暮らしコラム– category –
イエコレクションの「暮らしコラム」をまとめました。部屋のレイアウトやコーディネート、収納方法、掃除方法など、おすすめの暮らしコラムを紹介します。
暮らしコラム
の新着記事LATEST ARTICLES
-
ダイニングテーブルをこたつ化しよう! 後付けヒーターで暖かくする方法も紹介
こたつが恋しくなる肌寒い冬の時期。ダイニングテーブルや普通のテーブルをこたつに変える、便利なこたつ化アイテムがおすすめです。今回はダイニングテーブルにつけるヒーターや後付けヒーター、ホットカーペットなどで机周りを暖かくする方法を紹介。DIY... -
ミネストローネを日持ちさせる保存方法 冷凍・冷蔵保存におすすめの容器も
ミネストローネはニンジンやじゃがいもなどの野菜を使ったスープ。朝や夏場の食欲がない時にも食べやすく、作り置きする人も多いでしょう。しかし、すぐ腐るじゃがいもなどの具材は、何日くらい日持ちするか心配なものです。この記事では、ミネストローネ... -
炊飯器に生えたカビの掃除方法 空焚きなど対処法や捨て方も解説
うっかり炊飯器にご飯を入れたまま放置してしまうと、黒カビや赤カビ、白いわたのようなカビが生えてしまうことがあります。しかし、カビが生えてもきちんと掃除をすれば、炊飯器は捨てずにもう一度利用することができます。今回は、炊飯器にカビが生える... -
【節約!】アパート一人暮らしの寒さ対策 電気代0円の防寒グッズやアイデアも
アパートやマンションでの一人暮らしは、節約しつつ寒さ対策をしたいところ。しかし、楽に使える備え付けのエアコンに頼りすぎると、電気代が高くついてしまいます。一人暮らしの部屋では、なるべく光熱費がかからない暖房器具を使って、節約しながら部屋... -
傘の盗難防止グッズ・アイデア特集 盗まれない方法も紹介
使っている人が多く、ほかの人と被りやすいビニール傘は、盗まれたり間違えて持って行かれたりすることがよくあります。今回は、そもそもどのような場所で傘が盗まれるのか、どうすれば傘を盗まれないかを解説。さらに、傘につけられるおすすめの盗難防止... -
レコードを飾る方法 壁に穴を開けない飾り方や日焼けなど注意点も紹介
手持ちのレコードが増えてきたら、単に収納するのではなく、おしゃれに飾ってインテリアに生かしませんか。今回は、レコードのおしゃれな飾り方やコツ、レコードを飾るためのアイテムなどを紹介。壁に穴を開けなくてもレコードを飾れる商品もセレクトしま... -
キッチンや玄関ドアにマグネットがつかない 賃貸の風呂や壁をマグネット化できる商品も
山崎実業を筆頭に、マグネットを活用する収納アイテムは年々進化しています。SNSなどで今まで収納場所と思っていなかった場所が、便利に使えることを知り、憧れている人も多いのではないでしょうか。しかし、マグネット対応じゃない玄関ドアやキッチンパネ... -
【ぐちゃぐちゃは危険】テレビ裏配線の安全なまとめ方 すっきりさせる整理・収納例も紹介
テレビ周りやルーター・モデム周りは配線が多く、コードがぐちゃぐちゃになりがち。そのままでは掃除もしにくいため、すっきりまとめたいと考えている人も多いでしょう。しかし、配線のまとめ方によっては発火などの危険もあります。そこでこの記事では、... -
Tシャツの飾り方 額縁などオタクグッズをおしゃれにディスプレイする方法
オタクグッズのTシャツやサインTシャツ、コレクションTシャツなど、思い出のTシャツの飾り方に悩む人も多いでしょう。この記事では、お気に入りのTシャツを飾りたい人にぴったりなおすすめのアイテムを紹介します。併せて額縁やハンガーを使った実例や、T... -
ポトスのおしゃれな飾り方 壁や窓際への掛け方、賃貸でもできる方法を解説
部屋にあたたかみを与えてくれる観葉植物。 中でも、手軽にインテリアグリーンを楽しみたい人におすすめの観葉植物がポトスです。 ポトスは特別な手入れをせずとも元気に育ってくれて、支柱や流木を使った這わせ方や壁に吊るす飾り方など、さまざまな方法...