卓上で使える超小型ミニ温風ヒーターおすすめ7選

エアコンや床暖房などで部屋を暖めていても、キッチンに立った時やお風呂上りの脱衣所など、ちょっとしたところで寒さを感じることがあると思います。 そのような時に役に立ってくれるのが、超小型ミニ温風ヒーターです。 多くのメリットがあるミニヒーターについての魅力や選び方に加え、実際に販売されている人気商品を挙げて紹介していきます。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

ミニヒーターの魅力

ミニヒーターは、その名の通り小型で軽量なのが特徴です。 そのため、持ち運びに便利で設置場所に困りません。 また、オフシーズンの収納にも場所を取りません。 ミニヒーターのほとんどはセラミックファンヒーターですが、大型のヒーターよりも温風が吹き出すまでの時間が短く、すぐに周辺を暖めることができるのです。 その他にも、インテリア性が高くおしゃれなデザインのものが多いことも特徴です。 ポップなカラーや遊び心に溢れたデザインなど、一見すると暖房器具だとはわからないようなものもあるので、部屋の雰囲気に合わせて好きなデザインを選ぶことができるのです。

こんな時にあると便利なミニヒーター

家の中でもとくに寒く感じるのが脱衣所。 お風呂に入る際はもちろん、お風呂上りは体が濡れているので特に冷えを感じやすくなります。 そんな時、ミニヒーターがあれば、スイッチを入れればすぐに温風が吹き出してくるので、あの寒い思いをしなくて済むのです。 また、持ち運びが可能なので、バスルームの入り口から、ドライヤーやスキンケアをする時には洗面台の足元に置くなど、スポット暖房として活躍してくれるので快適にバスタイムを過ごせます。

パソコンなど、デスクでの作業をしていると指先が冷たくなってくることがあります。 そんな際にも、ミニヒーターは便利。 卓上にミニヒーターを置きスイッチを入れれば、温風が指先を包み込み、冷えきってしまった指先もすぐに暖かくなるでしょう。 また、デスクの下に置けば足元暖房としても活躍します。 コンパクトで場所を取らないものがほとんどなので、冷えが気になる場所へ自由に動かせる点もメリットです。

賢いミニヒーターの選び方

ミニヒーターの電源は、コンセント式とUSB電源式のものの2種類が主です。 一般的なのはコンセント式ですが、卓上に置いて使うことのできるような小さなサイズのものにはUSB電源式が多くあります。 ですから、使いたい場所にはどのような電源方式が適しているかを確認することが必要です。 また、機能性もしっかりとチェックしておきたいポイントです。 温風の強さやワット数を調整することができるものは、室温によってあたたかさを調整することができるので便利。 電源の自動OFFタイマーや、転倒時にスイッチが切れる機能があれば、うっかりした電源の切り忘れにも安心です。 商品によって様々な特徴があるので、購入の前に自分にはどんな機能が必要か確かめておきましょう。

おすすめミニ温風ヒーター

それではさっそく、おすすめのミニ温風ヒーターを紹介します。 機能性はもちろんですが、お気に入りのデザインのミニヒーターを探してみましょう。

イデアインターナショナル (IDEA LABEL) コンパクトセラミックファンヒーター Bucket2 LOE02

小型で持ちやすく温風調整もできるファンヒーター

おしゃれで快適なライフスタイルやグッズを提案するIDEA(イデア)から発売されているヒーターは、シンプルなのに洗練された印象のデザインがおしゃれ。 重さは約2キロと軽く、温風を三段階で調整することができる便利な機能がついた嬉しい仕様です。 4.5~7畳程度の部屋に適しており、「小さなボディでありながらパワフルに周囲を暖めてくれる」と口コミでも評価の高い温風ヒーターです。

  • 外形寸法 幅20cm 奥行15cm 高さ14cm(スタンド含まず)
  • 消費電力 強900W 弱550W 送風15W
  • コード長 1.6m

楽天市場で見る

プラマイゼロ (±0) ミニセラミックファンヒーター XHH-C120

ハイパワーですぐに暖かくなるインテリアに馴染むファンヒーター

重量はたったの1.2キロ。 コンパクトなサイズでありながら600Wのハイパワーですぐに周囲を暖めてくれる頼もしいヒーターです。 手動のルーバーを上下に動かすことで、暖めたい箇所を自在に調整することが可能。 シンプルで置き場所を取らず、周囲のインテリアになじみやすいので、部屋の印象を変えることのないさりげなさが人気です。

