シリコーン製なので、ヘルメットに傷がつきにくいのがポイントです。 カラーが豊富でインテリアを問わず家中で使えます。

  • 外形寸法 幅1.7cm 奥行6.7cm 高さ9.2cm
  • 材質 シリコーン
  • 耐荷重 1kg

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

山崎実業 (YAMAZAKI) タワー (tower) マグネットキッズヘルメットフック (MAGNET HELMET HOOK)

賃貸の家でも使えるマグネット式!子供用ヘルメットの収納に

子供用ヘルメットを掛けるのに最適な山崎実業のヘルメットフック。 木ネジやマグネットで取り付けでき、賃貸の家でも使えます。 ヘルメットと小物を一緒にセットできる使い勝手の良さが魅力です。

  • 外形寸法 幅6cm 奥行7.5cm 高さ35cm
  • 重量 460g
  • 材質 スチール
  • 耐荷重
    • マグネット使用時 1kg(フック1つあたり0.5kg)
    • 木ネジ使用時 4kg(フック1つあたり2kg)

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

アイリー ヘルメットホルダー ハンガー バイク 壁掛け フルフェイス 収納 2個セット

バイク用品も一緒にセット!デッドスペースが生かせるヘルメットハンガー

収納だけでなく内側の乾燥もできるヘルメット用ハンガーです。 ステー部分に、手袋や鍵などバイク用品を一緒に整理できるのが特徴。 壁のデッドスペースを活用したい人におすすめです。

  • 外形寸法 高さ20cm
  • 重量 480g
  • 材質 鉄

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ダートフリーク (DIRTFREAK) ユニット (Unit) ヘルメットハンガー タイプ B UN-E7804

ビス止めで壁や棚などに楽々取り付け!テントやガレージにも

壁面や棚に、ビス止めして取り付けるヘルメットハンガー。 スチール製で耐久性抜群。 玄関以外の部屋やガレージなどで、アイデア次第でさまざまなアイテムの収納に活用できます。

  • 重量 27.2g
  • 材質 スチール

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

壁美人 (kabebijin) ヘルメットハンガー メットメン (METMEN) MM-01

複雑な作業なし!石膏ボードにホッチキスで楽々取り付け

ホッチキスで手軽に取り付けできるヘルメットハンガーです。 耐荷重が5kgあり、子供用から大人用のヘルメットまで幅広く対応しています。 さらにS字フックを併用すれば、バイク用品も一緒に掛けることができます。

  • 外形寸法 幅8.2cm 奥行22.6cm 高さ17.1cm
  • 重量 300g
  • 材質 鋼材、鋼板(メラミン塗装)、ステンレス、ポリカーボネイト樹脂、ナイロン
  • 耐荷重 5kg

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ミドリ安全 (MIDORI ANZEN) ヘルメットハンガー SCキーパー2

磁石とネジの2WAY!賃貸の家におすすめのヘルメットハンガー

磁石とネジの両方で取り付け可能なヘルメットハンガー。 賃貸の家でも壁を傷つけることなくヘルメットが収納できます。 フックにバイク用品やカバンなどお出かけ用品を一緒に掛けるなど、アイデア次第で勝手良く使えます。

  • 外形寸法 幅27.5cm 奥行11.7cm 高さ32.3cm
  • 重量 340g
  • 材質 ABS樹脂

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

マムート (MAMMUT) ヘルメットホルダー (Helmet Holder) 2530-00120

コンパクトで邪魔にならない!ヘルメットの形状問わず使えます

リュックの外側に取り付けできるヘルメットホルダーです。 伸縮性のある生地で、ヘルメットの形状を問わず使えるのが魅力。 軽量でコンパクトにまとまるため、使わないときも邪魔になりません。

  • 重量 60g
  • 材質 ポリウレタン、ナイロン、ポリエステル

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

無印良品 (MUJI) やわらかポリエチレンケース・深 02528560

洗えて移動も楽!バイク用品もまとめて入るシンプルケース

無印良品のシンプルなケースは、生活感を出さずにヘルメットを収納したい人にぴったり。 主張せず玄関や棚にそのまま置けて、深型なのでお出かけグッズやバイク用品をまとめて収納できます。

  • 外形寸法 幅25.5cm 奥行36cm 高さ32cm
  • 重量 850g
  • 材質 ポリエチレン
  • 耐荷重 21.5kg

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) メタルミニ 幅55cm ポール直径19mm 棚板3枚 MTO-5508C

複数のヘルメットやバイク用品をまとめて収納したい人に

ヘルメットやバイク用品がまとめて置けて便利な、アイリスオーヤマのスチールラック。 風通しが良く、ヘルメットの蒸れ防止にも最適です。 バイク用品が多い人や、ヘルメットを複数持っている人にもおすすめ。

  • 外形寸法 幅55cm 奥行35cm 高さ83cm
  • 重量 6300g
  • 材質 スチール(クロームメッキ)、ナイロン樹脂、ABS樹脂
  • 耐荷重
    • 棚板1枚あたり 75kg
    • 全体 150kg

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る IRISOHYAMAで見る

ヘルメット置き場のDIYアイデア

玄関以外でも使えるヘルメット置き場のDIYアイデアを紹介します。 DIYなら場所の条件に合わせた収納が作れます。

ワイヤーネットとフックで簡単DIY

ホームセンターや100均ショップで販売されているワイヤーネットとフックで、簡単にヘルメットハンガーがDIYできます。 ワイヤーネットを使うことで、自由にフックの位置が変えられるのがポイント。 カゴやボックスを引っ掛ければ、バイク用品をまとめて整理できます。

ディアウォール×有孔ボードで見せる収納に

ディアウォールに有孔ボードを取り付け、孔にフックを下げてヘルメットハンガーを作る方法もあります。 ディアウォールなら壁に穴があかず、賃貸の家でも気軽にDIYできます。 おしゃれに見せる収納を探している人にもおすすめ。

ディアウォール×端材でヘルメットハンガー自作

ディアウォールやラブリコに端材を合わせて柱を作り、ヘルメットハンガーを作る方法もあります。 DIYに自信があるなら、木材からハンガー部分を切り出し、自作のハンガーを柱にビス止めするのもおすすめです。 手軽に済ませるなら、ホームセンターなどで販売されているフックを購入して、柱にビス止めするだけでも作れます。

ワイヤーバスケットでホルダーをDIY

木の板や壁に園芸用のワイヤーバスケットを固定すれば、簡単にヘルメットハンガーがDIYできます。 DIYは材料集めが大変なことがありますが、これなら揃える材料も少なく使い勝手の良いヘルメットハンガーが作れます。 玄関以外の場所でもおしゃれにヘルメットが飾れ、通気性も良いためヘルメットの蒸れ防止にもなります。

まとめ

かさばるヘルメットも、ラックや収納ボックス、専用のヘルメットハンガーなどを使うことですっきり収納可能。 今回紹介した商品は、賃貸の家で使える収納アイテムもたくさんあります。 それぞれを比較しつつ、置き場所やヘルメットのサイズ、ヘルメットの用途などに合う収納方法を探してみてください。 DIYができる人なら、自分好みのヘルメットハンガーを自作するのもおすすめです。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事