パンプスで小指が痛い! 原因や応急処置、靴擦れ防止テープなど対策グッズも

KEYWORD

#小指

パンプスを脱ぎ捨て、スニーカーを履いている人の写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

足元から全身をきれいに見せてくれるパンプス。
その一方で、「小指が痛い」「タコや水ぶくれができてしまう」という人も多いのでは。
今回は、パンプスで小指が痛くなった時の応急処置や、事前に対策できる靴擦れ防止テープなどのおすすめグッズを紹介。
普段からパンプスを履くことが多い人、足の痛みを気にすることなくパンプスを楽しみたい人はぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

パンプスで小指が痛い原因

パンプスはなぜ小指が痛くなりやすいのか、まずは痛くなる原因から解明します。
タコや水ぶくれができやすい人は要チェックです。

靴のサイズが合わない

長さだけでなく、横幅や甲の高さなどが合っていないのも靴擦れや小指が痛くなる原因。
特に、パンプスを履いて小指が折れ曲がったり、圧迫されて変色したりする場合は、少し幅が小さいのかもしれません。
履いているうちに素材が足にフィットしてくることもありますが、硬い生地だと窮屈なままで足指に負担がかかるので要注意です。

つま先の形に合わない

パンプスにおいては、丸みのあるラウンドトゥや四角いスクエアトゥ、ペン先のようにシャープなポインテッドトゥなどさまざまな形があります。
おしゃれでも、自分のつま先の形に合っていないデザインだと小指に圧がかかる窮屈な状態に。
好みのデザインを選びつつ、小指が楽な状態で履ける形を選ぶことも大切です。

前滑りしている

ヒールの高いパンプスや、安定感が少ないピンヒールパンプス、サイズにゆとりのあるパンプスを履いていると、歩いているうちに足が前滑りして小指が痛くなることも。
ジャストサイズのパンプスでも歩行姿勢が不安定な人、前のめりになりがちな人は、小指に負荷がかかっているおそれがあります。
そして爪の部分が圧迫されると、巻き爪の原因にもなってしまいます。

内反小趾

よく耳にする「外反母趾(がいはんぼし)」よりも実は多いと言われている「内反小趾 (ないはんしょうし)」。
足の指が痛いと感じる時、その原因は関節にできたタコ、うおのめや巻き爪ではなく、内反小趾にあるかもしれません。
弱い小指はストッキングや靴下などでも簡単に変形してしまい、内反小趾を引き起こすことがあります。

パンプスで小指が痛い状態とは

内反小趾は傷みを伴うことが少ないとされている症状です。
そのためパンプスを履いている時に小指に強い傷みが出た場合は、次のケースが考えられます。

水ぶくれ・靴擦れ

パンプスで小指が痛くなる時、靴擦れによって水ぶくれができていることが多いです。
靴擦れはサイズが合っていないパンプスや、おろしたてのパンプスを履いた時に起こりやすく、歩くたびに患部が擦れて傷みが強くなります。
そのまま強い摩擦が加わると、水ぶくれが潰れて皮がめくれてしまうこともあるので注意が必要です。

巻き爪

巻き爪は、足の形に合わない靴・小さいサイズの靴を履いていたり、歩行時の姿勢不良だったりが原因です。
ただし爪の状態によって、巻き爪が痛いと感じる度合いには個人差があります。
巻き爪の人が小指に負荷がかかりやすいつま先の狭いパンプスを履くと、痛みの原因となることもあるでしょう。

うおのめ・タコ

小指に強い圧や摩擦が加わると角質が厚くなり、うおのめやタコができることも。
どちらも原因は同じですが、症状は違います。
芯が中心にできるうおのめは圧が加わると痛み、タコは芯がないため痛みのない場合が多いです。
パンプスを履いた時に痛みや違和感がある場合、タコやうおのめができていないか患部を確認してみましょう。

パンプスで小指が痛い時の応急処置

家から遠い外出先などで、今すぐ靴擦れや水ぶくれをどうにかしたいという時におすすめの応急処置を紹介します。

ティッシュを挟む

ティッシュを小さく折りたたんで患部と靴の間に挟むことで、ティッシュが衝撃を和らげ、一時的に傷みを緩和できます。
水ぶくれができている場合、ティッシュは皮が破けないためのクッションにもなります。
絆創膏を持っていない時や、あと少しで家に着くといった時など短時間の応急処置におすすめです。

絆創膏をつける

外出時や仕事の序盤で靴擦れを起こしてしまい、帰宅までまだまだ時間がかかるといった場合は、絆創膏でしっかり患部を覆うのがおすすめ。
ただし、一般的な絆創膏では粘着力が弱く歩いているうちに剥がれてしまうことも。
靴擦れ用の絆創膏はドラッグストアでも売っているので、応急処置として近くのお店で購入するといいでしょう。

パンプスで小指が痛くなる前に対策を

普段履いているパンプスでも、その時の足の具合によっては靴擦れになる可能性があります。
靴擦れしそうで嫌な予感がする時や、少し傷みが出てきそうな日には早めの対策を。

