おしゃれでかっこいいおすすめメンズスキーウェア9選 サロモンやノースフェイスのブランドスキーウェア も紹介
KEYWORD

真っ白なゲレンデを颯爽と滑るスキーはウィンタースポーツとして根強い人気を誇ります。
スキーを楽しむ際は、暖かくて機能的なスキーウエアが欠かせません。
特に、ゲレンデは、気温が低く、雪で濡れることもあり、快適にスキーを楽しむためには、防水性や速乾性などの機能性があるスキーウェアを選ぶ必要があります。
また、デザインにこだわるのもスキーの楽しみのひとつです。
この記事では、機能性はもちろん、デザインにこだわったブランドスキーウエアなどのおすすめ商品を紹介します。
選び方のポイントも解説するので、スキーウェア選びの参考にしてみてください。
スキーには専用のスキーウェアが必要なわけ
スキーは冬の雪山といった特殊な状況下で行うスポーツです。
気温が思っているより低くなったり、吹雪いたりすることもあるでしょう。
スキーを滑っている際には、暑くなって汗をかくことなども想定されます。
また、転倒した際に濡れる、激しい衝撃を受けるなどアクシデントもあるかもしれません。
このように様々な状況を考慮して作られているのがスキーウェアです。
スキーをする際には、防寒性も高く、速乾性もあり、程よいクッション性も兼ね備えたスキー専用のスキーウェアを着用しましょう。
スキーウェアとスノボウェアの違い
スキーウェアを探していると、スノボウェアと書かれたものを見かけることがあります。
スキーウェアとスノボウェアはどのような点が違うのでしょうか。
スノーボードウェアはプロテクターなどを重ね着することが多いので、ゆとりのあるシルエットが多いです。
また、お尻部分の防水性能が高かったり、雪が入り込まないようにパウダーガードが付いているものも多く見かけます。
一方、スキーウェアは風の抵抗を少なくしてスムーズに滑走するために、スリムなデザインが多くなっています。
足元には、スキー板の鋭いエッジで裾がちぎれるのを防ぐため、パンツの裾にエッジガードがついているウェアもあります。
メンズスキーウェアの選び方
ここからは、後悔しないスキーウェアの選び方を詳しく解説していきます。
これからスキーウェアを購入する予定の人は、ぜひチェックしてみてください。
スキーに適した防水機能
スキーウェアを購入するにあたって、まずチェックしたいのが防水性能です。
雪の上に座ったり、頻繁に転んだりすると防水性の低いウェアの場合、次第に雪の水分が入ってくることがあります。
内部まで濡れた状態のウェア内は、体温を奪う原因です。
特に長時間スキーをする場合には、体温の低下は体調不良にもつながります。
スキーウェアの防水性能は「耐水圧」という表記で確認できます。
1つの目安として、濡れた地面に膝をつく際にかかる圧力が約11,000mm程度です。
雨や雪で体温を奪われないようにするためには、「耐水圧10000mm」以上のスキーウェアがおすすめです。
保温性と通気性
体温を逃がさないために、ウェアの保温性も重要です。
雪が降ったり吹雪いたりすることもあり、体温を維持できる保温性能に優れたウェアを選びましょう。
一方で、何回も滑ったり、天気が良かったりするときは、汗をかきやすくなることも。
保温性と同時に、汗をかいた時に蒸れにくい通気性もチェックしましょう。
通気性は、透湿性という表記で確認でき、1日に1平方メートル当たりどのくらいの水分を逃がすかが数値で表記されています。
スキーの場合は最低限透湿性が「4000g」以上あるスキーウェアを選ぶと滑走中、休憩中ともに快適に過ごすことができるでしょう。
体に合ったサイズ
身体を大きく動かすこともあるスキーでは、スキーウェアのサイズも重要です。
トップスは、窮屈すぎると激しい動きの妨げになり、アンダーシャツなどの重ね着がしづらくなります。
あまりオーバーサイズでも、思ったような動きができず、風の抵抗を受けて滑りにくくなります。
パンツは、短すぎると裾から雪が入り込み、長すぎれば引っかかって転倒の原因になります。
普段の洋服と同じサイズか、大きすぎない範囲でゆとりを持ったサイズを選ぶようにしましょう。
上下セットかパンツ、トップスのみか確認
スキーウェアは上下セットまたは、パンツとトップスが別々に売られているもの。
上下セットは既にかっこいいコーディネートがしてあるので色合わせなどを考えなくて済みます。
まとめて上下を購入したい、コーディネートを考える手間をなくしたいという人におすすめ。
パンツとトップス単品で売られている場合、上下それぞれでサイズを選んだり、コーディネートを自分で決めたりできます。
上下でサイズが違う人や自分だけのかっこいいコーディネートをしたい人には、単品購入がおすすめです。
