初心者におすすめのマイダーツセット9選 選び方や始めやすい値段のかっこいいマイダーツセットを紹介

「ダーツをやってみたい」「ダーツを趣味にしたい」と思ったら、マイダーツセットを手に入れすぐに練習を始めましょう。 ダーツは繰り返し練習することで上達するため、実際にダーツを手に取り投げることが大切です。 何度も練習を繰り返し正しいフォームを身につけることが、上達への近道となります。 この記事では、初心者におすすめのマイダーツセットを紹介します。 気軽に始めやすい値段のかっこいいダーツを集めました。 初心者でもしっかり選べるよう、ダーツの構造や選び方についても解説していきます。 ダーツを始めてみたい人、もっと上達したい人はぜひ参考にしてください。
初心者におすすめなソフトダーツ
ダーツには、ソフトダーツとハードダーツの2種類があります。 初心者におすすめなのが、ソフトダーツ。 ソフトダーツは、先端がプラスチック製のダーツを使用します。 センサー付きのボード(的)にダーツが刺さるか、接触したら得点になります。
一方、ハードダーツは、先端が金属製のダーツを使用します。 ボードにセンサーはなく、ダーツが刺さった場合のみ得点が認められます。 ソフトダーツよりボードも小さいことから、難易度は高め。 ダーツの先が鋭利で危険を伴うため、ダーツバーによっては経験のある人でないと投げさせてもらえないこともあります。
マイダーツセットを買う前にダーツの基本構造を知ろう
マイダーツセットを購入する前に、ダーツの構造を確認しましょう。 マイダーツの選び方にも関係してくるので、しっかりチェックしてください。 基本的にダーツは、先端から順番に「チップ」「バレル」「シャフト」「フライト」という構造で成り立っています。 「チップ」はボードに当たる部分で、ダーツの中で最も損傷の激しいパーツです。
持ち手部分に当たる「バレル」はダーツの中の最重要パーツで、形状や素材の違いで投げやすさが大きく変わります。 「シャフト」は、バレルとフライトを繋ぐ位置にあり、全体のバランスを保ち軌道に影響を与えます。 羽根に当たる部分は「フライト」と言い、シャフトとの組み合わせ次第で飛び方を調整できます。
初心者でも分かるマイダーツセットの選び方
パーツによって投げやすさや安定感が変わるため、ダーツは選び方が非常に重要です。 初心者向けのマイダーツセットの選び方を解説するので、ダーツの構造を思い出しながらチェックしてください。
バレルで選ぶ
初心者の場合、ダーツの土台となるバレルはできるだけクセのないものを選びましょう。 ポイントは、素材と形状の2点。 素材はブラス製がおすすめです。 やや太めに作られているブラスバレルは握りやすく投げやすいため、フォームを整えたい初心者にぴったり。 プロや中上級者が愛用するタングステン製よりも安価で、気軽に購入できます。 形状は持つ位置が分かりやすいトルピード型にすると重心が安定し狙いを定めやすいでしょう。
フライトで選ぶ
ダーツの中で最も目立つフライトは、個性が出せる部分。 おしゃれでかっこいいものを選びたくなりますが、初心者はデザインより安定性を重視しましょう。 初心者向けのフライトは、スタンダードやシェイプと呼ばれるタイプ。 他の形状と比べて全体の面積が大きくブレや軌道を修正でき、投げやすいフライトです。 中でもシェイプはプロも使用するポピュラーな形状で色柄も豊富。 デザインにこだわりたい人にもおすすめです。
シャフトで選ぶ
シャフトは、飛び具合を大きく変化させるパーツ。 初心者こそ慎重に選ばなければいけません。 投げることに慣れていない場合は、飛び方に安定感があるロングやインビトのような比較的長いシャフトがおすすめ。 もちろん、シャフトの長さは好みなので、短いものでも間違いではありません。 ただし、短いシャフトはコントロールが難しいことを忘れずに。 初心者は、投げ方とコントロールを安定させることが最優先です。
チップは別売りで購入するのがおすすめ
ソフトダーツでは、プラスチック製のチップを使用します。 チップは、消耗が激しく頻繁に交換が必要になります。 安価で大量に売られているため、別売りで購入していつでも交換できるよう準備しておくのがおすすめです。 ただし、チップにはいくつか規格があり、取り付けるバレルの規格に合うものでないと使用できません。 購入する前に必ず規格を確認し、自分が使いやすいものや好みに合うものを選んでいくと良いでしょう。
