ウォールクッション9選 赤ちゃんのベッド周りや子供部屋の壁におすすめ

ウォールクッションは、立体感のあるおしゃれな雰囲気づくりとしてだけでなく、小さい子供への安全対策としても活躍する注目のアイテムです。 こちらの記事では、ウォールクッションのメリットや選び方を解説。 また、インテリア実例や手軽に楽しめるウォールクッションも紹介するので、壁をおしゃれにしたい人や子供の安全性が気になる人は、ぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

壁にウォールクッションを貼るメリット

壁にウォールクッションを貼ると、さまざまなメリットが得られます。 まずはそのメリットについて知っていきましょう。

赤ちゃんや小さい子供、ペットの安全対策

ウォールクッションは柔らかなクッション性が特徴です。 赤ちゃんのベッド周りや子供部屋の壁に貼り付けておけば、転倒時の衝撃から守ってくれるので、安全対策に最適。 また、子供の落書きやペットによる壁紙の破れを隠したいときにも活躍します。

部屋の断熱や吸音、保温にも効果的

ウォールクッションは空気の層を含んでいるため、壁からの冷気を遮り、部屋の断熱や保温などの効果が期待できます。 さらに空気振動を軽減するので吸音効果が得られるのもポイント。 寒さや生活音などが気になる人にとって実用的に使えるのが嬉しいところです。

賃貸でも手軽に部屋の印象を変えられる

貼って剥がせるウォールクッションなら、賃貸住宅でも手軽に部屋の印象を変えられるのがメリット。 また、ウォールクッションはハサミやカッターを使って自由に加工できるため、賃貸でも自分好みのおしゃれな空間にアレンジできます。

ウォールクッションの選び方

では、ウォールクッションはどのように選べばいいのでしょうか。 次は選び方のポイントを解説していきます。

ベッド周りなど貼る位置、壁に合うサイズ

ウォールクッションは、商品によってサイズがさまざまです。 赤ちゃんのベッド周りや子供部屋の壁など、貼る位置や壁に合うサイズを確認してから選ぶことがポイント。 また厚みがあるものは衝撃をより緩和できるので、厚さも確認しておくことをおすすめします。

断熱や吸音、衝撃吸収など機能性をチェック

断熱や吸音、衝撃吸収など、壁に貼るクッションシートによって機能性も異なります。 赤ちゃん・子供の周りや部屋の壁に貼るなら、衝撃吸収のあるものがおすすめ。 寒さや音が気になる人は、断熱や吸音機能があるものを選びましょう。

手入れしやすいものが便利

ウォールクッションの中には、水拭きで手入れできるものや、防水性のあるタイプも販売されています。 これらのクッションシートなら汚れたときに簡単に手入れができるので、見た目も綺麗に清潔な状態を保てるでしょう。

賃貸には弱粘着や再剥離タイプがおすすめ

壁に貼るクッションシートには弱粘着や再剥離タイプがあります。 弱粘着や再剥離タイプは壁から剥がすのが簡単なので、賃貸住宅でも安心して使用することが可能です。 賃貸の人は剥がすときも考慮した上でウォールクッションを選びましょう。

おしゃれな木目調やベビー向けなどデザイン

クッションシートはタイルをはじめ、おしゃれな木目調やベビー向けなど、さまざまなデザインがあります。 おしゃれでインテリア性の高いものを選びたい人は、木目調やタイルがおすすめ。 ベビー向けの明るいカラーのデザインなら赤ちゃん・子供が喜ぶこと間違いなしです。

安いセット商品など枚数をチェック

安い価格のものを選びたい人は、クッションシートの価格と合わせて枚数もチェックしておきましょう。 特に、壁の広い範囲にクッションシートを貼る場合は、安いセット商品を選ぶとコスパもよくおすすめ。 また、安いものでも高見えするシートを選ぶのもポイントです。

