キャンプの食器収納おすすめ10選 お皿の持ち運びに便利なケースや食器入れも

キャンプで使う食器類の収納に悩む人は多いでしょう。 お皿やコップなど、キャンプで使う食器の収納には、持ち運びしやすい袋やケース、おしゃれなピクニックバスケットなど種類も豊富。 また、キャンプで使う食器収納は持ち運びするだけでなく、食器乾燥用の物干しとして使えるものなど、便利な商品が多い点も魅力です。 用途に合った食器収納を選べば、キャンプでの食事の準備もスムーズに行えます。 今回は、キャンプを快適にする食器収納の選び方やおすすめ商品を紹介します。
食器を上手に収納してキャンプを快適に
屋外での食事はキャンプの楽しみのひとつ。 しかし、調理器具や食器類がスマートに収納されていないと準備や後片付けに手間取ってしまうことも。 そんなとき、使い勝手の良い食器収納や食器入れがあれば、食器の持ち運びや出し入れ、後片付けもスムーズで、快適にキャンプを楽しめます。 仕様によっては椅子として座れるなどマルチに使えるものもあるので、他のキャンプ道具の収納と合わせてチェックしておくと良いでしょう。
キャンプの食器収納を選ぶときのポイント
キャンプの食器収納を選ぶときのポイントをいくつかチェックしてみましょう。 サイズや仕様などを確認し、自分が使いやすいものかどうか見分けます。
お皿など、食器の量に合ったサイズを選ぶ
大は小を兼ねると考え、収納は大きいものを購入してしまいがち。 しかし、収納が大きすぎると移動中にケースの中で食器が動いてしまい破損の原因になってしまう場合もあります。 一方で、小さすぎると食器が入りきらなかったり取り出しにくかったりして、使い勝手が悪くなってしまうことも。 食器用収納を買うときは、持っていく食器を実際に重ねてみて、どのくらいの大きさが必要か事前に確認しておくのがおすすめです。
ほこりや砂を防ぐには蓋つきがおすすめ
キャンプの食事は屋外のため、ほこりや砂、落ち葉などが飛んできて食器を汚してしまうことも。 蓋が付いたケースならほこりや砂を気にせず使えて、汚れを取る手間や時間を省けます。 また、無印やリスなどの丈夫なコンテナ収納ボックスなら、重くかさばる調理器具と一緒に収納でき、車載の際も便利です。
食器の乾燥や物干しにはネットが便利
洗った食器を乾燥させたいときは、コールマンなどから販売されているハンギングドライネットを使用するのがおすすめ。 ハンギングドライネットはお皿やコップの他、洗濯物の物干しや野菜干しにも役立つ便利なアイテムです。 吊り下げタイプのハンギングドライネットなら、上下左右すべての方向から風が当たるので、食器乾燥も素早くできます。 食器や包丁もネットの中に収まっているため小さな子供がいても安心です。
キャンプ食器のおすすめ収納実例
キャンプで使う食器をどのように収納するのか、イメージが湧かない人もいるでしょう。 使い方のヒントになる実例を紹介します。
防水仕様の丈夫な袋
食器の収納には防水仕様の丈夫な袋が便利です。 食器の量が多くても持ち運びしやすいのが魅力。 防水仕様なら、キャンプ場で洗い終わったお皿やコップ、調理器具などを運ぶ際にも役立ちます。 急な天候の変化や水辺での使用などにも対応可能。 防水仕様の丈夫な袋はキャンプなどのアウトドアシーンでマルチに活躍するアイテムです。
ワイヤーバスケットなら乾燥させやすい
ワイヤーバスケットもキャンプの食器収納におすすめ。 どこにどの食器があるかがひと目で分かり、使いやすいのが魅力です。 サビにくいステンレス製なら、洗った食器をそのまま乾燥させることも可能。 収納と乾燥の両方で使えるので、キャンプでの食事の準備もスムーズに行えます。 カトラリーケースなどの仕切りを上手に組み合わせて、自分好みに仕上げても良いでしょう。
取っ手付きのカゴは持ち運びが楽
取っ手付きのカゴは、持ち運びしやすいのが大きなメリット。 多少食器の量が多くなってしまっても、取っ手があれば移動も楽々です。 取っ手が2つあるものなら2人で持つこともできて便利。 使用する際は、カゴの耐荷重をチェックしてから使いましょう。
サイトで映える、おしゃれなピクニックバスケット
