アイシングに便利なおすすめの氷のう10選 アイスバッグの作り方や捻挫の際の使い方や効果も紹介

運動後のクールダウンや、捻挫などの怪我をした時の応急手当に便利な氷のう。 アイスバッグや氷入れとも言われる氷のうは、袋に氷と水を入れて使うシンプルな道具。 冷やす部位にフィットしやすく、スポーツなど炎天下で長時間過ごす際の暑さ対策にも効果的です。
最近では、おしゃれなデザインの氷のうも多く登場し、100均でもかわいいアイスバッグを見つけることができます。 この記事では、そんな氷のうについておすすめの商品はもちろん、氷のうの作り方や使い方、アイシングのやり方も合わせて解説します。 捻挫の応急手当や暑さ対策に活躍する氷のう選びの参考にしてみてください。
アイシングに便利な氷入れ、氷のうとは
氷や水を使って、体を部分的に冷やすアイシング。 運動をしたあとに疲れや筋肉痛を防ぐため行ったり、捻挫などの怪我をした際の応急処置にも有効とされています。 アイシングは、氷のうやアイスバッグと呼ばれる道具で行うのが一般的です。 氷のうやアイスバッグは袋状になっており、中に氷と水を入れて冷やしたい部位に当てます。
最近では、布製やシリコン製のやわらかい氷のうが多く、体にフィットさせる使い方がしやすいのも特徴です。 100均やホームセンター、通販などでもたくさんの種類が売られており手軽に手に入ります。
氷のうの作り方
アイシングの際の氷のうの作り方は簡単で、袋の中に氷と水を入れるだけです。 氷が溶けることによって温度が下がるので、溶けやすいように水を入れておくのが大切。 また、氷と氷の隙間を水が埋め体にフィットしやすくしてくれます。
氷のう全体が氷水で冷えるよう、空気を抜いてふたを閉めるのもポイントです。 こうすることで、氷も長持ちします。 氷が溶け切ってしまうとアイシングの効果がなくなるので、氷の量を多めに入れたり、氷を追加したりすることも必要です。
氷のうの使い方
氷のうの使い方は、実にさまざまです。 一般的にはスポーツをした後や怪我をした時などのアイシングに使われますが、保冷剤代わりとしてお弁当に使ったり、暑さ対策にも活躍。 真夏にゴルフなどのスポーツをする際には、氷のうをこまめに当てながらプレイする人も多くいます。
また、暑さを感じるのは動物も同じなので、ペットに氷のうを使う場合もあります。 冷やしたい部分に、氷のうをゆっくりと当てであげましょう。 冷たすぎると感じる場合は、タオルなどの上から氷のうを当てるのがおすすめです。
捻挫の際のアイシングのやり方と効果とは
氷のうを使ったアイシングは、捻挫をした際の応急措置として役立ちます。 捻挫などで怪我をした場合、痛みや腫れを抑えるためには冷やすことが効果的とされています。 氷のうがあればアイシングの要領で患部を冷やすことが可能です。
やり方は、まず痛みのある部位を確認して氷のうをあて、しっかりと固定します。 この際、患部は心臓より上にすると良いとされています。 ただし、氷のうでのアイシングはあくまでも応急措置。 すみやかに、専門医の診察を受けることが大切です。
氷のうの選び方
氷のうやアイスバックの種類はさまざま。 ここからは、使いやすいお気に入りの氷のうを見つけるための選び方のポイントを紹介します。 使用用途などを考えながらご覧ください。
使い方にあったサイズ
氷のう選びで最も重要なのがサイズ。 どのように使うかで、適したサイズを選んでおくことが大切です。 スポーツやアウトドアなど、持ち歩きをするのであれば小さめのサイズが使いやすいでしょう。 一方、自宅用としてケガや暑さ対策、ペットのためなどに使用する場合は、大きなサイズを用意しておいても問題ありません。
氷のうの開口サイズも要確認
氷入れとも言われる氷のうは、開口の大きさも非常に重要です。 さまざまな種類があるので、口の大きさも商品によって違います。 自宅にある氷が入らなかったとならないよう事前に口の大きさは確認しておく必要があります。 また、大きな口のものなら、氷や水が入れやすいのでとても便利。 大きい氷を入れれば、溶けにくく長時間の冷却が可能な氷のうを作ることができます。 水を抜いたり、中を洗いたい時など、お手入れも楽です。
結露しない素材の氷のうがおすすめ
氷を入れる氷のうは、使っているとどうしても結露してしまいます。 特に暑い季節には結露もしやすく、収納する鞄や体が濡れてしまいまい、不快に感じることも。 そのため、氷のうを選ぶ時は結露しにくい素材がどうかもチェックしておく必要があります。 外側が布製など二重構造のものなら、結露の水滴を吸収してくれるので使いやすいでしょう。
