場所を取らないスリムなおすすめランドセルラック9選 アパートやマンションで人気の薄型を紹介

勉強道具もランドセルもまとめられるスリムなランドセルラック
ランドセルラックは、ランドセルだけではなく教科書やドリル、リコーダーや体操服袋など、子供の学習道具を一つにまとめて収納できる優れものです。また、子供が整理整頓を習慣づける大事なアイテムです。
毎日自分のものを特定の場所に戻していくことを習慣づけることで、物を大切にする心が芽生え、自立の第一歩にもなります。
ランドセルラックには画像のような1列のタイプから、2列や3列などたっぷりと収納できるタイプもあります。 今回ご紹介する1列タイプは、高さを出すことで収納力をなるべく減らさず、省スペースに置ける魅力的なランドセルラックです。
ランドセルラックの選び方
それでは、それぞれのご家庭に合ったランドセルラックの選び方を見ていきましょう。
設置する部屋や子供に合ったサイズを選ぶ
まずはランドセルラックを置く予定のお部屋の広さや、場所に合ったサイズを最優先に考えて選ぶと良いでしょう。 兄弟がいるご家庭なら、いずれは更にもう一つラックが必要になる可能性も想定しておいてください。
また、棚の位置が変えられるランドセルラックでは、子供の身長に合わせて、使用頻度の高いスペースの位置を変えられるので便利です。
収納力を確認
どのくらいの収納が必要か、まだ本格的に小学校生活が始まっていないととピンとこない人も多いでしょう。 低学年の頃は教科書も少なく、書道などの教材も必要ないことが多いので、それほど大きなスペースも必要ありませんが、学年が上がるごとに必要な物が増えていきます。
鍵盤ハーモニカや書道セットなどが置ける場所があればより便利に使えると思いますが、置けるものが多くなるほどランドセルラック自体の大きさも大きくなってくるので注意が必要です。
最低限必要な機能は、ランドセル、教科書やファイルなどが置ける本棚スペース、ハンカチや小袋などの小物が入れられる小さめの引き出し、体操服袋や給食袋がかけられるフックがついていれば十分でしょう。
おすすめのスリムなランドセルラック9選
それでは、おすすめのスリムタイプのランドセルラックをご紹介します。
ツボミファニチャー 自分で収納ラック
通販サイトのベルメゾンのオリジナルブランド、ツボミファニチャーのランドセルラックです。 幅が29cmとかなりコンパクトなので、兄弟、姉妹で並べてもそれほど場所をとりません。
棚の仕切りや引き出しの数など7種類の違ったデザインから選べます。 まず一つ使いはじめて、子供の成長や状況に合わせて同シリーズを増やしていくこともできます。
- 外形寸法 幅29cm 奥行34cm 高さ92cm
- 耐荷重 天板:3kg、棚板・フック:1kg
- 材質 主材:繊維板(MDF/ウレタン樹脂塗装)
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
ランドセルラック キャスター付き tm
こちらは高さを抑えたコンパクトなランドセルラックです。 入学したての小さな子供でもランドセルを置きやすいのが特長です。 学習机の引き出しなどにも勉強道具を収納する予定で、ラックには最低限のものが置ければ良いというご家庭におすすめです。
- 外形寸法 幅49cm 奥行30cm 高さ75cm
- 耐荷重 フック:約2kg
- 材質 プリント紙化粧繊維板
収納ボックス キューブラック 子供部屋 おしゃれ
こちらは1つ1つ積み重ねる木製のボックスタイプのランドセルラック。 低学年の頃は低めに重ねておいて、高学年になり身長が高くなったら上にボックスを追加して収納を増やすなど整理整頓スペースを作ることもできます。 ボックスのタイプは全部で5種類、落ち着いた木のカラー展開は4色あるので、個性を出しつつ年を重ねてもインテリアのひとつとしても置いておけるのがポイント。
- 外形寸法 幅34.7cm 奥行29.4cm 高さ34.5cm
- 重量 約3.3kg
- 耐荷重 約3kg
- 材質 PBプリント紙貼り
アルダー材のランドセルラック LGY Plus
天然のアルダー材で作られたランドセルラックは、落ち着きのあるデザインで大人になっても使うことができます。 棚やトレイの位置が変えられたり、大判の本も入る棚があったりと機能性もばっちりです。 「良いものを長く大切に使ってもらいたい」「リビングにも馴染むデザインがいい」というご家庭におすすめです。