ノースフェイス、サロモンなどのブランドスキーウェアがおすすめ
人気スキーウェアブランドは、毎年スキーに最適な性能のウェアを研究、発表しています。
初めてスキーウェアを購入する場合は、防水性や透湿性、また使い勝手などが考え抜かれた人気のブランドスキーウェアを購入するのがおすすめです。
数あるブランドの中でも、ノースフェイス、サロモン、フェニックスなどは日本でも非常に人気のあるスキー用品を扱うブランド。
スキーウェアのブランド選びの参考にしてみてください。
おすすめのメンズスキーウェア 上下セット
ここからは、おすすめの人気スキーウェアを紹介します。
あらかじめコーディネートされた上下セットのウェアを紹介するので、上下セットのかっこいいスキーウェアを探している人はチェックしてみてください。
ポンタぺス (PONTAPES) 上下セット メンズ スキーウェア PS5
ダブルジップ&インナーポケット仕様。透湿性・耐水性に優れたスキーウェア
ポンタぺスは2007年に日本で生まれたスポーツブランドです。
ダブルジップやインナーポケットなどウィンタースポーツに欲しい機能を網羅。
透湿性、耐水性ともにハイクオリティながらおしゃれかつコスパのいいウェアです。
上下セットですが、ビビットな色からアースカラーまで展開し、色選びによって個性も主張できます。
おしゃれさと機能性どちらも捨てがたい人におすすめのスキーウェアです。
- サイズ XS、S、M、L、XL、XXL
- 耐水性 15,000mm
- 透湿性 3,000g/m2/24h
ポンタぺス (PONTAPES) ウェア上下セット PS-15SET
ビビットやアースカラーも選べるライン使いがおしゃれな上下セット
ライン使いがかっこいいポンタぺスのプルオーバータイプのスキーウェア。
アースカラーからビビットカラーまで揃ったスポーツテイストのジャケットがおしゃれ。
パンツにカモフラージュ柄も加え、デザイン豊富な組み合わせなのでお気に入りのコーディネートがきっと見つかります。
スポーティでかっこいいファッションを楽しみたい人、ジップタイプは違ったレトロ感あるプルオーバーを探している人におすすめです。
- サイズ XS、S、M、L、XL、XXL
- 耐水性 20,000mm
- 透湿性 1,500g/m2/24h
コスビー (COSBY) スキーウェア メンズ 上下セット CSM-1346
マジックテープでウエスト調節可能。個性的な柄が目を引くスキーウェア
5,000mmある耐水性、エリ元のボア加工で吹雪の時も快適に過ごせる上下セットです。
パンツはサスペンダーを取り外しできるサロペットタイプ。
ウエストはマジックテープで調節でき、ジャストサイズで着用できるのが魅力です。
鮮やかなブルーや柄が映える爽やかなホワイト、落ち着きのあるブラックの3色展開。
少し個性的でおしゃれなウィンターファッションを楽しみたい人におすすめです。
- サイズ M、L、LL
- 耐水性 5,000mm
おすすめのメンズスキーウェア ジャケットのみ
ここからは、メンズスキーウェアのジャケットを紹介します。
上下別々に購入してコーディネートしたい人はチェックしてみてください。
ザ・ノースフェイス (THE NORTH FACE) フォーバレル トリクライメイト ジャケット ns61904
袖を調整できるベルクロ付き。ポケットも充実のアウター&インナーセット
ノースフェイスは1966年に誕生したアメリカのアウトドアブランドです。
世界中で知られているブランドで、胸の切り替えデザインは、同社を代表するデザインです。
このウェアの特徴はアウターとインナーがセットになっていること。
インナーはシンプルな中綿ジャケットで、重ねたり単体で着用したりすれば、細かい温度調節が可能です。
また、パウダースカートやポケット・ファスナーのフラップによって防水性にも優れています。
- サイズ S、M、L、XL、XXL
- 材質
- アウター ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン
- インナー ナイロン、ポリエステル
楽天市場で見る
amazonで見る83,600円
Yahoo!ショッピングで見る
ミズノ (MIZUNO) スキー ウェア ジャケット 2022 Z2ME0321 MIZUNO DEMO SOLID SKI PARKA ミズノデモソリッドスキーパーカ 21-22 NEWモデル
動きやすいストレッチ素材、ポケットも充実のスリムなスキージャケット
日本の老舗スポーツメーカーミズノからもスキーウェアが発売されています。