おしゃれなデザインが人気
主にスポーツ用や医療用として使われていた氷のうも、最近では暑さ対策やお弁当の保冷用などさまざまな目的で使用されるため、デザインも豊富に登場しています。 100均でもかわいいデザインが売られているほど、おしゃれな氷のうは人気です。 お弁当箱に合わせたデザインなど自分の気に入ったデザインの氷のうを選び、気分よく使いましょう。
おすすめの氷入れ、氷のう10選
それではここから、おすすめの氷のうやアイスバッグを紹介していきます。 かわいい柄ものからシンプルなもの、シリコン製のものまでさまざまな種類がある氷のう。 どんなシーンで使うのかを考えながら選んでみましょう。
ザムスト (ZAMST) アイシング 氷のう
ザムストは、医療メーカーである日本シグマックス株式会社が手掛けるスポーツ向けサポート・ケア製品のブランドです。 そんなザムスト製のこちらの氷のうは、3サイズから選べて清涼感のあるシンプルなブルーが特徴。 手軽に持ち運べるサイズや太ももなど広範囲を冷やしたいときにおすすめの大きいサイズも人気です。 ザムストの氷のうを患部に固定できる専用サポーターも別売しているので、合わせて用意しておくと便利に使えそうです。
- 外形寸法
- S 直径15cm
- M 直径23cm
- L 直径26cm
- 材質 ポリエステル、ポリウレタン、ABS、シリコン、アルミニウム
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
リトルリビング (Littleliving) アイスバッグ
こちらは、4種類のかわいい柄から選べる氷のうです。 手のひら程度のコンパクトなサイズなので、持ち歩きをする時にも便利。 口コミでは子供のクラブ活動に使用する人の購入が多く、かわいいデザインは子供からも人気です。 直径5cmの開口部は大きな氷も入れやすいので、自宅の冷凍庫で作った氷もたくさん使えます。
- 外形寸法
- 直径 14.5cm
- 開口部 5cm
- 容量 350ml
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
ハンディーアイスバッグ 氷のう 2個セット
こちらは、色違いのデザインが2個セットになった氷のう。 家族で使い分けたい時や、持ち運び用と自宅用に分ける時に便利です。 キャップにはシリコン製のリングが付いているので、水漏れの心配も不要。 氷水で冷やすだけではなく、50°Cまでのお湯を入れて体をあたためることもできます。 夏はアイシングとして、冬は湯たんぽとして使いまわすことができ、1年を通して活躍するアイテムです。
- 外形寸法
- 本体 幅7cm 奥行7cm 高さ17cm
- キャップ内径 4.5cm
- 容量 450ml
- 材質
- 本体 ポリエステル、TPU
- キャップ部 ポリプロピレン
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
ヤガミ (YAGAMI) シリコン氷のう
こちらはシリコン素材でできた、カラフルな氷のうです。 シリコンはやわらかくて手触りがいいのが特徴で、体に自在にフィットするのもメリット。 パーツがすべて取り外せるため、まるごと洗って衛生的に使えます。 また、小さくたたむこともできるので、携帯にも便利。 水を入れてそのまま凍らせることができるのも、シリコン素材ならではです。
- 外形寸法 幅13cm 奥行13cm 高さ12cm
- 容量 600ml
- 材質
- 本体 シリコン
- ふた PP
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
スケーター (Skater) 氷のう アイスバッグ トイストーリー ディズニー M
キャラクターデザインのお弁当箱や水筒などを製造・販売するメーカー、スケーターの氷のうです。 こちらには、ディズニー作品トイストーリーの、人気キャラクターがデザインされています。 ふたの部分にも、ロゴがあしらわれているのがポイント。 通常の氷のうとしてももちろん使えますが、お弁当の保冷材代わりとしても人気が高い氷のうです。 キャラクターものですがおしゃれなデザインなので、子供だけでなく大人にもおすすめです。
- 外形寸法 直径21cm 高さ4.3cm
- 材質
- キャップ ABS樹脂
- パッキン シリコーンゴム
- 口金 ポリプロピレン、アルミニウム
- 表地 ポリエステル
- 裏地 ポリ塩化ビニル