  • 外形寸法 幅10.5cm 奥行14.8cm 高さ21cm
  • 消費電力 600W (50/60Hz)
  • 電源コード 1.7m

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ROOMMATE 東京Deco セラミックファンヒーター d000

シンプルなダイヤル式 レトロなファンヒーター

ヴィンテージデザインでおしゃれな空間に演出してくれるセラミックファンヒーターです。 手軽にデスク周りをレトロな空間にできるので、デスクワークや在宅で仕事をしている人におすすめ。 コンパクトなサイズ感で、足元に置いても邪魔になりにくいのが魅力です。 転倒時には自動で電源が切れるので、万が一倒してしまっても安心して使えます。

  • 外形寸法 幅20.9cm 奥行9cm 高さ12.9cm
  • 消費電力 420w
  • 電源コード 1.7m

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

山善 (YAMAZEN) ミニセラミックヒーター (温度調節機能付) DMF-SA066

たった数秒で暖かさを感じられるストレスフリーなセラミックヒーター

スイッチを入れてからあたたまるまでの時間は、たった数秒。 寒いと思った時にすぐにあたたかさを感じられるストレスフリーな設計が嬉しい超小型ヒーターです。 シンプルなデザインで、コンパクトな形がどんな空間にもなじみやすく、トイレや洗面所などのスポット暖房として便利に使うことができます。

  • 外形寸法幅16cm 奥行11.5cm 高さ26.5cm
  • 消費電力 600W

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

ブルーノ (BRUNO) コンパクトウッドハンドルヒーター BOE036

異素材を合わせたデザインがおしゃれなアクセントになるヒーター

ハンドル部分はウッド使用になっており、異素材を組み合わせたデザインが絶妙。 個性を感じさせるヒータと思わせないデザインが人気で、インテリアのアクセントとしても最適です。 洗練された印象に見えるホワイトと、オリジナリティあふれるおしゃれなカーキの2色展開。 デザインだけでなく、寒いときにすぐに温まる即暖が人気の超小型ヒーターです。

  • 外形寸法 幅18cm 奥行16.7cm 高さ27.4cm
  • 消費電力 強900W 弱600W 送風25W
  • 電源コード 1.8m

楽天市場で見る

プリズメイト (PRISMATE) 人感センサー付 セラミックファンヒーター PR-WA020-NV

小型で卓上にも置きやすい人感センサー付きのヒーター

人感センサー付きなので、センサーが働いた時だけ温風が吹き出すため、気になる電気代を抑えることができる点がメリット。 スイッチオンですぐに温風が吹き出し、寒い部屋をすぐにあたためてくれます。 また、超小型で卓上や狭い場所にも置きやすいのも魅力です。 アイボリー、ボルドー、カーキと3色の秋冬らしいおしゃれなカラーが揃い、温風ヒーターらしからぬ色味でインテリアアイテムとしても活躍します。

  • 外形寸法 幅11cm 奥行9.2cm 高さ20cm
  • 消費電力 600W
  • 電源コード 1.5m

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

スリーアップ (Three-up) 人感センサー付 ミニセラミックヒーター CH-T1832WH

シンプルでスタイリッシュ&どんなインテリアにも合うセラミックヒーター

人感センサー付きのミニセラミックヒーターです。 昔のラジオのようなボディは、シンプルでスタイリッシュな印象。 どんなインテリアにも合いそうです。 コンパクトで持ち運びに便利なので、卓上でも脱衣所でもと、様々な場所で使用したい方におすすめです。

  • 消費電力 600W

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

いかがでしたか? ミニヒーターには、紹介しただけでもたくさんの種類があります。 小さいからこそデザインが豊富で、シックなものからポップなものまで幅広いことが特徴です。 また、デザインだけでなく機能に優れたものも多く、それぞれを比較しながら選ぶ過程を楽しむこともできます。 自分が設置したい場所や好みに合わせて、バリエーション豊かなラインナップの中から好みのものを見つけてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事