セットで買えばケースが付いて便利
ダーツは、セットで購入すると専用のケースが付いてきます。 ケースはダーツの保管はもちろん、持ち運びにも必要になるので必ず持っておきたいアイテムのひとつです。 しかし、初心者のうちから、ケースのような付属アイテムを揃えるのは大変。 そこで、ダーツをセットで購入した際に一緒に付いてくるケースが活躍します。 ダーツの数が増えケースにもこだわりたいと感じてきたら、お気に入りのケースを探してみてください。
初心者におすすめのマイダーツセット9選
初心者におすすめのマイダーツセットを紹介します。 かっこいいデザインのダーツセットを集めました。 選び方で解説したポイントを確認しながら、チェックしていきましょう。
ハローズ (Harrows) アサシン (ASSASSIN) ダーツセット ビギナー
必要なアイテムが揃った初心者におすすめの前重心ダーツ
ハローズはダーツブランドの中でも定番のブランド。 高品質なのに値段が安く、幅広いプレイヤーから支持されています。 アサシンは人気のシリーズで、初心者用セットは必要なアイテムが揃ったお得なパックになっています。 日本人好みの前重心ダーツで、安定性に優れたバレルが特徴。 フライトやシャフトは、耐久性の高い素材を使用しています。 口コミでも「投げやすい」と好評。 たくさん練習したい初心者に嬉しいセットです。
- セット内容
- バレル 3個
- シャフト 3個
- チップ 33個
- フライト 3個
- ケース
エスダーツ ダーツ入門者向け9点 フルセット
慣れたら自己流のアレンジもできる長期間使えるダーツセット
ダーツ用品を専門に扱うエスダーツが、初心者のクセや購入履歴、必須アイテムなどを分析して作った「ダーツ入門者向け9点フルセット」。 ダーツ初心者に必要なアイテムが厳選されたセットです。 シャフトやフライトは自己流のセッティングが楽しめるよう、異なる形のものが3つずつ用意されています。 基本を練習しつつ、自分の好みを探ることも可能。 リーズナブルな値段で、気軽に始めたいライトプレイヤーにもおすすめです。
- セット内容
- S-DARTSオリジナルブラスダーツ 3個
- S-DARTSオリジナルチップ 3個
- EDGE SPORTS マスターチップ 30個
- S-DARTSオリジナルシャフト ショートサイズ(バレル付属) 3個
- S4シャフト インビトサイズ(ホワイト、ブラック、クリアのいずれか) 3個
- S-DARTSロゴフライト 3個
- S4フライト(柄はランダム) 3個
- S4コンパクトダーツケース(カラビナ付)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ダーツハイブ 初心者向けダーツセット 9点
無駄なものが入っていない&届いてからすぐに始められるダーツセット
ダーツのプロが運営するダーツハイブの、お得な初心者セット。 口コミを見ると、経験者も満足するほどの投げ心地。 初心者に必要なものが無駄なく揃っていて、すぐに練習を始められます。 豪華なセット内容に合わないくらいのリーズナブルな値段も魅力の一つ。
パーツの中には、かっこいいと大人気のグラデーションシャフトも付いています。 チップもバレルに付属の3個に加え、大容量の50個付属。 コスパ満点で、初めてのマイダーツにぴったりのセットです。
- セット内容
- ブラスバレル 3個
- フライト 3個
- シャフト 3個
- チップ 53個
- ダーツケース
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ディークラフト (D.CRAFT) 本物の初心者セット
ゴールドのバレルなど自分好みが選べるケース付きのセット
ブラスバレルにも、形を選べるセットがあります。 ディークラフトの本物の初心者セットは、値段が気になる人におすすめのマイダーツセット。 4種類のブラスバレルから、自分好みのバレルを選べます。 高級感のあるゴールドのバレルがかっこよく、カラフルなチップやフライトを付けると豪華な印象のマイダーツに早変わり。 ケースはコンパクトサイズで、フライトを取り外さなくても収納可能です。
- セット内容
- バレル 3個
- シャフト 3個