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
Yマーク アイスバッグ (IceBag) 氷のう 6個セット
こちらはかわいいデザインの氷のうが、6個セットになったお得なタイプです。 手のひらサイズで使い勝手も良く、すべて柄が違うので、家族や友人同士で使い分けたい時にも重宝します。 口コミでは、ゴルフをしている人の購入も多く、スポーツやアウトドアでも活躍しそうです。 氷のうの容量は1000mlと、たくさん氷を入れることができるので、長時間使用したい時にもおすすめ。
- 外形寸法 直径21cm
- 容量 1000ml
- 材質
- 本体生地 テトロン、コットン、塩化ビニール
- 樹脂部分 ポリプロピレン
- リング部分 アルミニウム
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
ひんやりクールダウン アイスバッグ (ICEBAG) 氷のう 全6柄
水玉や花柄など、おしゃれな6種類のデザインか好きなものを選べるアイスバッグです。 コンパクトなサイズなので、持ち歩き用としてもおすすめ。 大口径で、大きな氷も入れやすいのも嬉しいポイント。 ツマミがあるので、ふた部分も開閉しやすく作られています。 リーズナブルな価格も魅力的。 氷のうを使ってみたい、いくつかアイスバッグを揃えておきたいという人にもおすすめです。
- 外形寸法 全長21cm
- 材質
- 本体 ポリエステル、綿
- キャップ ポリエスチレン、ポリ塩化ビニル、アルミ
アシックス (asics) カラーシグナル アイスバッグ TJ2200/TJ2201/TJ2202
スポーツ総合用品店の大手メーカーである、アシックスのアイスバッグです。 ふたや本体にアシックスのロゴがプリントされており、スポーツブランドが好きな人にもおすすめの氷のう。 本体生地のロゴは冷えると白色から青色へと変わるので、一目で冷え具合が分かります。 結露防止にも、対応した生地です。 口コミでの評価も高く、ゴルフや子供のスポーツ時に愛用しているとの声が多数。
- 外形寸法
- S 直径15cm
- M 直径23cm
- L 直径27cm
- 材質
- 本体 ポリエステル、ポリウレタン
- キャップ部 ポリプロピレン、シリコーン
- 補強部 アルミニウム
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
飛衛門 (TOBIEMON) 氷のう アイスバッグ
ゴルフ用品のブランドである飛衛門(とびえもん)の氷のうです。 北欧テイストを思わせる幾何学模様のデザインや、ふた部分のロゴがおしゃれで、男女問わずに使いやすいアイスバッグ。 こちらは、容量が大きいのが特徴。 1500mlまで入れることができるので、長時間の使用におすすめ。 暑さが厳しい中でのゴルフや屋外での活動時など、暑さ対策が必要な時に頼りになるアイテムです。
- 外形寸法
- 開口部 5cm
- 容量 1500ml(9インチ)
- 材質
- バッグ内側 PVCコーティング
- バッグ外側 ポリエステル
- フタ ポリスチレン
- 口部 ポリエチレン
- パッキン PVC
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
ラゾス (LAZOS) 氷のう アイスバッグ L-IB
子供から大人まで、男女問わずに使えるおしゃれなデザインが揃ったアイスバッグ。 1500mlと大容量タイプで開口部も大きく、使い勝手の良い仕様。 凍りもたくさん入るので長時間しっかりと冷やすことができる、暑い日のスポーツ時にも役立ちます。 口コミでは、運動会での暑さ対策用に家族分購入しているという声もあり、キャップの密閉性も良いと好評です。
- 外形寸法 9インチ
- 容量 1500ml
- 材質
- バッグ内側 PVC
- バッグ外側 ポリエステル
- 口部/フタ ABS樹脂
- パッキン シリコン樹脂
amazon.co.jp 楽天市場 Yahoo!ショッピング
まとめ
氷のうの作り方やアイシングのやり方、おすすめのアイスバッグを紹介しました。 運動後の体を冷やす時や、捻挫の応急措置だけでなく、日常生活においても、暑さ対策や保冷剤代わりに大活躍してくれます。 おしゃれなドット柄や、バナナ柄、キャラクターデザインの物など置いておきたくなるデザインの氷のうもたくさんありました。 目的や好みに合ったお気に入りの氷のうを見つけて、さまざまなシーンで活躍させてください。