使い捨てのトイレブラシおすすめ4選 100均グッズを使った手作りでの代用方法やトイレクリーナーも紹介

使い捨てできるトイレブラシのメリット
使い捨てタイプのトイレブラシとは、柄とブラシが別になっており先端部分のブラシを交換できるもの。 スクラビングバブルなどの流せるトイレブラシは、使う度に交換ができ手も汚れにくいため衛生的で、快適なトイレ掃除が可能です。 汚れたブラシを濡れたまま保管しなくて良いため衛生的で、ブラシを洗ったり消毒する手間も省けます。 直接手で触れることなくブラシを取り外せるので、手が汚れないのも大きなメリット。
繰り返し使うのは持ち手の部分だけなので、収納も省スペースです。 流せるトイレブラシには洗剤が付いているものも多く、掃除アイテムが増えるのを防ぎすっきりとしたトイレを保てます。
使い捨てトイレブラシおすすめ1:スクラビングバブル 流せるトイレブラシ
使い捨てトイレブラシの中でもおすすめなのがジョンソン(Johnson)の「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ」です。 ブラシ部分はワンタッチで着脱可能、使用後はそのままトイレに流すことができるため、手が汚れず衛生的です。 ブラシ部分に濃縮洗剤が付いているので洗剤も不要。
ブルーアクア、シトラス、フローラルソープなど爽やかで清潔感のある香りが揃います。 ブラシ部分が小さいため細かい部分まできれいに掃除することができ、柄のカーブ形状でフチ裏にもしっかりと届きます。 本体は専用ホルダーに立てかけて保管することができるので収納場所も取りません。
ジョンソン (Johnson) スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 本体+付替4コ入(1セット)
- セット内容 ハンドル1本、洗剤付きブラシ4コ、専用ホルダー1コ
- 材質
- ハンドル ABS樹脂・PP樹脂
- ブラシ 水解性不織布
- 専用ホルダー PP樹脂
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 替えブラシ 12個入
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
使い捨てトイレブラシおすすめ2:スコッチブライト
3Mのスコッチブライトは、スポンジタイプの使い捨てトイレブラシです。 ブラシが特殊な形状をしているため、汚れが溜まりやすい便器のフチ裏のお掃除も楽々。 スポンジは洗剤付きなので洗剤を用意する必要がなく、手軽で経済的なのもポイント。
トイレブラシの取り替えも簡単です。 取り替え用のブラシはトイレに流すことはできませんが、その分丈夫でしっかりと力を入れて汚れを落とすことができます。 専用のスタンド付きで収納場所にも困りません。
スリーエム (3M) スコッチブライト 取り替え式 トイレクリーナー(洗剤付) T-557-3HC
- 外形寸法 幅12.6cm 奥行9.6cm 高さ26.2cm
- セット内容 取り替え用スポンジ3個、ハンドル1本、ハンドルホルダー1個
- 材質 ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
スリーエム (3M) スコッチブライト 取り替え式 トイレクリーナー 洗剤付取り替え用 スポンジ(6コ入)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
100均グッズで使い捨てトイレブラシを手作りする方法
使い捨てのトイレブラシは衛生的で便利な反面、コストが高くなりがちなところはデメリット。 できるだけコストを抑えたい人は、トイレブラシを手作りするのもおすすめです。
柄にはトングタイプを使う
トイレブラシを手作りするのにまず必要なのは、使い捨てブラシを取り付ける柄の部分です。 トイレブラシ用の柄として代用できるアイテムは通販でも購入することができます。 スポンジやトイレシートを挟んで掃除ができ、手を汚さずに外して捨てることができるトングタイプを選ぶと良いでしょう。
さらにコストを抑えたい人には100均で販売している料理用のトングや割りばしもおすすめ。 割りばしを選べば掃除用具を全て使用後に捨てられるので、さらに衛生的に使うことができます。
掃除部分には水濡れに強いキッチンペーパーがおすすめ
キッチンペーパーは吸水性に優れているため水濡れに強く、汚れ落ちも良好です。 作り方は簡単で、まずは数枚を切らずに長めに出したキッチンペーパーを半分に折っていきジャバラ状にします。 その後4分割にカットし、それぞれを半分に折って輪ゴムで固定します。