ストッキングを履く

靴擦れの原因はさまざまですが、傷みが出たり皮がむけたりするのは皮膚と靴が強く擦れ合うためです。
ストッキングを履くことで摩擦が軽減され、皮膚が強く擦れるのを防止できます。
コーディネートやシーンによっては靴下でも大丈夫。
その際、足が窮屈にならない厚さを選ぶことがポイントです。

ワセリンを最初に塗っておく

ワセリンは皮膚に薄い膜を作り、保湿や保護作用を働せるケアアイテムです。
リップ代わりや乾燥防止クリームとして普段から持ち歩いている人も多いのでは。
ワセリンを靴擦れしやすいポイントにひと塗りしておくと、靴との滑りが良くなり摩擦を軽減できます。

絆創膏・テーピングしておく

「足がむくんでいて靴擦れするかもしれない」「移動時間が長く足が痛くなるかも」と事前に予想できる場合は、あらかじめ絆創膏や靴擦れ防止のテープを使っておくと安心です。
ストッキングやワセリンと同様、靴擦れ防止テープも皮膚と靴の強い摩擦を予防してくれます。

インソール・クッションを使う

履いているうちに段々と小指が痛くなってくるケースは、足が前滑りして小指に圧がかかっていることが考えられます。
滑り止め効果のあるインソールや、インソールの半分タイプで指が前につまってしまうのを防止できるつま先パッド、クッションなどを使うのがおすすめです。

シューストレッチャーを使う

サイズはぴったりなのになぜか靴擦れしてしまう人は、靴の形が足に合っていない可能性があります。
特に、パンプスの場合は幅にゆとりがないと、小指や足の甲が痛くなることも。
おろしたてで足に馴染んでいない靴に起こることが多いため、あらかじめシューストレッチャーで伸ばしておくのもひとつの予防法です。

痛くなりにくいパンプスの選び方

サイズはもちろん、さまざまな形状があるパンプスはつま先の形に合ったデザインを選ぶこともポイント。
日本人の多くは親指から小指にかけて短くなる「エジプト型」が多いです。
エジプト型の足なら、ラウンドトゥやアーモンドトゥのパンプスがおすすめ。
他に人差し指が一番長い「ギリシャ型」、指の長さが均一の「スクエア型」があり、ギリシャ型はポインテッドトゥ、スクエア型はラウンドトゥなどと履きやすい形状が変わります。

小指の靴擦れ対策におすすめのグッズ3選

小指の痛みの事前対策として、靴擦れ防止テープをはじめとしたおすすめのグッズを紹介します。
簡単にできる痛み予防で足元のおしゃれを楽しみましょう。

オーエイチラボ (OHlab) 靴ずれ防止テープ foot013

心配な部分を事前に保護 手で簡単に切れる靴擦れ防止テープ

靴擦れしそうな場所にあらかじめ貼っておく、靴擦れ防止テープです。
オーエイチラボの靴擦れ防止テープは手で簡単に切れるため、鞄に潜ませておけば靴擦れも怖くありません。
また、やわらかく良く伸びるので、剥がれやすいかかとや足の指にもしっかりフィット。
衝撃吸収性や圧力分散性にも優れており、小指の傷みも軽減できそうです。

楽天市場で見る
amazonで見る780円
Yahoo!ショッピングで見る

三進興産 (Sanshin Enterprises) ソルボバン フリータイプ #7 60155

人の筋肉のような性質を持つ衝撃吸収素材で靴擦れの圧力や摩擦を軽減

好きなサイズにカットして、足指やかかと、母趾側面など色々な部位に貼れる靴擦れ防止パッドです。
こちらはソルボセインという、衝撃に対応して人の筋肉のように変形、圧力分散、復元を行う優れた衝撃吸収素材を使用。
靴擦れによる圧力や摩擦を軽減するうえ、水に強く通気性にも優れているため快適な使い心地です。

楽天市場で見る
amazonで見る607円
Yahoo!ショッピングで見る

ニーズ (NEEDS) 小指ジェルパッド 2個入

内反小趾やパンプスで小指が痛い時に便利な繰り返し使える小指パッド

ヒールの高いパンプスや、つま先が細いパンプスなどで小指に圧がかかるのを防止できる小指ジェルパッド。
小指と薬指の間が広がるため、内反小趾の人にぴったりです。
さらに、水洗いできるので繰り返し使えて、この上からストッキングや靴下を着用することも可能です。

楽天市場で見る
amazonで見る1,195円
Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

今回は、パンプスで小指が痛い時の応急処置と、靴擦れ防止テープなどの対策グッズを紹介しました。
パンプスを履く時は、あらかじめ靴擦れ防止テープで対策しておくのがおすすめです。
それでも靴擦れや水ぶくれができたら、絆創膏などで応急処置をして過ごしましょう。
また、うおのめやタコができている人は病院へ行き、早めに治療してもらってください。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる