暮らしコラム– category –
イエコレクションの「暮らしコラム」をまとめました。部屋のレイアウトやコーディネート、収納方法、掃除方法など、おすすめの暮らしコラムを紹介します。
暮らしコラム
の新着記事LATEST ARTICLES
-
【飾り方も】ネイルチップの収納方法 保管におしゃれなケースも紹介
気に入ったデザインのものを購入したり自分で作ったりすることで、どんどん増えていくネイルチップ。見ているだけで気持ちが明るくなるアイテムだからこそ、すっきりときれいに収納したいものです。しかし、上手な収納や持ち運び方法がわからない人は多い... -
濡れた傘はどこに置く? 傘を干す便利グッズを紹介! マンションの玄関にも
雨の日に濡れた傘を玄関に置くと湿気が気になるところ。屋外だと傘が飛ばされないように工夫が必要で、盗難のリスクもあるため、置き場所や干す場所に迷う人も多いでしょう。今回は濡れた傘をどこに置くか、戸建てや狭いマンションなどケース別のアイデア... -
ファンクラブ会報の収納方法どうしてる?100人調査 デジタル会報は保存禁止?
ジャニーズなどのアイドルや、アーティストのファンクラブに入っていると届く会報。冊数が増えてきて、収納場所に困るジャニオタもいるでしょう。そんな人のために、この記事ではファンクラブの会報をきれいに収納する方法を解説します。デジタル会報は保... -
きな粉の賞味期限はいつ? 開封後の保存方法や密閉できる保存容器を紹介
長ければ1年程保存できる万能食材のきな粉。栄養価が高く日持ちし、そのままでも料理に混ぜても使えるため、家庭に置いているという人も多いのでは。そんなきな粉ですが、保存方法次第では劣化やダニが湧いてしまうことも。開封後のきな粉の保存方法を改め... -
テーブルをタイル天板にDIYしよう! リメイク実例や作り方、アイテムも紹介
シンプルなテーブルも、タイルを貼る方法でリメイクすると、個性が出てぐんとおしゃれになります。 韓国風やアンティーク調など、部屋のアクセントになるテイストにも簡単にDIYできるのが特徴です。 今回はテーブルをタイル天板にリメイクする実例や作り方... -
毛玉取りの代用方法 ハサミやカミソリでの取り方などを紹介
気が付いたら、お気に入りの衣類に毛玉が付いていたという経験がある人も少なくないでしょう。毛玉は、専用の毛玉取り機や日用品を代用することで簡単にとることができます。今回は、毛玉ができる原因や、間違った毛玉取りの方法、日用品の代用の仕方やお... -
パジャマ収納がない、狭い洗面所の着替え置き場 脱衣所の下着収納アイデアも
お風呂の着替えをどこに置くか、悩んでいる家庭は多いでしょう。下着やパジャマなど、入浴に関わるアイテムはお風呂場に近い洗面所や脱衣所にまとめて収納すると、持ち運ぶ手間がなくなります。しかし、洗面所や脱衣所に収納や置き場がないとあきらめてい... -
【自由研究にも】おしゃれなアイスの棒工作9選 幼児でも簡単に作れる貯金箱や船も
暑い時期には食べる機会がぐっと増える、冷たくて美味しいアイス。食べた後のアイス棒を捨てずに集めておけば、アイスの棒を使った工作に挑戦できます。この記事では、幼児~小学生くらいの子供におすすめのアイス棒工作と、その作り方を紹介。おしゃれな小... -
ワインはコルクで保存できる? 折れたときの対処法や原因、開け方や活用法も
ワインのコルクを抜いた後、最後まで飲みきれず残ってしまうこともあるでしょう。 開封後は風味が落ちやすいため、適切な保存方法で保管することが大切です。 この記事ではワインの開け方や保存方法について解説します。 また、ワインを開ける際にコルクが... -
【ずぼら必見】ポリ袋の収納アイデア 小さいビニール袋の収納や手作り方法も紹介
スーパーやコンビニでもらうポリ袋は、自宅で再利用する機会も多く、散らかってしまいがちなもの。ポリ袋のたたみ方やたたまない収納方法のコツを知っておけば、ずぼらな人にも掃除が簡単です。今回はティッシュ箱を活用したポリ袋の収納方法のほか、おす...