【代用法も】せいろの使い方 おすすめのせいろ・蒸し器、蒸し板も紹介
風情があって食卓を華やかに演出してくれる蒸し器の「せいろ」。
せいろには、肉まんや蒸し野菜など、料理に合わせて中華せいろや和せいろなど適したせいろがあります。
この記事では、照宝などのメーカーが展開しているおすすめのせいろを紹介。
また、せいろの使い方や手入れの仕方、代用法なども紹介するので、蒸し料理を始めたい人はぜひ参考にしてください。
蒸し野菜や肉まんに最適! せいろの魅力
さまざまな用途で使われるせいろ。
蒸し器として使えるせいろは、使い方が難しそうに見えますが、実際はせいろに食材を乗せ、鍋の蒸気を当てるだけと簡単です。
食材を2品~3品同時に蒸すことができるので、時短できます。
また、せいろは蒸し野菜、肉まんなどを蒸すイメージですが、冷やご飯を温められるのも魅力。
忙しい一人暮らしの人や料理が苦手な人でも、簡単に調理できるのでおすすめです。
せいろの種類
せいろには大きく分けて、和せいろと中華せいろの2種類があります。
使い方はどちらも一緒ですが、二つの違いについて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
和せいろ
和せいろは中華せいろに比べて深さがあるため、茶碗蒸しなどにも使えます。
また、食材の量を多めに蒸したい時にも便利です。
和せいろは厚みと重みがあり、中華せいろより密封度が高めなのが特徴。
そのため、蒸気を逃しづらく、中華せいろより蒸し時間が少なくて済みます。
中華せいろ
中華料理店でもよく見かける中華せいろ。
肉まんや餃子、しゅうまいなどの点心のほか、野菜などを蒸すのにおすすめです。
ふたは編み上げられていて、適度に蒸気を逃すので、水滴が少ないのも特徴。
また、中華せいろは、蒸すときに重ねて使えるため、複数の料理を並行して作れるので時短にもなります。
せいろの選び方
理想のせいろを見つけるための、選び方をポイントごとに紹介します。
家族の人数や使うシーンも考慮に入れて選びましょう。
人数に合わせてサイズを選ぶ
一人暮らしや一人用で使う場合は、肉まん2個~3個程度の大きさである直径18cm~21cmのものがおすすめ。
二人暮らしならこのサイズを2つ揃えておくと便利です。
もっとコンパクトなものがいいなら、15cm程度のミニサイズもあり、皿の代用としても使えます。
また、24cm以上の大きいサイズなら3人~4人家族に向いていて便利。
皿や魚1匹をそのまま蒸せるので、大量調理にもおすすめです。
深さがあると使いやすい
深さがあるせいろなら、茶碗蒸しや赤飯など、さまざまな料理に対応できます。
ふかし芋やおこわ、プリンなども作れるのが魅力です。
和せいろは、深さのあるタイプが多く展開されていて、野菜以外にも肉まんやシュウマイなどの中華も作れます。
蒸し器としてせいろを使いこなせば、料理のレパートリーを増やせるのでおすすめです。
材質の特徴で選ぶ
せいろは材質によって、特性が変わる蒸し器です。
杉は値段が手頃で、初心者の人におすすめ。
乾かしやすく、手入れも簡単にできます。
竹は、抗菌性が高く衛生的に使えるのが魅力です。
香りの癖がなく、木の香りが苦手な人でも使えます。
また、檜は耐久性に優れていて、長い間使えるのが特徴。
蒸し料理の頻度が多い人や長時間蒸したい人に向いています。
しっかり手入れすれば、長く使い続けられるので便利です。
せいろと鍋がセットなら便利
せいろは鍋のサイズに合わないと、蒸気が逃げてしっかり蒸せなくなります。
せいろと鍋がセットになっているタイプなら、サイズがぴったりで安心です。
また、家の鍋をこれ以上増やしたくないという人は、鍋を選ばずせいろが使える「蒸し板」がおすすめ。
せいろと鍋の間に挟み、鍋に火をかけるだけなので便利です。
セットを買えば、届いてすぐに使えます。
せいろの使い方と長く使うためのコツ
せいろの使い方と長く使えるコツを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