キャンプシーンをおしゃれに演出したい人におすすめなのが、ピクニックバスケット。 ピクニックバスケットは、とにかく見た目のキュートさが魅力。 ピクニックバスケットをキャンプサイトに置くだけでテンションも上がります。 内布が付いている商品もありますが、付いていない場合は汚れ防止のため、食器を入れる前に布やシートを敷いてから使用すると良いでしょう。
コンテナボックスなら保管にも使える
蓋付きのコンテナボックスも、キャンプの食器収納に向いています。 コールマンのようなアウトドアメーカーだけでなく、無印やリスなど多くのメーカーから販売されています。 たっぷり収納できる上、異物混入の心配もいりません。 他の荷物と重ねて車載できる点も魅力。 キャンプグッズの保管にも使えて便利です。
キャンプの食器収納・食器入れおすすめ10選 ネットも紹介
キャンプの食器収納に使えるケースなどのおすすめ商品を紹介。 乾燥や物干しに便利なコールマンのハンギングドライネットも登場します。
ジェリー (GERRY) 防水トートバッグ GE3013
A4サイズがすっぽり入る! 収納力も抜群のキャンプ用食器収納
マチが大きいジェリーの防水トートバッグはキャンプ用食器を収納するのに便利。 PVCターポリンにウェルダー加工を施して耐水性をアップさせているため、汚れてもサッと拭き取れます。 発色がきれいなグリーンやオレンジなど、視認性が高いカラーが揃っていてキャンプにもぴったり。
- 外形寸法 幅34cm 奥行14.5cm 高さ33.5cm
- 素材 PVCターポリン(ウェルダー加工)
- 容量 15L
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ロゴス (LOGOS) アクアストレージトート 88230170
鮮やかなライムグリーンが目を惹く! 防水性を兼ね備えたトートバッグ
容量が60Lと、収納力抜群のロゴスのトートバッグ。 かさばるお皿などの食器をすっきり収納できるでしょう。 無縫製構造の生地は防水性が高く、洗い終わった食器の持ち運びにもおすすめ。 鮮やかなグリーンカラーはサイトでの紛失予防に役立ちます。
- 外形寸法
- 使用時 幅64cm 奥行21cm 高さ45cm
- 収納時 幅64cm 奥行41cm 高さ5cm
- 素材 EVA
- 重量 0.9kg
- 容量 60L
霜山株式会社 ステンレスワイヤーバスケット 2個セット
使わない時には重ねて収納できる! 2個セットのワイヤーバスケット
耐久性に優れたステンレス製のワイヤーバスケットを紹介。 ステンレスはサビに強く、洗い終わった食器を乾燥させるのにもぴったりです。 両サイドに取っ手があるため、たくさんの食器を入れても楽に運べるのも嬉しいポイント。 取っ手を内側に動かせばスタッキングも可能です。
- 外形寸法 幅37cm 奥行26cm 高さ18.2cm
- 素材 ステンレス
天馬株式会社 (Tenma) 折りたたみバスケットハンドル付き L ブラウン
食器の持ち運びだけでなく、乾燥にも使えて便利なバスケット
コンパクトに折りたためる仕様が嬉しい商品。 置き場所に困らないため、キャンプの機会が少ない人にもおすすめです。 素材はポリプロピレンで、軽くて持ち運びしやすいのが魅力。 丸洗いできるため、いつでも衛生的に使えます。 食器の運搬、乾燥どちらにも対応できる使い勝手の良い商品です。
- 外形寸法 幅45cm 奥行32cm 高さ24cm
- 素材 ポリプロピレン
ラッセル 収納ボックス No.569
ラタン素材で気分も上がる! 少人数向けのキャンプ用食器収納
おしゃれなサイト作りやピクニックにぴったりな藤編みのバスケット。 容量が12Lと少ないため、少人数で使える食器収納を探している人におすすめの商品です。 キュートな外観のバスケットなので、使わないときはインテリア小物として楽しんでも良いでしょう。
- 外形寸法 幅38cm 奥行25cm 高さ19cm
- 素材 籐(ラタン)
- 容量 12L
キャプテンスタッグ (CAPTAIN STAG) ピクニックバスケット トランク UT-1001
ベルトの持ち手やチェーンがアクセントになったかわいいピクニックバスケット