吹雪や雨にも強いので、厳しいコンディションでも快適にスキーを楽しめる仕様です。
また、雪山で目を引く鮮やかなカラーデザインが特徴的で、吹雪で視界不良の時や、大勢の人の中でも目立ちやすく、ビビットな色合いのウェアは大変便利。
スリムなシルエットですがストレッチ素材で動きやすいのも魅力です。
- サイズ 2XS、XS、S、M、L、XL、2XL
- 材質 ブレスサーモ芯地、リフレクションギア芯地
デサント (DESCENTE) 2022 S.I.O INSULATED JACKET TECHNICAL DWUSJK55 NEWモデル21-22
蓄熱保温素材を使用。斜めの切り替えラインがスタイリッシュなデザイン
スポーツ日用品のジャパンブランド、デサントのスキーウェアです。
蓄熱保温素材を使用していて、曇りの日でも地表に届く赤外線を効率的に熱に変換し、ジャケット内部の保温性能を大幅にUPさせているのが特長。
また、胸から上を大きく見せる斜めの切り替えデザインにより、ゲレンデでよりかっこよく、よりスタイルをよく見せてくれる嬉しい効果があります。
スキーファッションのスタイルを重視する人にぴったりのジャケットです。
- サイズ SSS、SS、S、M、L、O、XO、XXO
- 材質 ポリエステル、2WAYストレッチツイル
- 耐水圧 10,000mm
- 透湿度 4,000g/m2/24h
おすすめのメンズスキーウェア パンツのみ
お気に入りのジャケットが見つかったら、今度はベストマッチなパンツを探してみましょう。
機能面もしっかりチェックしながら、ジャケットと組み合わせたお気に入りのコーディネートを探してみてください。
ザ・ノースフェイス (THE NORTH FACE) フリーダム 断熱 スノーパンツ
カーキやグリーンが選べる裏地ブラック仕様、断熱性の高いスノーパンツ
5色展開の断熱に優れたクールな印象のスノーパンツです。
側面についたノースフェイスのロゴマークがアクセントになり、
さりげないおしゃれを演出します。
ベージュに近いケルプタンをカーキや濃いブラウンなどと合わせたコーディネートもおすすめです。
- サイズ XS、S、M、L、XL、
- 材質 ナイロン
デサント (DESCENTE) スキーウェアパンツ 2022 S.I.O INSULATED SLIM PANTS TECHNICAL DWUSJD51
カラー展開豊富! スノーゲーターやクッションパッド装備のスキーパンツ
ひざ上のカラーが切り替わった個性的なカラーリングが特徴のスキーパンツ。
耐水圧は20,000mmと高性能で、ジャケット以上に耐水性が求められるパンツにとって理想的な数値を実現しています。
ウエストに雪や風の侵入を抑えるスノーゲーターを装備。
裾裏にもストレッチ性のあるスノーゲーターを備え、クッションパッドも入っているため耐久性も安心できるポイントです。
- サイズ SSS、SS、S、M、L、O、XO
- 材質 ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン
- 耐水圧 20,000mm
- 透湿度 4,000g/m2/24h
楽天市場で見る
amazonで見る49,176円
Yahoo!ショッピングで見る
サロモン (SALOMON) 2019 メンズ スキーウェア チル アウトビブパンツ
動きやすい素材&高い防水性と保温性が魅力のビブパンツ
サロモンのチルアウトビブパンツは、MOTIONFITと4WAYストレッチを採用することによって、下半身の動きを妨げずに快適な滑りを可能にします。
また、優れた防水性と保温性によって、体温を逃がさず適正に保ってくれる仕様。
圧雪車で整備されたオンピステから雪の多いバックカントリーまで対応できるので、幅広いスキースタイルを楽しみたい人におすすめです。
- サイズ S、M、L、XL
- 材質 ナイロン、ポリエステル
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング
Amazonの売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
スキーは雪山という特殊な状況下で行うスポーツだからこそ、専用に開発されたスキーウェアの着用が不可欠です。
スキーウェア選びのポイントは、雪山で快適に過ごせる防水性や保温性、透湿性などの機能背を重視すること。
また、好みのデザインにこだわってウィンターファッションを楽むのもスキーウェア選びの醍醐味です。
コーディネートされた上下セットや、自分で選べるパンツ・トップスなど、お気に入りのスキーウェアを見つけてウィンタースポーツを楽しみましょう。