まず、鍋にお湯を沸かし、せいろは濡らしておきましょう。
次に、せいろにクッキングペーパーやキャベツ、さらしなどを引き、切った食材を並べます。
その後、蓋をして強めの中火で蒸し上げるだけと簡単です。
また、使い終わったら風通しの良い所に保管すれば、より長持ちさせられます。
せいろの手入れ方法
せいろの手入れは、基本的にお湯で湿らせた布で拭くだけと簡単です。
流水で洗うと浸透した水分を乾かしづらく、カビの原因となってしまいます。
また、肉まんなどを蒸した後の、肉の脂などが気になる場合は、ぬるま湯で流す程度にしましょう。
食洗機や洗剤を使うと、歪みや臭いが移るので注意が必要です。
手入れが済んだら、陰干しして完全に乾かすようにしましょう。
せいろおすすめ6選
せいろは食卓をおしゃれに演出できる蒸し器です。
照宝、国産のせいろなどさまざまなせいろを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
山下工芸 (Yamashita kogei) ミニセイロ鍋セット 120047002
ミニサイズで初めてでも使いやすい鍋とセットのスギ製せいろ
山下工芸が展開している、杉製のミニせいろです。
鍋もセットになっていて、全て重ねると高さは32cmになります。
ミニサイズなので、ちょっとしたおかずを作るのに便利です。
また、素材はステンレスで軽量設計なので、女性でも扱いやすいのが魅力。
肉まんや蒸し野菜、シュウマイなどさまざまな料理を作れるので、おすすめです。
- 外形寸法 幅15cm 奥行15cm 高さ15cm
- 材質 18-0ステンレス
めいじ屋 (meijiya) ひのきの和せいろ 3升
大容量設計なので法事やお祝い事にも便利なヒノキのせいろ
国産の檜で作られた、めいじ屋の和せいろです。
大容量設計で、赤飯やおこわをたくさん炊くようなシーンにも活躍してくれます。
国産ひのきが使われていて、香りや品質も優れているのが魅力です。
また、職人が一つずつ丁寧に作られた一点物で、ひのきの表情も一つ一つ違うのも特徴。
国産のせいろが欲しい人にもおすすめです。
- 外形寸法 幅31cm 奥行31cm 高さ16cm
- 材質 国産ひのき
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
竹の精 (Takenosei) 中華セイロ 直径10cm 蓋・本体セット 19001
温め直しや蒸し野菜におすすめ、ミニサイズの中華せいろ
竹の町、大分県別府市にある株式会社萬洋の中華せいろです。
しなやかな竹で編み上げた、かわいらしい見た目になっています。
直径は10cmとかなりのミニサイズなので、しゅうまいなどの点心や、一人分の蒸し野菜などにおすすめです。
また、杉が使われていて、乾かしやすく手入れが手軽にできます。
蓋付きなので、届いてすぐ蒸し料理ができるのも嬉しいポイントです。
- 外形寸法 幅10cm 奥行10cm 高さ7.8cm
- 材質 杉
楽天市場で見る
amazonで見る1,223円
Yahoo!ショッピングで見る
パール金属 (PEARL METAL) 和の里 中華せいろ 21cm H-5714
家族がいる家庭におすすめ、肉まん4個が入る大きい中華せいろ
天然木の中国や、なぎすぎと天然竹で出来ている、オーソドックスな形の中華せいろです。
肉まんなら4個入るサイズ感で、さまざまな料理に適しています。
また、蒸し野菜にも相性がよく、天然素材が余分な水分を程よく吸収してくれるので、食材が美味しく仕上がるのが魅力。
ヘルシーな料理を蒸し器で作りたい人におすすめです。
- 外形寸法 幅21cm 奥行21cm 高さ9.5cm
- 材質 天然木(中国やなぎすぎ)、天然竹
にちにち道具 和せいろ 18cm
十字桟の木蓋がしっかり蒸気を閉じ込めてくれる上質なせいろ
日本で1人しか作ることができない、十字桟の蓋が特徴的なにちにち道具の和せいろです。
十字のためどの角度からも取りやすく、ひっくり返して置いても傾く心配がないため水滴が落ちにくいのが特徴。