太めのベルトと持ち手がアクセントの、絵本に出てきそうなかわいいバスケットです。 1~2人のキャンプで使う食器、運動会やピクニックのお弁当の持ち運びなどにおすすめ。 開いているときも目を引く、おしゃれなチェック柄の内布がポイントです。
- 外形寸法 幅40cm 奥行29cm 高さ16cm
- 素材 柳
- 重量 1.2kg
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
リス (RISU) トランクカーゴ コンテナボックス 蓋付き 50L TC-50
シンプルなデザインとアースカラーがおしゃれなピクニックバスケット
食器だけでなく他のキャンプ道具もまとめて収納できる大容量のコンテナボックス。 丈夫で腰も掛けられるのでキャンプシーンでマルチに使えます。 自然に馴染むアースカラーがおしゃれで、キャンパーからも人気の高い商品です。 同サイズで重ねられるため、使わないときでもかさばらないのがポイント。
- 外形寸法 幅60cm 奥行39cm 高さ37cm
- 素材 ポリプロピレン
- 重量 2.6kg
- 容量 50L
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
無印良品 (MUJI) ポリプロピレン頑丈収納ボックス 大 37525986
耐久性の高い素材を使用。水洗いも可能で外でも使いやすい食器収納ボックス
汎用性の高さが魅力の、無印良品の収納ボックスを紹介します。 ポリプロピレン製で耐久性があり、汚れても簡単に水洗いできるのがポイント。 食器収納ケースとしてだけでなく、使わないときは蓋をしてイス替わりにもなるためキャンプで重宝するでしょう。 スタッキングが可能で、車載するときにも便利です。
- 外形寸法 幅60.5cm 奥行39cm 高さ37cm
- 素材 ポリプロピレン
- 重量 2.8kg
コールマン (Coleman) ハンギングドライネットII グリーン 2000026811
ポップアップ式が嬉しい、キャンパーにおすすめのドライネット
食器の乾燥や物干しに便利なコールマンのハンギングドライネットはキャンパーに人気の高い商品です。 使わないときはコンパクトに収納できるため、ソロキャンプやツーリングにもおすすめです。 2本のファスナーが付いていて、食器の出し入れもスムーズ。
- 外形寸法
- 使用時 幅32cm 奥行32cm 高さ80cm
- 収納時 幅15cm 奥行15cm 高さ8cm
- 素材 ポリエステル、スチール、ステンレス
- 重量 0.18kg
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
マグナ (MAGNA) キャンプ用 ハンギングドライネット吊り下げ式
間仕切りごとについたファスナーで安全! 使いやすさも抜群のドライネット
物干しや食器乾燥が素早くできる、オールメッシュ地のハンギングドライネットを紹介。 間仕切りごとにファスナーが付いているため、食器を取り出すときに他の食器が落下するリスクが減らせます。 使い勝手の良い物干しを探している人におすすめの商品です。
- 外形寸法
- 使用時 幅39cm 奥行39cm 高さ100cm
- 収納時 幅43cm 奥行42cm 高さ2.5cm
- 素材 ポリエステルメッシュ、スチールワイヤー
- 重量 0.8kg
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
Amazonの売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
今回はキャンプで使う食器類の収納方法やコールマンやロゴスなどのおすすめ商品を紹介しました。 防水性に優れた袋や持ち運びに便利なケース、物干しや食器乾燥の両方ができるハンギングドライネットなど、その種類はさまざまです。 食器の量や使い勝手の他、車載できる大きさ、強度なども考慮して選ぶと良いでしょう。 キャンプの醍醐味である食事を快適に楽しむために、便利な食器収納や食器入れを見つけてください。