- 外形寸法 幅40cm 奥行35.3cm 高さ110.5cm
- 重量 約20kg
- 材質 天板・側板・棚板:プリント化粧合板/引出前板・トレイ前板:天然木アルダー材(北米産)自然系 オイル仕上げ(F☆☆☆☆)/引出垣板・向板:ひのき(無塗装・九州産)/引出底板:シナ合板
eラック ランドセルラック4段 RL-22
このランドセルラックの最大の特徴は、ラックを一段ずつ取り外せる点です。 子供の身長や、勉強道具の増加にあわせてレイアウトを自在に変えることができます。 ランドセルラックとしてだけではなく、キッチンやサニタリーなどでも活躍してくれるので、汎用性の高いラックを探しているご家庭におすすめです。
- 外形寸法 幅36.3cm 奥行28.8cm 高さ105.7cm
- 材質 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
知育家具 EVAキッズシリーズ ランドセルラック
ポップなカラーと丸みのあるフォルムが子供部屋にぴったりのランドセルラックです。 子供のおもちゃの素材としても使われるEVAというスポンジ素材が使われており、環境ホルモンを含まない安心の品質です。 耐久性にも優れ、劣化しにくいのが特徴で油性ペンなどの汚れも取れやすい素材です。
子供らしいデザインのもの、万が一ぶつかっても安心なものをお探しのご家庭におすすめです。
- 外形寸法 幅33cm 奥行30cm 高さ90cm
- 重量 約11kg
- 耐荷重 棚板:5kg/引出し:3kg
- 材質 本体:プリント紙化粧繊維板(クリーンイーゴス)/縁:EVA樹脂
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
天然木キッズシリーズ ニコ (nico) ランドセルラック
天然のパイン材でできたランドセルラックです。 低ホルムアルデヒドで品質も安全なのは、子供が使うことを考えると大切なポイントです。 北欧風のリビングにも違和感なく置けるナチュラルなデザインで、お部屋の雰囲気を壊したくない、大人になっても使いたいというご家庭におすすめです。
- 外形寸法 幅40cm 奥行40cm 高さ115cm
- 重量 約14.6kg – 耐荷重 棚板:各5kg/引き出し:3kg/スライド棚:各3kg/フック:各0.5kg
- 材質 北欧パイン材(ラッカー塗装)、プリント紙化粧繊維板・合板
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イトーキ (ITOKI) ジョリフィーユ (Jolie Fille) ランドセルラック フレンチシャビーテイスト JF-RR-2NW
ランドセルラックには珍しい、フレンチカントリー風のデザインは、おしゃれに敏感な子供にピッタリです。 引き出しは小分け収納ができたり、キャスターがついていたりと機能性も十分です。 片付けや準備も楽しくなりそうなデザインで、将来リビングボードとして使うこともできます。
- 外形寸法 幅68.5cm 奥行39.5cm 高さ106cm
- 材質 天然木塗装仕上げ、プリント紙化粧パーティクルボード
山善(YAMAZEN) ジュニアラック おかたづけラック FJR-9060CTTH
高さが変えられる横仕切り、取り外して大きな収納スペースを確保できる縦仕切りなど、機能性抜群のランドセルラックです。 引き出し付きなので文房具などのなくしやすい小物もまとめて入れておけます。 子供が楽にランドセルを置ける高さになっているのはもちろん、毎日着る制服やコートをまとめてかけておくスペースもあるので「帰ったらここに置く」という習慣が付きやすいのもポイント。
- 外形寸法 幅60cm 奥行39cm 高さ92cm
- 重量 23kg
- 耐荷重 天板:5kg/固定棚:5kg/可動棚:5kg
- 材質 プリント紙化粧繊維板
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか? ランドセルラックにはたくさん種類があるので悩んでしまうと思いますが、まずは置く場所とサイズを決めましょう。
せっかく機能性が良くても使わないと意味がないので、デザインはなるべく子供が気に入るものを優先しながら、長く使えるものを選ぶのがおすすめです。 長い学生生活、子供にとって大事な物の一つとなるようなランドセルラックを見つけましょう。