また中華せいろより背が高いので、蒸気を閉じ込めて蒸し上げることができます。
国産のひのきを使い、職人の手によって丁寧に作られた蒸し器です。
- 外形寸法 幅18cm 奥行18cm 高さ8cm
- 材質 ひのき、桜皮、ステンレス釘
楽天市場で見る
amazonで見る8,800円
Yahoo!ショッピングで見る
木のもり 中華せいろ 2段セット 直径21cm
2段タイプでさまざまな使い方ができるおすすめの中華せいろ
1度に複数の使い方ができる蒸し器の2段セット。
上の段で野菜や肉を蒸し、下の段でおこわを炊くなど、レシピ次第でさまざまな用途に対応できます。
もちろん、簡単にヘルシーな料理を作りたい人にもぴったり。
1段あたり市販の肉まんが4つ入るサイズ感で、家族の朝ご飯の中華まんなどを温めるのにも適しているでしょう。
- 外形寸法 幅21cm 奥行21cm 高さ18cm
- 材質 柳杉、竹
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング
Amazonの売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
せいろ・蒸し器が無いときの代用方法
蒸し料理をしたい時や蒸し器がない時は、フライパンを代用すれば簡単に蒸し料理ができます。
やり方は、フライパンの上に台座として少し深さのある皿を置きましょう。
その上に食材を乗せた皿を置き、フライパンの蓋を少しずらして乗せます。
フライパンに、台座の高さ程度の水を張って火にかければ、食材を蒸せるのが魅力です。
また、フライパン以外の鍋でも代用できます。
【せいろの代用にも】蒸し器・蒸し板3選
蒸し料理は作りたいけれど、せいろを置くスペースはないという人もいるでしょう。
こちらでは、手持ちの鍋と合わせて代用できるコンパクトな蒸し板や蒸し器を紹介します。
パール金属 フライパンチーマー HB-6764
フライパンで簡単、油切りにもなる蒸し板
少しの水を張ったフライパンにこちらを置くと、簡単に蒸し器に早変わり。
揚げ物の油切りとしても使用できるのも嬉しいポイント。
シンプルなデザインなので、そのまま皿に載せて食卓にも出せます。
コンパクトで、あまり蒸し料理をしない人にもおすすめできる蒸し板です。
- 外形寸法 幅20.5cm 奥行21cm 高さ3.5cm
- 材質 ステンレス鋼
楽天市場で見る
amazonで見る809円
Yahoo!ショッピングで見る
ニトリ ステンレス蒸し器 18-23cm
ドーム状で大きさ調整できる シンプルなつくりの蒸し器
いつも使う鍋に入れるだけで蒸し料理が作れるニトリの蒸し器です。
ドーム状になった部分をひっくり返し、材料を置くだけ。
大きさは手で広げて調整できるので、鍋や蒸す量に合わせることができます。
せいろまでは置くことができない人でも取り入れやすいサイズです。
- 外形寸法 幅27.5cm 奥行27.5cm 高さ6cm
- 材質 ステンレス鋼
下村工業 フリーサイズ万能蒸し器 むし~な FM-01
台座を取ると落とし蓋にも フリーサイズの便利な蒸し器
円盤型のこちらの蒸し器は、畳むと直径14cmまでコンパクトになります。
いつものメニューに蒸し野菜や点心を加えたい人にぴったり。
台座を外すと上部だけで落とし蓋としても使用可能。
分解できて洗いやすいので、衛生的に使い続けられます。
- 外形寸法 幅14~23cm 奥行14~23cm 高さ5.5cm
- 材質 ステンレス鋼
楽天市場で見る
amazonで見る1,129円
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
照宝などが展開している、おすすめのせいろを紹介しました。
蒸し器として力を発揮するせいろは、使い方も簡単で、見た目がかわいいので皿の代用としても活躍します。
中華料理以外でも蒸し野菜などを作りたい時や、一人暮らしで軽いおかずを作りたい人にもおすすめです。
使い勝手がいいので、この記事を参考にぜひお気に入りのせいろを見つけてみてください。