ウォールクッションを取り入れたインテリア実例

続いて、ウォールクッションを取り入れたインテリア実例を紹介します。 おしゃれな貼り方など、ぜひ参考にしてください。

キッチンカウンター下に質感をプラス

シンプルなキッチンカウンター下にクッションシートを貼ると、質感をプラスできインテリア性もアップ。 タイル調などのウォールクッションで、おしゃれな空間を演出できます。

玄関や廊下を腰壁風にアレンジ

ウォールクッションを壁の全面に取り付けるのではなく、人の腰あたりの高さに仕上げた腰壁風のアレンジもおしゃれです。 玄関や廊下を腰壁風にすれば高級感のある仕上がりとなり、汚れや傷も目隠しできます。

インターホンニッチのおしゃれなアクセントに

生活感が出てしまうインターホンニッチも、ウォールクッションを取り入れるだけでおしゃれなアクセントへと様変わり。 また、へこみの部分にクッションシートを貼ることで、ディスプレイ棚風にアレンジするのもおすすめのアイデアです。

ウォールクッションおすすめ9選

断熱機能やおしゃれなデザイン、ベビー向け、安いセット商品など、おすすめのウォールクッションを厳選しました。 クッションシートが欲しい人は必見です。

ルームファクトリー (ROOM FACTORY) 壁紙 レンガ調ホワイトブリック 5枚組+1枚おまけ CSHEET-PB14

シールを剥がして簡単DIY。リアルな質感がおしゃれ

ルームファクトリーのクッションシートは、レンガの質感や立体感がおしゃれで、壁へ簡単に貼れるのがメリット。 防水性もあることから汚れても簡単に拭き取れます。 5枚購入ごとに1枚おまけがついてくるので、安いセット商品を探している人におすすめです。

  • サイズ 幅68cm 高さ76cm 厚さ0.8cm
  • 機能 防水、保温、断熱、衝撃吸収
  • 5枚入り(+おまけ1枚)

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

ルームファクトリー (ROOM FACTORY) 立体 壁紙 クッションレンガ 5枚購入ごと+1枚おまけ BRICKTILE-01

断熱効果で部屋が快適。デザインもおしゃれでアクセントにも◎

ルームファクトリーでは異なるデザインやカラーのウォールクッションも販売しています。 自分好みの部屋にアレンジでき、断熱や保温など機能性も高いことから室内で快適に過ごしたい人におすすめです。 こちらもおまけ付きなので、安いセット商品を選びたい人に最適です。

  • サイズ 幅68cm 高さ76cm 厚さ0.8cm
  • 機能 防水、保温、断熱、衝撃吸収
  • 5枚入り(+おまけ1枚)

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

カラーズプロ (Colors Pro) ウォールクッションシート(WALL CUSHION SHEET) レトロウッド柄

シャビーシックな風合いがおしゃれなウォールクッション

ものづくりに新たな色を添えるカラーズでは、レトロウッドタイプのウォールクッションを販売しています。 シャビーシックな風合いがポイントで、部屋をおしゃれにしたい人に最適。 断熱、吸音、衝撃吸収効果もあり、冷えやすい壁や寝室のベッド周りにもおすすめです。

  • サイズ 幅70cm 高さ70cm 厚さ0.8cm
  • 機能 断熱、吸音、衝撃吸収
  • 5枚入り(+おまけ1枚)

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

ラ・セリーズ (La cerise) 3D クッションシール 簡単 DIY int-581

憧れの北欧風やブルックリンスタイルを演出するおしゃれなクッションシート

こちらはタイル調のデザインがおしゃれなクッションシートです。 ホワイトは北欧風のインテリアに最適。 ライトグレーならかっこいいブルックリンスタイルに大変身。 壁にある子供の落書きや傷を綺麗に隠せる、おすすめのクッションシートです。

