幼稚園、保育園におすすめのお弁当箱9選 大きさの目安や選び方も解説

幼稚園や保育園でのはじめてのお弁当。 何を詰めれば良いのか、お弁当箱はどこで買うかなど、パパ・ママも不安や疑問でいっぱいでしょう。 子供がお昼の時間を楽しめるよう工夫したお弁当と、かわいくて開けやすいお弁当箱を選びたいものです。 この記事では、開けやすいものやキャラクターものまで、幼稚園・保育園の子供におすすめのお弁当箱を紹介。 大きさなど、選び方のポイントについても解説します。
幼稚園や保育園に持って行きたくなるお弁当箱
お弁当で一番大切なのは、もちろん中身。 でも、お気に入りのお弁当箱であれば子供たちは間違いなく喜びます。 カラフルな柄や、キャラクターなど、大好きなお弁当箱なら幼稚園でごはんを食べるのが楽しみになる子もいるのではないでしょうか。 また、見た目はもちろんですが、子供目線での使いやすさを考えたお弁当箱を選ぶことで、子供のストレスも減りより楽しいランチタイムを過ごすことができるでしょう。
子供におすすめのお弁当箱の選び方
子供用のお弁当箱というと通販や店舗でもたくさんの種類が売られていますが、幼稚園や保育園に持っていくお弁当箱は、大人用に比べていろいろと選ぶ時の注意点があります。 ここでは、子供にとっても自分にとっても扱いやすいお弁当箱選びのポイントを見ていきましょう。
お弁当箱の大きさやサイズの目安を知ろう
まずチェックしたいのがお弁当箱の大きさです。 幼児~幼稚園児のお弁当箱の容量は280ml~450ml前後といわれています。 ただし、幼稚園のお昼タイムは20分~30分ほどの時間なので、自分の子供がその時間に食べきれる量がベスト。
まずは「全部食べられた」という達成感が大切なため、普段のお昼よりもやや少なめで充分です。 最初は300ml前後からはじめて、様子を見て徐々に大きいものに買い替えていきましょう。 体が大きいなど、よく食べる子供には450mlなど大きめサイズのお弁当箱もおすすめです。
壊れにくく手入れのしやすい素材を選ぶ
次に大切なのが「素材」です。 幼稚園用のお弁当箱の場合、アルミ製とプラスチック製、木製が主流になっています。 ここでは、それぞれどのような特徴があるかを解説しますので、お弁当箱選びのポイントにしましょう。
アルミ製
アルミ製のお弁当箱は、なんと言っても丈夫で壊れにくいのが特長です。 また、フタはただかぶせるだけと、子供でも開けやすいのが魅力。 ただし水分が漏れやすいので、水気のあるおかずをさけて、ゴム製のランチベルトなどを併用しましょう。 なお、冬にお弁当箱をまとめて保温庫で温めてくれる幼稚園の場合、熱伝導がよく温まりやすいアルミ製が指定されることもあるようです。
プラスチック製
プラスチックのお弁当箱は「値段が手頃」「手入れが楽」という長所があります。 また、基本的にはフタにシリコン製のパッキンがついていて、パチンとロックして閉められるので液漏れの心配がありません。 その反面、アルミに比べておかずの匂いや色がお弁当箱に移りやすいという性質もあります。
木製
木製のお弁当箱は調湿機能に優れていて、おかずやごはんの汁気を適度に吸ってくれます。 そのためごはんがかたくなったり、むれてベタっとしたりしにくいのが魅力。 また、450mlの大きめなお弁当箱を選ぶ際は、軽量な木製にすると持ち運びの負担も減ります。 ただし、手入れに関してはアルミ・プラスチックと比べると手間がかかるので、デメリットを理解してから選んでください。
はじめてのお弁当には蓋が開けやすいものを
幼い子供なら、お弁当箱の開閉に苦労するケースがあります。 はじめて使うお弁当箱の場合は、開け方が分からなかったり、思っている以上にロックが硬かったりと一人では空けられないことも。 そのため、幼稚園や保育園に持って行く前には、家で蓋を開閉する練習をさせるといいでしょう。 開けやすいアルミ製のお弁当箱を持たせるのもおすすめです。
子供が喜ぶデザインが一番重要
上で触れたポイントももちろん重要ですが、何よりも一番大切なことは「子供が気に入っていること」です。 親の使い勝手の良さよりも、子供本人が好きなものを選んであげましょう。 カラフルな柄や、キャラクターもの、名入りもおすすめです。 保育園、幼稚園という限られた期間で使う物なので、長く飽きずに使えるものというよりは、今子供が好きなものを選ぶと喜んで使ってもらえるでしょう。
子供用お弁当箱はどこで買う?