最後にブラシになるように先端へ切り込みを入れたら完成です。 シリコントングや100均などの柄に取り付けてトイレブラシとして代用しましょう。 キッチンペーパーはトイレに流せないため、間違えて落とさないよう十分に注意してください。
食器洗い用スポンジやメラミンスポンジを切って代用するのもよい
ペーパーのブラシでは洗い足りない人は、スポンジで代用しましょう。 手作りするなら、食器洗い用のスポンジやメラミンスポンジを選ぶのがおすすめです。 好みの大きさにカットしたものを柄に取り付けるだけなので作り方も簡単。
メラミンスポンジは、水だけで高い洗浄効果が期待できます。 その反面、コーティングを削り落してしまう可能性もあるため、特殊加工をしてある便器には不向きです。 どちらも100均で手に入るので、コストも安価に抑えられます。
使い捨てトイレブラシを手作りするのにおすすめの柄4選
ここからは、使い捨てトイレブラシの手作りにおすすめの柄を紹介します。 キッチンペーパーや100均のスポンジを取り付けて、好みのトイレブラシを手作りしてみてください。
レック (LEC) トイレの激落ち シートでトイレクリーナー
「激落ちくん」で有名なレック(LEC)からトイレの激オチシート用の柄が発売されています。 トイレ用のクリーナーシートやキッチンペーパーで手作りしたブラシを取り付けて使用することが可能。 先端のギザギザの形状で、シートをしっかり挟めるのがポイントです。 使用後はロック部分を手前にスライドさせるだけで簡単に外すことができるので、流せるシートであれば手を汚すことなく処分でき衛生的。 専用のポットに立てて収納できます。
- 外形寸法 幅7cm 奥行5cm 高さ26.5cm
- 材質
- 本体・ロック部・ケース ポリプロピレン
- すべり止め 熱可塑性エラストマー
- 板バネ ステンレス鋼板
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
マイロード スポンジ等をはさんで掃除 エコクリーナー
タワシやスポンジを挟んで使用する掃除クリーナー。 食器用スポンジやメラミンスポンジを使いたい人におすすめです。 ストッパーは可動式なので挟むものに合わせてしっかりと固定でき、ゴシゴシこすっても外れにくい仕様です。 フック付きなので使わないときにはかけておけるのも嬉しいポイント。 便器の側面などにかければ床掃除も楽になります。
- 外形寸法 全長35.2cm
- 材質 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シーモス (shi-mos) ワニワニ棒 ブラック W-01
ボトル洗い用の「ワニワニ棒」は、トイレブラシを手作りするときに状況によって素材を変えたい人におすすめです。 トイレシートやキッチンペーパーなどの薄手のものから100均のメラミンスポンジまでしっかりつかめます。 自立するのでちょっとした隙間に置いたり、フックを使ってかけたり、収納にも場所をとりません。 本体のカラーはブラックの他、ピンクとグリーンがあります。
- 外形寸法 幅3.4cm 奥行3.1cm 高さ35.8cm
- 材質
- 本体・キャップ・ハンドル ポリプロピレン
- トング・ラチェット ナイロン
クイジプロ (Cuisipro) シリコン万能トング Sサイズ
調理用のトングを掃除用品として使うのもおすすめです。 カナダの調理ツールブランド「クイジプロ(Cuisipro)」のシリコン製トングはストッパーを引くことで固定できるため、挟むもののサイズを選びません。 トイレクリーナーやキッチンペーパー、スポンジなど、あらゆるアイテムに対応します。 先端はシリコンでできているため便器を傷付けないのも安心です。
- 外形寸法 全長28cm
- 材質 耐熱シリコン樹脂、ステンレス
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
人気の使い捨てトイレブラシ「スクラビングバブル」や、使い捨てトイレブラシの手作りでの代用方法を紹介しました。 使い捨てのトイレブラシは、一体型のものに比べ衛生的で、流せるトイレブラシなら使用後のゴミも出ず便利です。 使い捨てタイプはコストが高いと感じる人は100均やシリコントングなどを使って代用するのもおすすめ。 自分に合った使い捨てトイレブラシを使って、トイレの清潔を保ちましょう。