ゴミの分別におすすめのおしゃれなゴミ箱7選 縦に重ねるダストボックスなどを紹介

キッチンのインテリアで悩むことの一つが、ゴミ箱をどこにどう置くかではないでしょうか。 キッチンをキレイに保つには分別しやすいゴミ箱選びが大切ですし、できればインテリアに馴染むおしゃれなものを選びたいと思います。 お店や人の家ですごくよく見えても、いざ購入してみると自宅のキッチンではしっくり馴染まないなんてこともあります。 ゴミ箱そのものの機能や外観もですが、キッチンの間取りやライフスタイル、ゴミの量、使い方、動線などに合わせて配置のイメージを作ることが大切です。 おしゃれなインスタグラムから機能的なゴミ箱の置き方例をたくさん集めました。 あわせておすすめのダストボックスもご紹介しますので、あなたにぴったりのゴミ箱選びの参考にしてみてください。
並べて見せる配置
分別ゴミ箱の最もポピュラーな置き方はスタンダードな並べる配置です。 ゴミの種類毎にゴミ箱を変えてしまうと、色味や雰囲気が合わず煩雑なイメージになりがちです。
ゴミ箱を並べた時におしゃれに見える簡単な方法は、同じ種類のゴミ箱を選んで並べると、見た目がすっきり統一感がでておしゃれなレイアウトに見えます。 カラーバリエーションが豊富なゴミ箱もあるので、自宅のキッチンカラーに合わせて選べば、インテリアとの一体感も作れます。
色違いで並べる
燃えるゴミ、資源ゴミ、ビン、缶、ペットボトル… ゴミのタイプで色を変えても、形が同じなら統一感が出て清潔感のあるおしゃれなレイアウトにみえます。 ゴミ箱の色はキッチンにある色に合わせて選ぶと、浮くことなくキッチンに調和してインテリアの一部としておしゃれに見えます。
ゴミの種別毎に色が違うと小さなお子さんや家族にも分別の仕方をわかりやすく伝えられるので、分別やお掃除も楽しくお手伝いしてもらえそうです。
キッチン下や収納下にすっきり収納
ゴミ箱を目立たせたくない場合は、ゴミ箱を収納してしまう方法もおすすめです。 シンクやキッチンカウンターの下にぴったり収まるサイズのものを選べば、見た目もすっきりしますし、料理中に出た調理ゴミをすぐに捨てられるので便利です。
ゴミをすぐに捨てられると作業台やまな板の上をいつも整然と広く使うことができるので、ストレスなく快適に料理することができます。
ラベルを貼るのもおすすめ
色と形、サイズをそろえると見た目はすっきりするけれど、どこに何を捨てて良いかわからなくなってしまいます。 そんな時はラベルを貼るのがおすすめです。
ラベルはゴミ箱に付属しているものや雑貨屋さんで購入したものでもよいですが、ウェブを探せばおしゃれなラベルがたくさん見つかります。 他の収納に使うラベルとテイストを統一すると、キッチン全体の統一感がでて、おしゃれなキッチン見えます。
ゴミ箱を重ねて収納
縦に重ねられるゴミ箱を選べば、スペースを有効活用できます。 最近は、縦に重ねることを想定した、おしゃれなゴミ箱もたくさん販売されています。 キッチンのテイストに合わせた色や素材でチョイスすれば、立派なインテリアの一部となります。
重ねられることを前提とした、倒れにくい、ずれにくいゴミ箱を選ぶ
こちらのゴミ箱のふたはフロントオープンタイプとプッシュタイプ、スイングタイプの3種類があります。 こちらの実例では、フロントオープンタイプの上に他のタイプを重ねています。 重ねられることを前提としたゴミ箱は、重ねてもずれにくく、倒れにくい作りになっていたり、重ねてもゴミを入れやすい形状になっています。
縦方向の一体型ゴミ箱もおすすめ
縦方向の一体型ゴミ箱も省スペースにすっきり置けるのでおすすめです。 一体型ならはじめから色やラベルで分別がわかりやすくなっているゴミ箱も多くなっています。 個別に重ねるものよりも奥行きが薄いゴミ箱も多いので、個別にゴミ箱を置くと通路が狭くなってしまう人は縦方向の一体型ゴミ箱を探してみてはいかがでしょうか。
少ないゴミの時はレジ袋を利用
あまりキッチンに立たない方の中には、レジ袋をゴミ袋として利用している人も少なくないと思います。 そんな方には、レジ袋をかけるフレームタイプの分別ゴミ箱がおすすめです。
シンプルな作りですっきり
レジ袋をかけるゴミ袋は畳めるタイプのものも多く、必要ない時はしまっておく使い方もおすすめです。 レジ袋が透けてゴミ見えるので分別もわかりやすく、ゴミが溜まったら縛ってすぐにゴミを出せ、汚れにくいので清潔に保つことができます。
分別に便利なおすすめのゴミ箱7選
ご紹介してきた置き方アイデアはどれも実用面でも優れ、ゴミ箱そのものはシンプルで使いやすそうなものばかりです。 実際に、ゴミ箱を選ぶときは、周りの家具やお好みのインテリアのテイストと調和させやすいゴミ箱を選ぶのがポイントです。 タイプ別に、便利なゴミ箱をご紹介します。
アイムディ (I’mD) kcud スクエアプッシュペール
すっきりと並べられるスクエア型&30L容量のキャスター付きゴミ箱