  • サイズ 幅70cm 高さ70cm 厚さ0.8cm
  • 機能 防水、衝撃吸収
  • 2枚入り
楽天市場で見る

モアシェリー (More Cherie) オーダーメイド ウォールクッション 壁クッション ベビー t515070007fd0

赤ちゃん・子供が安全に過ごせるお部屋に。ベビー向けのデザインも魅力

赤ちゃんや子供の転倒などが心配な人は、ベビー向けのウォールクッションがおすすめです。 衝撃吸収に優れているため、ケガの防止やベッド周りの安全対策に役立ちます。 ベビーが好む明るいカラーやお手入れがしやすい点も、赤ちゃん・子供がいる家庭に嬉しいポイントです。

  • サイズ
    • 幅20cm 高さ50cm 厚さ3cm
    • 幅25cm 高さ50cm 厚さ3cm
    • 幅30cm 高さ60cm 厚さ3cm
  • 機能 防水、衝撃吸収
  • 1枚入り

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

キッズミオ (KIDS MIO) セーフティーウォールクッション aguard ベビーガード ag1

壁やフロアマットにも使える、赤ちゃん・子供向けのウォールクッション

ベビー・キッズ用品などの輸入や販売を行うキッズミオでは、幼稚園や保育園の安全対策にも使われているウォールクッションを取り扱っています。 付属のテープで壁への取り付けが簡単。 フロアマットとしても活用でき、赤ちゃん・子供の安全を守ります。

  • サイズ 幅30cm 高さ30cm 厚さ2cm
  • 機能 断熱、防水、衝撃吸収
  • 1枚入り

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

山善 (YAMAZEN) クッションレンガ クッションパネル3枚セット LDR-7077

厚みのあるウォールクッションで断熱や衝撃吸収効果も抜群

山善のクッションシートは種類豊富なデザインから選べるのが魅力。 加えて厚さもあるので、断熱や吸音効果、赤ちゃん・子供のケガ防止などの面でも活躍します。 寝室のベッド周りに貼り付ければ、高級感のある雰囲気を演出できるでしょう。

  • サイズ 幅70cm 高さ77cm 厚さ1.5cm
  • 機能 断熱、吸音
  • 3枚入り

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

宝船 (TAKARAFUNE) クッションシート 壁紙シール クローバー柄 断熱 おしゃれ kusyonsi-to000010SK2006

クローバー柄がおしゃれなシート。キッチンやトイレにも取り付けOK

クローバー柄が上品でおしゃれな宝船のクッションシート。 断熱や衝撃吸収のほか、防水や防カビ機能もあるので、キッチンやトイレなどの壁に貼り付けることができます。 水周りの壁紙の汚れが気になる人や、洋風の雰囲気作りをしたい人におすすめです。

  • サイズ 幅70cm 高さ70cm
  • 機能 断熱、吸音、防水、衝撃吸収、防カビ
  • 20枚入り
楽天市場で見る

アイエスエル (ISL) ウォールステッカー 組市松調 アルミ仕様 3Dクッション壁紙 20枚セット ws022-fcw-m-20

裏面にアルミシートを採用した断熱効果の高いクッションシート

こちらのウォールクッションは、裏面にアルミシートを採用しているため、断熱性に優れているのが特徴。 また、耐久性や抗菌性なども高く、水を弾く素材のため汚れにくいのもおすすめポイントです。 おしゃれな組市松模様は、シンプルやモダンな雰囲気にもぴったり。

  • サイズ 幅70cm 高さ70cm
  • 機能 断熱、吸音、抗菌
  • 20枚入り

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

壁用クッションシートの貼り方のポイント

壁用クッションシートを貼るときは、まず貼る場所の汚れやほこりを拭き取り、よく乾かしてから行います。 次に、マスキングテープや付箋で目印を作り、その上からクッションシートを貼り付けていきましょう。 最後に付箋を剥がして終了です。 マスキングテープを挟むと壁紙を傷めにくいので、賃貸住宅の人はぜひ活用してみてください。

まとめ

ウォールクッションの選び方やインテリア実例、おすすめの商品などを紹介しました。 ウォールクッションは、安全対策を兼ねて子供と一緒に気軽に部屋アレンジを楽しめたり、断熱、防水、吸音効果などさまざまなメリットや活用方法があります。 部屋の模様替えやリフォームを検討している人は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事