ホーム / 生活雑貨 / 日用雑貨 / お風呂・バス用品
LATEST ARTICLES
入浴時に体を洗うために使うボディスポンジ。 泡立ちがよく、さまざまな素材のものから好みのタイプを選べるのが魅力です。 そこで今回は、おすすめのボディスポンジを紹介します。 子供も使いやすい綿や海綿、こ
生活雑貨
日々の生活に欠かせないバスタオルは、使い心地の良いものを選ぶことが大切。 加えて、上質でおしゃれなバスタオルはギフトとしても人気のアイテムです。 この記事では、おすすめのタオルメーカーである山内の「ふ
温泉や銭湯は非日常的でリラックスできるという人も多いでしょう。 日帰りで温泉旅行へ行くときや、銭湯を利用する時には自前のお風呂セットがあると便利。 持ち運び用のポーチ1つとってもシンプルなものから可愛
ノータッチでハンドソープが出てくる自動のソープディスペンサーは、手洗いを快適かつ衛生的に行えるアイテムです。 手をかざすだけで電動のセンサーが感知してくれるので、小さな子供にもおすすめ。 自動のソープ
かつては一家にひとつあった、手桶や風呂桶。 今ではシャワーのみで済ますという人や、お風呂は毎日ためないという家庭も増えたことから、自宅に手桶がない人もいるでしょう。 手桶は節水に加えて、気持ち良くお風
水が苦手な赤ちゃんや子供にはシャンプーハットがあると便利。 シャンプーハットは赤ちゃんや子供のシャンプートレーニングはもちろん、介護のサポートや前にかがむのが難しい人にも使えます。 この記事ではama
ホテルのアメニティとしても見かけることが多いシャワーキャップ。 本来は入浴時などに髪を濡らさないためにかぶるものですが、使い方はそれだけではありません。 トリートメントやカラーリングの効果を上げるため
お風呂掃除をするとき足元を濡らしたくない人におすすめなのがバスシューズです。 バスシューズを履けば濡れた床で滑らないので、安全に掃除ができます。 最近ではデザイン性の高いおしゃれなバスシューズや、収納
介護をしている人にとって、特に大変な作業のひとつが「入浴介助」ではないでしょうか。 お風呂は家の中でも特に滑りやすく転倒が心配な場所。 狭いお風呂で安全に気遣いながらの介護は、とても疲れるものです。
半身浴などでしっかり湯船に浸かりたい時におすすめなバスピロー。 バスピローがあるとお風呂の時間をよりリラックスして過ごせるでしょう。 この記事では、バスピローの使い方や選び方、ニトリなど有名メーカーの