- チップ 33個
- フライト 3個
- ケース
ベストアイテム ダーツ バレルセット レッド
プレゼントにもおすすめのデザイン性も高いダーツセット
デザインも重視したいという人は、こちらのセットを試してみてください。 レッドとシルバーの光沢のある本体に、全体を引き締めるチップのブラック。 ケースもシンプルなブラックでセット全体がかっこよく、インテリアにもなりそうなほどおしゃれなダーツです。 セット内容は必要最低限のアイテムが揃っており、試しにダーツをやってみたい人にもおすすめ。 おしゃれデザインで値段も手頃なので、プレゼントにも最適です。
- セット内容
- 矢 3個
- シャフト 3個
- チップ 3個
- フライト 3個
- バレル
- ケース
ベストアイテム 初中級者向け ソフトダーツ セット
完成体でライトプレイヤーにもぴったりのダーツセット
バレルやシャフト、フライトなど、細かいパーツの組み合わせが難しいと感じる人には、完成体ダーツのマイダーツセットがおすすめ。 ケースを開けたらフライを取り付けるだけで、すぐに投げることができます。 値段も手頃なので、初心者やライトプレイヤーの人にぴったりです。 全体を黒で統一した本体は、男性らしいかっこいい雰囲気。 「刺す」になぞらえて、蜂をモチーフにしてあるところもユーモアがあって素敵です。
- セット内容
- 完成体ダーツ 3個
- フライ 3個
- ケース
ソフト ダーツ初心者 セット トルピード型
パーツ選びに迷う人におすすめ&かっこいいデザインのセット
こちらはトルピード型バレルの初心者セット。 フォームを安定させたい初心者にぴったりのセットです。 ダーツ自体は完成体になっているので、パーツの選び方に迷う人にもおすすめ。 予備のパーツも豊富に入っているので、このセットだけで長く練習できます。 ブラックやゴールドを使った、かっこいいデザインも魅力的。 ケースも付いて、最低限必要なものが全て揃った便利なセットです。
- セット内容
- 完成体ダーツ 3個
- 予備チップ 3個
- 予備フライト 1個
- 付け替えバレル 3個
- ケース
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
本格タングステン90% ダーツ豪華フルセット(レザーケース入り)
ミスの多い初心者のことが考慮された親切なセット
レザーケース付きで初心者におすすめのダーツセットです。 チップやフライト部分はシンプルな白色で、誰でも使いやすいダーツになっています。 レザーケースはデザイン性も兼ね揃えていて、大切なダーツをしっかりと守ってくれるのが特徴。 予備チップは30個と大容量で、ミスの多い初心者には優しいセット内容になっています。 これからダーツを始める人で、何を買ったらいいかわからない人におすすめです。
- セット内容
- 完成ダーツ 3個
- 予備チップ 30個
- 予備フライト 3個
- 予備シャフト 3個
- ケース
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ソフトダーツ ソフトチップ ハードチップ ダーツ ダーツセット
視認性の高いブルーを採用したケース付きのダーツセット
さまざまなパーツがセットになったおしゃれなダーツセットです。 豊富な種類のチップ、フライト、シャフトがセットになっています。 フライト部分は視認性の高いブルーで、自分のダーツを見分けやすくなっているのが特徴。 ケースはハードケースで、大切なダーツをしっかり守ってくれます。 ある程度慣れてきて、自分でカスタマイズしてダーツを楽しみたい人におすすめです。
- セット内容
- 完成ダーツ 3個
- 予備チップ 6個
- 予備フライト 9個
- 予備シャフト 3個
- ダーツ延長 3個
- ダーツツール 1個
- ケース
まとめ
マイダーツセットを手に入れれば、ダーツをすぐに始めることができます。 通販で購入できるマイダーツセットは、手頃な値段のものも多く初心者でも挑戦しやすいのでおすすめです。 上達するためにはダーツの構造だけでなく選び方やセッティングなど、少しずつダーツの知識を増やしていくことも重要です。 もちろん、練習も忘れずに。 紹介した内容を参考に初心者向けマイダーツセットを手に入れ、ダーツライフを楽しんでください。