蓋がスクエアで、並べて置いてもコンパクトに見えるスリムなゴミ箱です。 見た目はすっきりでも容量も30リットルとたくさん入ります。 キャスターがついているので中身が重くなっても楽に運ぶことができます。 様々なインテリアに馴染みやすいやさしいパステル調のカラー展開なので、同じ色でそろえても、色を変えて並べて置いてもすてきです。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アスベル 資源ゴミ分別 横型3分別ワゴン
台車でまとめて移動できる横型タイプの3分別ペールワゴン
こちらは3つセットになった横型タイプのゴミ箱です。 台車付きなので手軽にまとめて場所を移動できてとても便利です。 もちろん1つずつ台車から外せるので、汚れてもお手入れがしやすく、清潔にお使いいただけます。 シンプルな作りなのに、おしゃれなゴミ箱としての存在感が光っています。 ゴミの分別を意識してがんばっているエコでナチュラルなテイストが好きな方におすすめです。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ライクイット (Like-it) フロントオープンダスト CFS-14
重ねて使える設計&フロントオープンのスリムなゴミ箱
おしゃれなカフェに似合いそうな色合いがすてきなスリムタイプのゴミ箱。 重ねて使えるように設計されているので、キッチンが狭いとお悩みの方にもぴったりです。 作業中でもごみを捨てやすいフロントオープンタイプのふたの他、プッシュタイプやスイングタイプのふたに合わせることも可能。 組み合わせ次第で好みのスタイルや高さにカスタマイズできるのもポイントです。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
リス コンテナスタイル 5段 CS5-100
省スペースで5段のゴミ箱を重ねて置けるキャスターワゴン
キャスター付きワゴンで縦5段に重ねられるゴミ箱です。 もっと細かく分別したい、けれど省スペースでおしゃれなものがほしいという欲張りな方におすすめ。 5つのゴミ箱で容量もしっかりあるのに、縦型なので使う床のスペースは新聞紙片面分です。 エコで機能的なうえ、存在感があっておしゃれに見える、思わずみんなに自慢したくなるゴミ箱です。 4段のタイプも販売されています。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アスベル 資源ゴミ分別ワゴンワイド3段43L ベージュ
大きく開く縦型3段式&外して水洗いできるペールワゴン
大きく開口するので資源ごみを入れやすい、狭いスペースでも分別しやすい縦型3段のボックスタイプです。 奥行をとらないよう設計されているので、スリムなのにたくさん入って機能的です。 重たくなってしまう資源ごみも、キャスター付きなので一度に運べて便利です。 ペール部分は外せるので、汚れても水洗いでき、清潔にお使いいただけます。 シンプルさと機能美が備わったゴミ箱があれば、キッチン空間を清潔感と爽やかさで満たしてくれます。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
木製のゴミ袋スタンド
量が少ない人におすすめの折りたたみできる木製ゴミ袋スタンド
レジ袋を木製のスタンドに引っ掛けて使うタイプのゴミ箱は、家族が少人数でゴミが少ないご家庭や、ゴミ箱を置く場所がない方に人気です。 分別したい数に合わせてレジ袋をかけられるギザギザの切り込みがとても便利。 ナチュラルな木製タイプで、使わないときはたたんでしまえますので、インテリアの邪魔になりません。 ゴミはこまめに出してキッチンを清潔感を保とうという意識にもつながります。 インテリアもライフスタイルもシンプルにしたい方におすすめです。
Yahoo!ショッピングで見るKEYUCA arrots ダストボックス
片側キャスター付き。左右開き&ゆっくり閉まるペダル式ゴミ箱
上部に大きな空間がない狭いシンク下やキッチンカウンター下でも開閉させられる左右開きのふたが革新的なKEYUKAのゴミ箱です。 ペダル式ですが、ふたが勢いよく開いて他の家具にぶつかったりせず、ゆっくり静かに閉まるところも好評です。 清潔感があるホワイトで、並べても圧迫感がありません。 後輪がついているので移動も楽です。 機能的な美しさ、シンプルライフを求める人にぴったりのゴミ箱です。
まとめ
いかがでしたか。 家事も分別も毎日のことだからこそ、ゴミ箱は適当にではなく、こだわって選びたいです。 使い手や環境のことを考えて作られたものがたくさんそろっているので、ゴミ箱選びもわくわく楽しめます。 ゴミ箱そのものも機能的でおしゃれなものが増えましたが、ライフスタイルや間取りに合ったものを選べば、機能的にもインテリアとしても満足度が上がること間違いなしです。 ぜひ、キッチンに会うゴミ箱を選んでみてください。