子供用お弁当箱をどこで買うべきか、疑問に思っている人もいるでしょう。 子供用のお弁当箱は、ベビー・チャイルド用品店やホームセンター、デパートなど、意外といろいろな場所で販売されています。 あまり出歩きたくないという人は、通販サイトもおすすめです。 この記事では、通販サイトで買えるお弁当箱を厳選しているので、どこで買うか悩んでいる人は口コミ等チェックしてみてください。
幼稚園や保育園におすすめのお弁当箱9選
ここからは、どこで買うか迷っている人に向けて、素敵な子供用お弁当箱を紹介します。 サイズや素材はもちろんですが、保育園や幼稚園で子供たちが喜ぶ顔を想像して選んでみてください。
日本製アルミ弁当箱 スマイルランチボックス 名入れ可
くぼみ付きで簡単に開閉できるシンプルなお弁当箱
フタに子供の名前を入れられる、シンプルなアルミのお弁当箱。 文字だけでなく、ハートや星などの記号も入れられます。 また、フタにはくぼみをつけてあるので、上からつまんで簡単に開閉できます。 アルミ製ですが、フタ裏にはシリコンパッキンがついているのが珍しく安心して使えると口コミでも好評のお弁当箱です。
- 外形寸法 幅14.4cm 縦10.2cm 高さ4.5cm
- 容量 320ml
- 重量 142g
- 材質 アルミニウム、シリコンゴム
- 保温庫可
こどもと暮らし たべもじシリーズ 名入れお弁当箱
高品質なプリント加工で剥がれにくいアルミのお弁当箱
開けやすいイラスト付きの蓋がかわいい、アルミのお弁当箱。 イラストと一緒に名前も入れられる為、自分のお弁当がすぐに分かります。 絵柄は「あいうえお」や「かきくけこ」を頭文字にした食べ物がモチーフでランチにはぴったりのデザインです。 また、高品質なプリント加工で、引っ掻きや洗っても剥がれにくいという声も多く嬉しいポイントです。
- 外形寸法 幅15cm 縦10.3cm 高さ3.3cm
- 容量 300ml
- 材質 アルミニウム
スケーター (Skater) アルミ製 ディノサウルス ALB5N V
男の子におすすめの容量がしっかりあるお弁当箱
男の子に人気の恐竜柄のアルミ製お弁当箱。 中にはおかずを入れるための、ポリプロピレン製の中子がついています。 盛り付けもしやすく、ごはんへおかずの味が移るのを嫌がる子供にも安心です。 容量は450mlまではいかずとも、370mlとしっかりあるので、たくさん食べられるようになってきた子供にもおすすめです。
- 外形寸法 幅13.4cm 縦9.7cm 高さ4.2cm
- 容量 370ml
- 重量 100g
- 材質
- フタ アルミニウム板厚0.7mm(アルマイト加工)
- 中子 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
クラフトレシピ (Craft Recipe) アルミ 小判型弁当箱 はたらくくるま
シンプルな構造で洗いやすい、手入れも楽なお弁当箱
280mlよりは大きく、450mlよりも小さいお弁当箱は、年中の子供にぴったり。 はたらく車がかっこいいデザインです。 アルミの容器とフタ、プラスチックの仕切りというシンプルな構成のお弁当箱は、洗いやすいのが魅力。 パッキンを取り外す手間が要らないので、忙しいお母さんもストレスを感じなくてすみそうです。 フタを留めるためのゴムベルトはついていないので、別途用意すると安心です。
- 外形寸法 幅14cm 縦10cm 高さ3cm
- 容量 370ml
- 重量 100g
- 材質
- フタ アルミニウム(アルマイト加工)
- 仕切り ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
こぐまちゃんとどうぶつえん ランチボックス
フタをしたままでもレンジが使える、食洗機にも対応したお弁当箱
シンプルな線で描かれた動物とチェックがかわいい、プラスチックのお弁当箱です。 機能性も優れていて、フタをしたまま電子レンジが使える人気商品です。 また、中には中子も2個付いているのでご飯と、おかずをしっかり分けられます。 口コミでもデザインがかわいい、電子レンジ、食洗機もOKなのが嬉しいと喜ばれています。
- 外形寸法 幅14.8cm 縦11.8cm 高さ5cm
- 容量 350ml
- 材質 ポリプロピレン、シリコンゴム
- 電子レンジ、食洗機使用可
スケーター プラスチック ランチボックス 女の子 日本製 QA2BA
パッキン付きのフタで汁漏れの心配もないかわいいお弁当箱
憧れのディズニープリンセスやかわいいキティちゃん、お花など、かわいいものが大好きな女の子に人気のお弁当箱です。 キャラクターの柄に一目ぼれする子も多く幼稚園でも楽しいお昼が過ごせそうです。 中には仕切りではなく取り外せる中子がついているので、盛りつけも簡単です。 また、フタはパッキンつきなので、汁漏れが気になりません。 通園時に、飛び跳ねたり走っても安心です。
- 外形寸法 幅14.8cm 縦12.3cm 高さ5.1cm
- 容量 360ml
- 材質 AS樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン、シリコン樹脂
- 電子レンジ、食洗機使用可
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
スケーター (Skater) ダイカット ランチボックス カーズ (Cars) LBD2
意外と詰めやすいキャラクターをかたどったお弁当箱
カーズ好きな子供はたまらないお弁当箱。 キャラクターそのものの形をかたどっています。 親からすると詰めにくそうと思う方もいるかもしれませんが、見た目には反して、中には、中子もついているので、意外と簡単にお弁当が詰められます。 口コミでも見た目が好評で、子供がこれを見ただけで飛び跳ねているなど、よい評価が集まっています。
- 外形寸法 幅17cm 縦9cm 高さ4.3cm
- 容量 310ml
- 材質 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
スケーター Skater) ポケモン モンスターボール 弁当箱 LMS3
インパクトある見た目でも2段式でしっかり詰められるお弁当箱
お友達の注目を集めること間違いなしの、インパクトたっぷりのお弁当箱。 2段式でごはんとおかずを分けて入れることができます。 また、しっかりとした作りで、内フタもあるため汁漏れの心配もありません。 容量はやや小さめなので、お弁当を全てこれに入れようとすると、年長組の子などには足りないかもしれません。 おかず用にして、別におにぎりを持たせているという声もあり、何かと併用でも使えそうです。
- 外形寸法 直径11cm 高さ12cm
- 容量 310ml
- 材質 ポリプロピレン、シリコン樹脂、ABS樹脂、AS樹脂
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
曲げわっぱ 弁当箱 子供 一段 ひなた (Hinata) 350ml
遠足にもおすすめの子供でも持ちやすい軽量のお弁当箱
82gと非常に軽い曲げわっぱのお弁当箱。 仕切り付きのため、お弁当を持ったまま動いてもおかずとごはんが混じることがなく、遠足の日も安心です。 また、大きめな蓋が付いているので、子供でも開けやすいでしょう。 見た目よりもお弁当のおいしさを重視したい場合におすすめです。
- 外形寸法 幅14.6cm 縦10.1cm 高さ5cm
- 容量 350ml
- 材質 天然木
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
お昼が楽しくなるような、おすすめのお弁当箱の中を紹介しました。 280mlや450mlなど、子供によって食べられる量に個人差があるお弁当。 まずは無理せず小さめサイズを選びましょう。 また、大きさや素材だけでなく、蓋が開けやすいかや洗いやすさなどにも注目。 どこで買うか迷っている人は、今回紹介した商品をぜひ参考にしてください。